タグ

技術と記憶に関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • 高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    私は1カ月で英単語を2400語覚えました。途方もない数のように思えるかもしれませんが、効果的な暗記法に取り組むことで、確実にインプットできました。(高校生記者・はな=2年) 例文を読み上げ覚えてるかチェック 私が使っていた単語帳は『出る順で最短合格! 英検準1級単熟語EX』(ジャパンタイムズ出版)です。全体が20のユニットに分かれていて、ひとつのユニットに120単語ほど載っています。かなりの量の単語と熟語が1冊で学べるのですごくおすすめです。 左ページに単語と意味、右ページに例文と和訳が載っていて、意味と和訳は赤シートで隠せる仕様です。 まず1ユニット分の単語を暗記したら、そのまま次のユニットに進みます。暗記したら、ひとつ前のユニットに戻り、例文を読み上げながら復習します。人間の脳は、何もしないと覚えたことをどんどん忘れていってしまいます。必ず前に戻って復習してから次に進むことが大切です。

    高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    aceraceae
    aceraceae 2024/05/19
    単語力上がっても英語力そのものが上がんないとどうしようもないんでそっちをなんとかしたいんだよな
  • シャーロック・ホームズの記憶術よりも効果が高い「古代アボリジニの記憶術」とは?

    暗記したい内容を視覚的なイメージに結びつけて覚える「記憶の宮殿」という記憶術はシャーロック・ホームズやハンニバル・レクター博士が使っていた手法として有名で、「暗記力を向上させる」と科学的調査によっても効果が実証されています。しかし新たに、記憶の宮殿よりも「古代アボリジニの記憶術」が優れているとオーストラリア・モナシュ大学の研究者が実証しました。 Australian Aboriginal techniques for memorization: Translation into a medical and allied health education setting https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0251710 New study finds ancient Australian Abo

    シャーロック・ホームズの記憶術よりも効果が高い「古代アボリジニの記憶術」とは?
    aceraceae
    aceraceae 2021/05/21
    アファンタジアなんでそもそもイメージに結びつける記憶術は無理なんだよなあ。
  • 1