タグ

マンガに関するarvanteのブックマーク (14)

  • 『ゴルゴ13』新シリーズ連載開始 ゴルゴの遺伝子を持つ少女が主人公

    人気漫画『ゴルゴ13』の新シリーズ『Gの遺伝子 少女ファネット』が、15日発売の『ビッグコミック』8月増刊号で連載がスタートした。

    『ゴルゴ13』新シリーズ連載開始 ゴルゴの遺伝子を持つ少女が主人公
    arvante
    arvante 2022/07/15
    仮に父がゴルゴだとすると、髪の色から考えてゴルゴは混血である可能性が高く、東研作説は消えるな。/ 既キャラなの?輸血でこうなった?ナンデ?
  • マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所

    2021年の総選挙で共産党のマンガ・アニメの表現に関する政策が話題になった。 その際に、ぼくも記事を書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com ぼくは「カジを切っていない」とは結論づけた。しかし叙述が乱暴すぎる、と批判した。 この記事を書いた他に、共産党の中央に意見も出した。 総選挙が終わってしばらくしてから、共産党のある街頭演説をぼんやり聞いていたとき、演説を終えた、にひ そうへい元参議院議員がぼくのところにやってきて、「紙屋さん、あなたの意見を読みましたよ! 中央の担当部署でも共有しています」と笑顔で話しかけられた。演説後の非常に短時間ではあったが、「ぜひ今度話しましょう!」と、にひ元議員から言われた「あ、読まれてるんだ」と思った。 さらに、田村智子政策委員長が講師を務めるジェンダー問題の学習会があり、質問・意見を募集していたので、遠慮なく書いて出した。 上記

    マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所
    arvante
    arvante 2022/06/26
    良くなってる。前回は本当におかしかった。
  • 73歳の島耕作が「新型コロナ」に感染…! なぜうつってしまったのか?(弘兼 憲史) @gendai_biz

    73年の人生のなかで、あらゆる事件やイベントと遭遇してきた島耕作だが、日発売の週刊モーニングにて、新型コロナ「陽性判定」を受けたことが明らかになった。一体、なぜあの男が…? 高齢なだけに体調は大丈夫なのか? さまざまな憶測が飛び交うなか、著者の弘兼憲史氏に真相を聞いた。 時代を描く情報マンガとして ――「島耕作が新型コロナウイルスに感染した」と、世間では心配の声があふれています。 弘兼憲史(以下、弘兼):島耕作シリーズは今の時代を描く情報マンガです。そのため、コロナに触れないわけにはいきませんでした。 それでも、昨年の感染拡大しはじめた頃は、コロナに深く切り込むつもりはなかったんです。しかし、収束するどころか冬になったら感染者が急増して、二度目の緊急事態宣言が発令されてしまった。マンガの世界とはいえ、この状況で何もなかったかのように普通の日常を描く訳にはいかないなと。 島耕作人が感染し

    73歳の島耕作が「新型コロナ」に感染…! なぜうつってしまったのか?(弘兼 憲史) @gendai_biz
    arvante
    arvante 2021/02/25
    "昨年の感染拡大しはじめた頃は、コロナに深く切り込むつもりはなかったんです。"ということは、車内でノーマスクで会話したり外食を控えて社内で会食したりといった愚かムーブは素でやっていたのか。
  • 「アフロ田中」作者のりつけ先生、自分の漫画すら読んでくれない奥様がなぜか鬼滅の最終巻だけ買ってきて困惑

    アフロ田中描いてます。 マイホーム③ 発売中 @zenbutukawarete 鬼滅すげえな、私は読んでないんだけど、全く漫画を読まない、私の漫画すら読まない嫁が今日鬼滅の刃最終巻だけ買ってきた、なんでだよ 2020-12-04 21:30:15

    「アフロ田中」作者のりつけ先生、自分の漫画すら読んでくれない奥様がなぜか鬼滅の最終巻だけ買ってきて困惑
    arvante
    arvante 2020/12/05
    そういや私の初スターウォーズはep6だったな。
  • ゆうきまさみ発掘資料集・自作キャラ評価から裏話まで~『内海は絶対殺さなきゃいけない』のはなぜか?

    色々あれだけど、資料として残したくて…手元に、ゆうきまさみ先生の漫画版「機動警察パトレイバー」が連載終了した1994年当時、各雑誌などに掲載された企画記事や対談のコピーがあり、今は「古典」としての地位を確立した同作品の研究や考察をする時に、絶対に役立つものだと思うのです。 それを読んでほしくて、できる限り部分的に分けて、紹介したツイート集です。 この前、偶然にもここで語っておられた作者ご人から「懐かしい、すっかり忘れてた」とういうコメントを頂き(笑)、少なくとも「隠れた資料」の一つではあるようです。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    ゆうきまさみ発掘資料集・自作キャラ評価から裏話まで~『内海は絶対殺さなきゃいけない』のはなぜか?
  • 竜田一人さんの #報道ステーション 出演と、その反響 #tvasahi (20150710)

    竜田一人 @TatsutaKazuto 『報道ステーション』に関しましては過去の放送内容から、福島の皆様にも数々のご意見がある事は承知しております。が、今回は番組の視聴者の方々に拙作の存在と1Fの現状をお知らせする為に、出演を承諾しましたので、特に議論をするつもりはありません。派手な攻防はご期待なさらないで下さいませ。 2015-07-09 20:04:14 竜田一人 @TatsutaKazuto 生中継ですが、マスクは被らず、カメラアングルとボカシで対応していただくことになっております。なので大きく動くと、ポロリなんて危険も!お楽しみに(笑) 2015-07-09 20:28:30 竜田一人 @TatsutaKazuto 先ほどお知らせしましたテレビ生出演の件ですが、当日のニュース内容次第では変更になる可能性もあり、現時点では確報ではありませんので、一旦削除させていただきます。宣伝ご協力

    竜田一人さんの #報道ステーション 出演と、その反響 #tvasahi (20150710)
    arvante
    arvante 2015/07/11
    古舘、偏向報道に失敗。
  • 『アオイホノオ』島本和彦先生と『うしおととら』藤田和日郎先生のやりとりが微笑ましい…!

    漫画家島和彦 @simakazu うしおととら のアニメ観た。ふふん、藤田、愛に満ちたアニメ作ってもらってよかったじゃねーか。特にギャグがちゃんと笑えるタイミングで映像化されてるのが良かったぜ。………ふふん、つい一巻読み直しちまったしな。あとシリーズ構成に名前出てて良かったじゃねーか。こっから先、結構長いのが羨ま 2015-07-09 21:54:53 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro そのふふんてのが気になるな。何か言いてえコトがあるようだな ホノオ……? こっちゃ「アオイホノオ」に届こうと必死だぜ。 さては先に行くモノの余裕だな。 RT @simakazu: うしおととら のアニメ観た。ふふん、藤田、愛に満ちたアニメ作ってもらってよかったじゃねーか。 2015-07-10 03:46:20

    『アオイホノオ』島本和彦先生と『うしおととら』藤田和日郎先生のやりとりが微笑ましい…!
    arvante
    arvante 2015/07/10
    い つ も の。/リアルタイムでこれが見れるなんてええ時代やほんま…。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    arvante
    arvante 2015/05/25
    見覚えがあると思ったら発達障害の件で椎名高志先生に突っかかっていた人か。ナイーブな人だ…。
  • 「ハチワンダイバー」約8年にわたる連載に幕

    × 281 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 96 27 21 シェア

    「ハチワンダイバー」約8年にわたる連載に幕
    arvante
    arvante 2014/07/17
    某ページの約半分が深道ランカーなのに笑った。それと谷仮面のあの人はいったいいつまで高校生なんですか…(震え声)
  • 反論は、最後の回まで,お待ち下さい | 雁屋哲の今日もまた

    「美味しんぼ 福島の真実篇」、その22で、鼻血について書いたところ、色々なところで取り上げられてスピリッツ編集部に寄れば、「大騒ぎになっている」そうである。 私は鼻血について書く時に、当然ある程度の反発は折り込み済みだったが、ここまで騒ぎになるとは思わなかった。 で、ここで、私は批判している人たちに反論するべきなのだが、「美味しんぼ」福島篇は、まだ、その23,その24と続く。 その23、特にその24ではもっとはっきりとしたことを言っているので、鼻血ごときで騒いでいる人たちは、発狂するかも知れない。 今まで私に好意的だった人も、背を向けるかも知れない。 私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない。 真実には目をつぶり、誰かさんたちに都合の良い嘘を書けというのだろうか。 「福島は安全」「福島は大丈夫」「

    反論は、最後の回まで,お待ち下さい | 雁屋哲の今日もまた
    arvante
    arvante 2014/05/04
    次はなんだ。白血病デマか甲状腺がんデマでも扱うのか。
  • 「我が家の2階から歴史的文書が」 30年前のコミケカタログが話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「我が家の2階から歴史的に極めて貴重な文書が発見された」――Twitterユーザー(@Ayukawa_Reijiさん)が投稿したコミックマーケット13の「カタログ」が話題になっていました。コミケ13が開催されたのは1979年12月。今から30年以上前のことです。 提供:@Ayukawa_Reijiさん コミケカタログといえば、近年は「鈍器」と呼ばれるほど分厚くなっている上、今年はWeb版も正式にリリースされましたが、コミケ13のものは、たった1枚の紙。そこに“手書き”で「明大SF研」「慶應義塾高校漫画研究会」「萩尾望都FCプランタン」「パロディにもっと光を与える会」「フッつかれたぜ」など、268個のサークルが記されています。開催場所も大田区産業会館で、現在の3万5000サークルが参加する東京ビッグサイトのイベントとは規模が違います。

    「我が家の2階から歴史的文書が」 30年前のコミケカタログが話題に
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    MAMAMOO occupies an interesting position in the K-Pop market. They’re not quite billed as an idol group, like, say, Red Velvet or TWICE. At the same time, though, they’re not quite indie, either. They occupy the space in between, and they’re damn good at filling it.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    arvante
    arvante 2013/10/07
    エトー・デマーゼルは出てくるかな?
  • ロシア人の雀鬼たちが激突/モスクワで麻雀大会

    モスクワで18、19日、リーチ麻雀大会が開かれた。ルールは日式。ロシアでは麻雀アニメをきっかけに、数年前からひそかに麻雀ブームが起き、愛好家が増えている。大会には約60人が参加し、8回の半荘で総得点を競った。日人も2人参加。さて、勝敗の行方は...。

    ロシア人の雀鬼たちが激突/モスクワで麻雀大会
    arvante
    arvante 2013/05/21
    "ロシアでは麻雀はチェスのように純粋に知的ゲームとされ、理数系の猛者たちがいるとのこと。" ほほう。 "きっかけは麻雀のアニメ「闘牌伝説アカギ」「咲ーsakiー」とか。" えっ。
  • 『美味しんぼで福島県を扱った新シリーズが開始!らしいが・・・』

    先日、FOOCOM.NETの松永和紀さんの記事を読みました。 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 12年産の米は同年12月末までに1003万袋が検査され、100Bq/kgという基準値を超過したのは71袋、0.0007%。25Bq/kg未満は、1001万袋、99.8%である。 現地調査なども行われ、比較的高い濃度の放射性セシウムが検出される事例は、多くの原因が重なり複合的に作用した結果である、というのがこの資料の結論である。一つ一つの要因に対策を講じることで、低減を進めることができる。 2011年産の玄米の検査や土壌検査、実験などを基に仮説が立てられ対策が検討され、12年には現場でも取り組みが行われ、全量全袋検査で確認され、同時並行で緻密に設計された実験が行われて、こうした要因が明確になってきた。 県内の作付け制限対象であったり、自粛されている区域での試験栽培も行われており

  • 1