タグ

増田とネタに関するChieOsanaiのブックマーク (105)

  • 結婚式が二度と振り返りたくないクソみたいな思い出になった話

    昨日結婚式だった。 身内だけの小さな結婚式だったけど、楽しくできるように一生の思い出になるようにって何度も打ち合わせをして、予算度外視でやりたいことをぎゅっと詰め込んだ。嫌な思いをしながら会社の寮で暮らして貯めた自分の貯金みんな使った。せっかくなら田舎から来てくれる家族を喜ばせたかったから。 そこそこ忙しい部署にいるけど休日を返上して、何度も上司に頭を下げてなんとか日程を調整した。 部署に女性一人なこともあるのか、会社のおじさんたちはみんな協力してくれて。みんな仕事大変なはずなのに準備も含めて2日くらい休んでも平気だよ〜って送り出してくれた。 一生の思い出になるなら、って映像まわりも余興のクイズもみんな私が用意した。 私には精神疾患がある。最近人員が減って忙しくて罪悪感でぶり返していたけど、薬で無理やり押さえ込んで、たまに朝吐きながらそれでもやった。私は大好きな旦那と、家族と思い出作りたか

    結婚式が二度と振り返りたくないクソみたいな思い出になった話
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2024/06/08
    『男はつらいよ』かな?
  • 「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う

    保育園の発表会でモヤっとしたこと https://anond.hatelabo.jp/20230915043327 あのさあ! おめーも成人で、そのうえ人の親という立派な身分なんだからさ! 自分の感じたことぐらいちゃんと腑分けして整理しようよ! ねえ!ガキじゃねえんだからさ! 1.一人だけ別扱いという謎      なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、 親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。 それは単純に「なんで?」って話だよね。 そこは保護者として確認しといてよくね? え、なんで確認しなかったの? 髪型がショートカットだったからだろうか。 いや勝手に想像や推測してても意味ねーし さっさと聞こうよ。 まして気になってるならさ。 なんで聞かない? 自分の子が1

    「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/09/15
    こういうのモヤるわーめちゃくちゃモヤるわー
  • 小学校では予防接種由来の小児がんにより、卒業時には入学時の半分以下に..

    小学校では予防接種由来の小児がんにより、卒業時には入学時の半分以下になるまで生徒が亡くなる事態が恒常化。 今や癌は高齢者より幼少期から予防接種や投薬をされてきた若者世代の病気。 とある地域の中核総合病院では新規に膵臓がんと診断された人の9割、大腸がんと診断された人の6割が20代から40代。若さと相まって進行が早く「腫瘍が大きくなる様子を腹部エコーで視認できる」ほどの進行スピード。 緩和ケア病棟が児童と若者で溢れ高齢者など一人もいないのは今や「隠された常識」である。 免疫が高くがんが治ってしまいそうな患者には厚労省から出向した医師がアービタックスなどの抗がん剤(実際は癌性腹膜炎や癌性肺炎を誘発させる毒物)を投与し生存の芽をつむ。 なぜそんなことをするのか? 製薬、軍事、金融のあらゆる産業を牛耳るスウェーデンの富豪貴族であるヴァレンベリ家を頂点とするストックホルム貴族達は北欧系を頂点に考える白

    小学校では予防接種由来の小児がんにより、卒業時には入学時の半分以下に..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/09/04
    ストックホルム症候群は存在しない、というのは嘘。これがストックホルム症候群だ!
  • 私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..

    私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら、条件を考えてみたので挙げておく。人の好みは多種多様だ。 自分のスペック 33歳 162cm 53kgが標準だが、49〜59kgまでは減量増量可 どちらかといえば薄顔 吉高由里子を一般人にしたような顔 髪はサラサラストレート Eカップ(C〜Gカップまでは減量増量可) 骨格ウェーブタイプ 国立大卒 年収450万 地方在住 タバコは吸わない、酒は飲めるが普段は飲まない、相手に合わせる 相手への希望条件 【外見など】 28〜38歳ぐらいまで希望、と言いつつタイプなら24〜55歳ぐらいまでいける気がする 180cm以下(背が高い人は苦手) ガリガリ絶対NG、度を越したデブNG 中肉中背〜ぽっちゃりがタイプ 健康そうなデブ(健康デブ)は最高にタイプ 短髪もしくは巻き毛がタイプ(自分にないものを求めてる感) ハゲOKチビOKデブレベル

    私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/08/12
    マウンティングはホモ・サピエンスの第四の本能だから仕方ないね
  • 生理の貧困マジでわからない

    月600円くらいしかかからないらしい そんなに困ってるなら生活保護の対象だろうし 生活保護から捻出できない額でもない 親が金出してくれないのだとしたら、それは単純にネグレクトだし虐待の方で問題にすべきだ 一体人口の何パーセントが困ってる問題なのか

    生理の貧困マジでわからない
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2022/02/16
    プルードンの『貧困の生理』を読んでる人がほとんどいないからな。こういうのが人文知なんだけどね。
  • ゴールデンカムイを読んで絶望している

    趣味の延長くらいで文章を書いている。小説とも呼べないくらいの物語。 ちょっとした賞に入ったことはあるが出版とか仕事にするとかいったレベルじゃないのは自分でわかってる。 それでも最近、物語のヒントになればといろんな作品を読むようになった。 いま全話無料になってるよと勧められて読んだのが「ゴールデンカムイ」。 読んでみて絶望している。 まずどうやってもこんな作品の設定が普通の人間から出てくるとは思えない。 複雑なストーリーライン、心理描写、(※以下、この作品のここが凄いとかいろいろ書いてみたがその文章自体が陳腐過ぎるように思えてきて消した) これだけのヒット作と、自分のような在野の素人の能力を比べることがそもそも間違ってるのは理解しているが、どうしても書き手目線で物語を追っている。 正確にはまだ読み終わっては居ない(主人公たちが樺太から北海道に戻ったあたり)のだが、読みながらずっと涙が出てくる

    ゴールデンカムイを読んで絶望している
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/08/03
    世の中にはゴールデンカムイを 1 ページも読んでないけど素晴らしい傑作を作り上げた小説家がいっぱいいるから気にするな。カフカとかドストエフスキーとか。
  • 論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった

    かいつまんで話せば3年くらいかけて、日中のビジネス誌に載ったりするような経〇連とか含めた有名な経営者たちの、経歴などを追跡調査してどういったキャリアプランを辿る共通性があるのかっていうもので 俺自身もそういう共通性があれば、その通りにすればお金持ちになれるんじゃないだろうか?っていう下世話な考えがあったのは否めないけど、そこで出た結論が 「キツい仕事や過酷な環境が人を成長させ、収入につながるというのは全くもって関係なく、むしろ逆で不安定な環境では個人のキャリアやスキルの政庁には阻害要素でしかなく、そう言ってる経営者たち自身の経歴は全員過酷な環境どころか、全てにおいてぬるま湯といっていいくらい守られたりしっかりしたところしか回ってない、そもそも、ひどい場合はまっとうな手段を用いないで下働きを回避している例さえあった」ってことだった。 いや、俺もさすがに嘘だろと思って、最後の1年くらいは検証

    論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/08/13
    パーティー追放モノの次は学会追放モノか
  • 凡そ

    ぼんそ

    凡そ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/07/28
    凡ソヴィエト思想の略。昔はいっぱいいた。
  • 年下の男の子と付き合うべきか迷っている

    ふたつ年下の男の子に告白された。 出会いは趣味の社会人サークルだ。恋愛に対しわりと受け身な私にグイグイ話しかけてくれ、仲良くなった。彼とは感動や笑いのツボが似ている。付き合ったら楽しいと思う。 それなのになぜ二つ返事でOKできないかというと、彼の若さが怖いからである。 年上の私にあの手この手でアプローチを仕掛けてくる積極性。告白は初めてらしいが、未経験ゆえの恐れ知らずと言うか、告白まで猪突猛進だった。ひたむきに好いてくれるのは嬉しいけれど、根拠のない自信に満ち溢れている彼が、理解しがたい。 私は自分から告白したことがないどころか「好き避け」をしてしまうタイプ。自分なんかが好意を示すのはみっともない、どうせフラれるなら関わらないほうが良いと思う。恋愛に関し自己肯定感が低く、自虐の保険を何重にもかけてギリギリの社会性を保ってきた。ネガティブで景気の悪い性格だが、自分が傷つきやすいぶん人を傷つけ

    年下の男の子と付き合うべきか迷っている
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/03/15
    なんで付き合わないの? 付き合ったら彼喜びますよ
  • お年玉って何歳までもらうものなの?

    さすがに36にもなってお年玉貰うのは申し訳ない気がしてきた ババ様に10000円も貰っていいんだろうか

    お年玉って何歳までもらうものなの?
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/01/03
    年を黙ってたらいつまでも貰えるからお年玉って言うんだぞ
  • 嘘乙。誰かと腰を振ってるだけだからきっとフラダンスとかを楽しんでるだ..

    嘘乙。誰かと腰を振ってるだけだからきっとフラダンスとかを楽しんでるだけなので浮気ではないよ。 ま、人は弱く儚いものだからしょうがないね。

    嘘乙。誰かと腰を振ってるだけだからきっとフラダンスとかを楽しんでるだ..
  • 調子にのったブスを量産する趣味

    業は勿論別だけど、ライフワークとして調子にのったブスを量産している。 きっかけは高校生の時、クラスの自己評価中の上・現実中の下の女が「バイト先の男、可愛い可愛い言ってきてうざい〜昨日もモテそうだねとか言われたし〜チャラ(笑)」という世迷いごとを教室中に聞こえる音量で喋っているのを聞いたことだった。うざい、チャラいと言いつつ内心喜んでるのがバレバレで、クラスの皆は失笑していたが、俺は結構グッときた。 俺は「根拠なく自分を中の上の女だと思っている、だから根拠を欲している、一度もまともな男に好かれたことがないが、それには理由(趣味・口が悪い・自称男嫌い・コミュ障)があると思っている女」を見つけるのが得意だ。ギャルっぽいのから、明らかな喪女まで幅広いジャンルに生息している。 女にとって、「一方的に好かれた、うざい!」って経験談は、何回もあるとストレスだろうが、ないと恥ずかしいものなのだと思う。今

    調子にのったブスを量産する趣味
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/10/27
    本業は一体何なんだよw
  • 水分多いミニカップゼリー開けたら飛び散る問題

    あれどうにかならんの? 飛び散らないように気をつけても指先が汁でべとつくのは避けられないし 開ける瞬間に口近づけて慌ててズズッと吸うのみっともないしストレスなんだよね カブトムシのエサみたいな安くてたくさん入ってるタイプだと特にこの問題顕著なんだけど 開けるときに飛び散らないカップの構造とか発明して特許とればいいのかな

    水分多いミニカップゼリー開けたら飛び散る問題
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/10/26
    カップゼリーが発明された古代ローマでは奴隷に開けさせるのが慣例だったからね。改良のインセンティヴが働かなかったんだよ。
  • 俺「見てこのジャケット!前から欲しかったんだよね」 元カノ「え、これ..

    俺「見てこのジャケット!前から欲しかったんだよね」 元カノ「え、これって前言ってた高いやつ?お金どうしたの?」 俺「頑張って貯めて買った、似合ってるかな?」 元カノ「でも、お金ないからあんまりデートできないって言ってなかったっけ」 俺「言ったけども…」 元カノ「なのにジャケット買うお金はあるんだ?」 俺「うん」 元カノ「うん、て何それ?全然悪びれてなさそうだけど」 俺「俺何も悪いことしてないからね」 元カノ「は?」 俺「は?ってなに?」 元カノ「いやいや、嘘つきだろお前」 俺「金がないのは事実だ」 元カノ「くっそ高いジャケット買っといて?」 俺「あのさ、なんで俺が稼いだ金全部お前のために使わなきゃいけないの?」 元カノ「お前って言うな」 俺「今なそんなことどうでもいいだろ」 元カノ「どうでもよくない機嫌悪くなったらすぐお前お前って!」 俺「前から思ってたんだけど、ちょっとおかしいんじゃない

    俺「見てこのジャケット!前から欲しかったんだよね」 元カノ「え、これ..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/10/04
    元カノとの付き合いなんて不毛なものだよ
  • とあるスポーツの底辺プロ選手なんだけどもう色々と限界

    自分に才能がないことなんてもう何年も前に気付いていて、ただ雑用含めて色々やるからっていう便利屋ポジションだけ死ぬ気で確保してかろうじてチームにしがみついているけどもう色々と限界。 今年30になる。去年から、出場機会はどんどん減って来てる。 いつ首になってもおかしくないし、そもそもチーム自体が底辺チームなんで存続出来るのかって状況。チーム解散もとっくの昔に視野。けど周囲のメンバーは全然危機感ない。焦ってるのかどうかすら良くわからん。俺と大して変わらない実績しかなくて、チーム解散ってことになっても他チームに移籍なんか出来んのかって気がする。ただ、ぬるま湯のような環境から抜け出す気概も気力もない。こういうのを腐ったっていうなら、もう俺は何年も前に腐り切ってしまった。 けど、俺なんか高卒でこの世界入って、当にここ以外のこと何も知らないし、もしどこもとってくれなくて就職しなきゃなんてことになっても

    とあるスポーツの底辺プロ選手なんだけどもう色々と限界
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/04/04
    スプラトゥーンのプロプレイヤーかな?
  • おそ松くんの原作コミックに「うそ松」という名前のキャラクターが登場す..

    おそ松くんの原作コミックに「うそ松」という名前のキャラクターが登場する。 既存のキャラクターと被る蔑称が蔓延するのは迷惑。

    おそ松くんの原作コミックに「うそ松」という名前のキャラクターが登場す..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/01/20
    という嘘松
  • 雨の日の傘立てと店の対応について

    店に入るときに傘立てに傘を置くと盗難される場合がある。しかし殆どの店では傘の盗難は『自己責任』であり、店側は対応しない。 俺はそれが嫌なので大体いつも店の入り口にある傘専用ビニール袋に傘を入れて持ち込むのだが、 時々ビニール袋を置いていない店がある(個人店など)。その場合は仕方なく傘の水を丁寧に払ってから入店するようにしているが、 店主から「床が濡れるので傘は持ち込まずに傘立てに置いてください」と言われる場合がある。なのに盗難は自己責任であるという。 どうすればよいのか。

    雨の日の傘立てと店の対応について
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/10/30
    これは「誰がコストを負担するのか」という極めてクリティカルな問題。法と経済学的には……さっさと政府が全国の道に屋根つけやがれコノヤロー!!
  • はてラボ人間性センターに問われた。海のギャングと呼ばれる魚は何だ

    ログインしようと思ったら、スパム防止のために、イカの質問に答えろというので、質問に答えた。ちなみに、イカの足を2桁の数字で答えるように言われたが、イカの足は8で、2は腕である。10ではないが、仕方なく10と記入した。それと、海のギャングと呼ばれる魚は何だ?と問われてシャチと答えてしまったのだが、不正解と出た。確かに魚じゃないよな。魚なら答えは何なんだ。Wikipediaによると、海のギャングはうつぼやサメなど12種類もあったぞ。それに、海のギャングなんて人によって解釈はそれぞれだ。子供の頃から思っていることがある。テストの答えは一つじゃないんだ。なのに、一つを求めてくる。そのジレンマを先生に言ったら、質問者の意図を汲んで答えろと言われた。あー、めんどくさい。で、海のギャングと呼ばれる魚は何なんだ?

    はてラボ人間性センターに問われた。海のギャングと呼ばれる魚は何だ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/14
    八進数表記だったんだね
  • 選手宣誓のポーズのルーツはナチスというのはデマ

    そろそろやめませんか? https://lineblog.me/sascha/archives/8342298.html これが拡散されるのはアカンと思って取り急ぎ オリンピックで初めて選手宣誓がされたのは1920年のアントワープ五輪 おそらくだけどこれがかなり印象あったんだろうね、1924年のパリ五輪ではポスターに使われる http://gigazine.net/news/20080807_olympic_poster/ この超有名なポスターで全世界に選手宣誓=手を挙げるってのが広まったのかと 1924年パリオリンピックで検索すると写真も残されてる 追記 信用できるソースとしてはオリンピック公式サイトのこちらをどうぞ https://www.olympic.org/paris-1924 POSTERのところで確認できる、下には手をまっすぐに伸ばした宣誓の姿もある

    選手宣誓のポーズのルーツはナチスというのはデマ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/06/22
    フランス人は第二次大戦中は大体ナチだったし、むしろナチの起源はフランスと言っても過言ではない(言い過ぎ)
  • 仕事がうまくいきすぎて怖い

    俺は、スケジューリングがクソ下手だ。夏休みの宿題を計画的にやった試しがない。そもそも時間把握能力が末期的に低い。一週間が七日周期であることを実感できるようになったのはごく最近だし、一ヶ月がおおよそ四週間で構成されている実感にいたっては、三十代になった今でも依然ふわふわしている。多分調べれば何か名前のある症状なんではないか。少なくとも、俺自身は自分の時間把握能力の低さに、日々苦しんでいる。 もちろん、言葉にすればわかる。一ヶ月は四週間とちょっとだ。でも、その四週間というのは、つまり、その、つまるところ何週間なのだ? 大金すぎる金と一緒だ。俺は十億という金を具体的に想像できない。いったい、それはねるねるねるね何個分の金額だ? それはどのくらいすごいんだ? 同じように、一ヶ月という時間は、俺にとっては膨大すぎる。一年ともなれば、もはや天文学の世界だ。そのくせ、膨大な割に時間はあっという間になくな

    仕事がうまくいきすぎて怖い
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/03/11
    おまえ山形浩生だろ