タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (7)

  • グーグルが「Astra」発表、AIアシスタントからエージェントへ

    グーグルAIエージェント「Astra(アストラ)」を発表した。今年後半にリリースされる予定で、AIアシスタントはユーザーの日常生活をサポートするエージェントに進歩する。 by Melissa Heikkilä2024.05.15 1 9 グーグルは今年後半、「Astra(アストラ)」と呼ばれる新システムを投入する予定だ。これまでに発表された人工知能AI)アシスタントのうち、もっとも強力かつ先進的なものになると同社は約束する。 ChatGPT(チャットGPT)のような現世代のAIアシスタントは、情報を取得して回答を提供することはできるが、ただそれだけだ。だが、グーグルは今年、AIアシスタントをさらに高度な「エージェント」としてリブランディングする。推論、計画、記憶のスキルを示したり、タスク実行のために複数のステップを実行できるという。 グーグル・ディープマインドの研究担当副社長であるオリ

    グーグルが「Astra」発表、AIアシスタントからエージェントへ
  • 欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制

    欧州議会において6月14日、「人工知能AIAI法」が圧倒的多数により可決された。施行までにはまだ時間を要するが、AIの利用には今後、さまざまな規制がかかることになりそうだ。 by Tate Ryan-Mosley2023.06.27 239 18 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 6月12日の週は欧州のテクノロジー政策において重要な週となった。欧州連合(EU)の立法者たちがグーグルに対して新たな反トラスト訴訟を起こした同じ日に、欧州議会が「AI法(AI Act)」の規則案を承認する投票を実施したのだ。 AI法は圧倒的多数により可決された。この法案は、AI規制における世界で最も重要な進展の1つと謳われてきた。欧州議会のロベルタ・メッツォーラ議長は、AI法について、「今後何年にもわたって世界標準となることは間違いない」と評している。 しかし、規制内容がすぐに明確にな

    欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2023/06/27
    プライバシーとバイアスに関しては気を配ってた方がいい。ChatGPTの評価あっての制度なので、それを色々で使うなら学習元を評価タグ付けした人間がAIの判断結果になる。そこまで自分以外の人間を信用はできない
  • 壁紙アプリ、中国人ユーザーになぜ人気? 「検閲逃れ」隠れ蓑に

    世界最大のPCゲームプラットフォームで、壁紙アプリが上位にランクインしているのを見て違和感を覚えた人がいるかもしれない。実はこのアプリは、当局の規制が厳しい中国人ユーザーがアダルトコンテンツを共有するのに使われている。 by Zeyi Yang2022.07.27 18 3 世界最大のPCゲーム・プラットフォーム「スチーム(Steam)」の利用者なら、人気トップ20に場違いなアプリが並んでいることを目にしたことがあるだろう。そう、「ウォールペーパー・エンジン(Wallpaper Engine)」というアプリがランクインしているのだ。かなりクールなソフトウェアで、マシンのモニター用に動くインタラクティブな壁紙をダウンロードできるというものだ。よく分からない壁紙アプリが、「カウンターストライク(Counter-Strike)」や「ドータ(Dota)」のような世界的大ヒット作と常にランキングを競

    壁紙アプリ、中国人ユーザーになぜ人気? 「検閲逃れ」隠れ蓑に
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/07/29
    なんで壁紙ソフトがSteamで人気なのかなるほどそういう
  • 参入相次ぐ「ペロブスカイト太陽光電池」、実用化はいつ?

    現在主流のシリコンに変わる次世代の太陽電池として期待されるペロブスカイトには、まだ安定性や耐久性に課題がある。市場にインパクトを与えるのは当分先となりそうだ。 by Casey Crownhart2022.05.24 2 6 ソーラー(太陽電池)パネルと言えば、基的にはシリコンのことだ。シリコンは現在販売されているソーラーパネルの約95%で使用されている。しかし、シリコン太陽電池が太陽光をエネルギーに変換する能力に限りがあり、また製造コストも比較的高い。 そこで、より安く、軽く、効率の良いソーラーパネルの材料になるのではないかと期待されてきたのが、ペロブスカイト(灰チタン石)という化合物だった。しかし、高い期待と、このテクノロジーの商品化に向けたスタートアップ企業のにわかな急増にもかかわらず、ペロブスカイトをベースとした太陽電池ができたとしても市場に大きなインパクトを与えるのは10年近く

    参入相次ぐ「ペロブスカイト太陽光電池」、実用化はいつ?
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/05/31
    “ペロブスカイトが十分な商用化の材料になるには10年以上かかると予測している。”
  • 消えた幻想「シェールガス革命」とは何だったのか?

    一時のブームに沸いたシェールガス業界の崩壊は、環境の面からも、雇用の面からも必然であった。同業界が創出すると期待された雇用の数は大幅に水増しされており、しかも、その多くはすでに存在していない。 by Colin Jerolmack2021.07.04 99 9 8 水圧破砕法(フラッキング)と呼ばれるシェールガスと石油の採掘は、米国の製造業において、数百万とまでは行かなくとも数十万人の雇用を創出するとして、しばしば保守派の支持を得てきた。なかでもペンシルベニア州は、「天然ガスのサウジアラビア」とたとえられるほどに、水圧破砕産業の看板的な役割を担っていた。ところが実際には、ペンシルベニアだけでなくオハイオなど近隣の州でも、創出された雇用の数は期待をはるかに下回り、しかも今ではその多くが消滅してしまっている。 この記事はマガジン「脱炭素イノベーション」に収録されています。 マガジンの紹介 例え

    消えた幻想「シェールガス革命」とは何だったのか?
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/04/21
    ロシアのウクライナ侵攻前の話。 無料分しか読んでないが補助金で支えられてたのをシェールガス革命以降原油価格下がってペイしなくなったということのよう。ロシアのせいで値段上がるとまた掘られ始るか
  • 登 大遊「イノベーションは“いんちき遊び”から生まれる」

    「デジタル敗戦」という言葉が確定した事実かのように語られる日のICTの現状に対し、天才プログラマーの登 大遊氏は「あまり心配する必要はない」と話す。日に必要なのは大企業の「遊び」だと言う。 by Yasuhiro Hatabe2021.08.30 1293 782 29 独創的な若きイノベーターを選出する世界的アワード「Innovators Under 35(イノベーターズ・アンダー35)」。その日版「Innovators Under 35 Japan」が今年も開催され、8月31日まで公式サイトで候補者の推薦および応募を受付中だ(人による応募のみ9月7日までに延長)。 このアワードで、「通信」領域の審査員を務める1人が登 大遊氏(36歳)である。登氏は、筑波大学入学時に、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択され開発したVPNソフ

    登 大遊「イノベーションは“いんちき遊び”から生まれる」
  • シンガポールの接触追跡アプリが方針転換、犯罪捜査でも利用可に

    シンガポール警察は、同国の接触追跡アプリで収集したデータを犯罪捜査に利用可能にすると発表した。各国で運用されている接触追跡アプリについては、プライバシーに関する懸念が以前から指摘されており、今回のシンガポール当局の姿勢に批判が集まっている。 by Mia Sato2021.01.14 1739 2955 262 9 シンガポール政府高官が1月4日に述べたところによると、シンガポールでは、新型コロナウイルス接触追跡システムで収集されたデータに警察がアクセスして犯罪捜査に使用できるようになる。この発表は、「トレース・トゥギャザー(TraceTogether)」アプリを2020年3月に運用開始した際に政府が説明したプライバシーポリシーに反しており、接触追跡への参加が実質的に強制となった直後に方針を変えるのは問題だとして批判されている。 プライバシーポリシーでは収集したデータは新型コロナウイルスに

    シンガポールの接触追跡アプリが方針転換、犯罪捜査でも利用可に
  • 1