タグ

技術と北朝鮮に関するaceraceaeのブックマーク (3)

  • 北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断

    北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断2022.02.09 23:00104,443 satomi パジャマでサイバー攻撃。 「国家の主な財源がハッキング」と言われる国なんて、世界広しといえども(経済制裁でまともに貿易できない)北朝鮮ぐらいなわけですが、ここのスパイに猛攻をかけられてウンザリした米国のセキュリティ研究員が、米政府が何もしないことにしびれを切らせて先月ひとりオペレーションで報復、北朝鮮がまるまるインターネットから消え去る変事となりました。 消えていたのは長いときで6時間ほどです。攻撃がミサイル発射テストの前後に集中していたことから、最初はどこかの政府軍のサイバー攻撃かと思われていたのですが、Wiredに名乗りをあげたのは意外にも匿名希望のP4xさん個人。主要なサーバーとルーターに狙いを定めて全自動のDOS攻撃をプログラムし、パジャマのズ

    北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断
    aceraceae
    aceraceae 2022/02/10
    技術力だけは侮ってはいけないよね。でトップコメにもあるようにこれがきっかけで北の技術力がまた向上しちゃったらそれはそれで困るというのもわかる。
  • SiliVaccine:北朝鮮のアンチウイルス製品

    北朝鮮のアンチウイルス製品「SiliVaccine」のコードを専門家が解析したところ、興味深い点が次々と見つかりました。 ある日、Check Pointの調査チームの元に、マーティン・ウィリアムズ(Martyn Williams)というBloombergのジャーナリストから1通のメールが転送されてきました。そのメールは日から送られてきたとされるもので、北朝鮮のアンチウイルス製品が添付されていました。北朝鮮のソフトウェアなど、めったにお目にかかれるものではありません。マーク・レクティック(Mark Lechtik)氏とマイケル・カジロティ(Michael Kajiloti)氏はこのウイルス対策ツールがどんなものかを調査し、その結果を第35回Chaos Communication Congress(35C3)で発表しました。 北朝鮮のアンチウイルス製品についてお話しする前に、北朝鮮とインター

    SiliVaccine:北朝鮮のアンチウイルス製品
  • どうも艦船オタクです

    広開土大王艦事件について日側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版 http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/12/30/070000 映像に映っている漁船は、漂流していた北朝鮮漁船を見つけて通報した韓国漁船ではないの? 船影が小さすぎてどの地方のものかは同定できないですが、この船は明治〜昭和期に朝鮮半島へ技術継承された(おそらく)伝統和船「カワサキ」をベースとした木造船です カワサキは青森〜富山(後世に北海道)付近の沖合に漁業および海運に利用された大きな種別で言うところの北方舟で、その全長は三十〜四十尺(10メートル)前後、重さは二百五十〜二百七十貫(1トン)前後です 中国はシルクロードなどの歴史からペルシャやアラブとの交易の中で南方舟の技術を発展させ、現在FRPや鉄鋼などの新素材の採用をしても(小型船の)技術ベースは南方舟であり

    どうも艦船オタクです
  • 1