タグ

増田と生活に関するataharaのブックマーク (38)

  • おっぱいの形には2種類あることはあまり知られていない(ブラジャーの選び方)

    (追記:説明がわかりにくかったようなので最後に簡単な図を載せました。) ワコールは罠 https://togetter.com/li/1727005 いくらフィッティングして高いの買っても合わない人がいるのはブラジャー業界の怠慢のせいです。 おっぱいの形には個人差があるのにアンダーとカップサイズしか表記しないのは時代遅れなので猛省してください。 バージスラインの長さ(肋骨の横幅と縦幅の比には個人差があります。 服飾関係は人体の周長しか測らないことが多く、たいていのものはそれで間に合うけどブラジャーはそうはいきませんhttps://twitter.com/ho_yuuri/status/1613140466543001600 )については最近ちょこっと知られてきましたがもう一つ重要なことがあります。 左胸と右胸のあいだのスキマの有無です。 スキマがある人https://www.ravijou

    おっぱいの形には2種類あることはあまり知られていない(ブラジャーの選び方)
    atahara
    atahara 2023/11/14
    「L字ブラの極北、ピーチジョンの自由のブラ」
  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること
    atahara
    atahara 2021/08/16
    増田に置いておくのが勿体無いくらいの水害被災後マニュアル。知見を共有してくれた増田に今後、良い事が沢山訪れますように。
  • 男「家事育児をするなんて当たり前。やらない男はクソ。」

    という男特有のマチズモに喝采送ってる女はなんなの。 これこそきみらが忌み嫌ってたオスじゃん。

    男「家事育児をするなんて当たり前。やらない男はクソ。」
    atahara
    atahara 2019/06/17
    得意な方が多くを分担すればいいと思うのだけど、それを模索するのは時間が掛かるのだよ。定期的に微調整する前提でまず最初は同じ量を分担するという事になるんだろうね。
  • 一人暮らし5年やって生活を変えた点

    衣類・衣類はすべてハンガーにかけて収納 ・下着類はしわしわでも外から見えないので箱に突っ込んどく ・襟と袖が汚れやすいので洗剤を揉み込んで洗濯機へ ・下は黒で統一してペアを探さない 風呂・いつも起き抜けはなんか体の血の巡りが悪い気がするので朝入るようにする ・ついでにシャワー浴びながら歯磨きと髭剃りもする ・バスタオルは大きすぎる。フェイスタオルで十分 ===== 掃除・片付け・紙っぺらは全てとりあえずクリアファイルにいれとく。 ・手のひらサイズの小物は全て箱の中にいれとく。 ・折り畳みコンテナはいいぞ ・とにかく床に物を置かない。床掃除できない。 ・掃除機が面倒なら各部屋に箒とちりとりを置いておく。 ・部屋が広いなら四隅に一式ずつおいてもいいくらい 自炊・料理はあきらめろ。 ・焼くだけ、チンするだけ、茹でるだけ、封を開けるだけくらいにしとけ ・栄養はネイチャーメイドマルチビタミン&ミネ

    一人暮らし5年やって生活を変えた点
    atahara
    atahara 2019/05/26
    お、中々良いライフハック。他のブコメも楽しみ。
  • なんでみんな乾燥機買わないの?

    追記 まさかこんなに読まれると思ってなくて...音を書きました。正しい乾燥機の感想を知りたい方はどうぞ。 https://anond.hatelabo.jp/20180828093420 ダントツでこれまでで買った家電の中で便利。 ガス式とかじゃなくて全然OK。 日立の電気式、5kgで5-6万程度。 洗濯機7kgで5万程度だから、10万そこらでこの装備。今、高い洗濯乾燥機20万くらいあるけど、あんなのバカ。 濡れた洗濯物を一枚一枚取り出して、ハンガーにかけて干して、ハンガーから外して、ってなんか家事のこの作業だけ異常に丁寧で面倒。 梅雨でも乾くし、部屋の中洗濯物だらけにならんし、フワッフワだし。 共働きとか絶対使った方がいい。場所も心配ない。縦型の洗濯機と同じサイズだから。 もう一万出して、純正の棚買っても洗濯機込みで12万くらいだから。 コインランドリーで毎回400円くらい使って乾燥し

    なんでみんな乾燥機買わないの?
    atahara
    atahara 2018/08/28
    ガス式は良いんだけどね。消毒にもなるし。ただ衣類乾燥機はランニングコストが高い事と、衣類やタオルの記事が痛むのが難点。子供が保育園の時は割りきって使ってたけど。
  • ファミレスってそんなに騒音 気になるのかい増田たち

    ファミレスってそんなに騒音 気になるのかい増田たち

    ファミレスってそんなに騒音 気になるのかい増田たち
    atahara
    atahara 2018/08/14
    幼稚園や学校が夏休みで親が世話をするのに疲れた頃、ファミレスは特に賑やかになるんでしょうね。
  • 惨めだ。市役所に結婚を相談したら生活保護一旦打ち切ると言われた。

    前置きがとにかく長くなるが聞いてほしい。 埼玉県北部の某市で生活保護を受けている20代の男だ。 発達障害と体の障害(珍しい障害なので伏せさせてもらう)があるので、仕事を見つけにくい。長続きしづらい。 だから生活保護を抜けることが難しい。 障害を隠してクローズで仕事をするのもバレバレで困難だ。スペックの低さもあって書類と面接で落とされる。 手のかかる人間は我が社に不要。これが現代の一般企業ほとんどの答えだろう。 では、障害を隠していそうな人間は? 障害者は出来ないこともあるが、出来ることもたくさんある。出来ないことは誰かの手を借りてなんとかする。 これは誰でも同じ事のはずだけど、 あなたは自分の職場に採用したいですか?障害者。 これが罰金払って障害者取らなくていいならそれを選ぶ企業が多い理由だ。 俺の場合、体の障害の影響でフルタイムの仕事ができないのも生活保護を抜けづらい理由になっている。

    惨めだ。市役所に結婚を相談したら生活保護一旦打ち切ると言われた。
    atahara
    atahara 2018/08/06
    今すぐ法律婚をする必要があるのかな?増田に限らず一般論として結婚は急がずゆっくり準備した方がいいよ。
  • 洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)

    洗濯物が臭い。 半日干し忘れただけでめちゃくちゃ臭う。 洗うものとしては以下3パターンある。 1.仕事着(油まみれになる可能性大。水を含むと重いため、上下1着ずつじゃないと洗えない) 2.Yシャツ、シャツ 3.下着 どうしても、良い匂いがつかない。何もにおいがしない。柔軟剤(?)入れてるのに。 つけおきしても変わらない。何が悪いんだ…? 干さずに3時間ほど経過したら臭くなる。その後再度洗っても臭い。ずっと臭い。 アドバイス貰いたい事 ・洗濯物に良い匂いをつけるにはどうしたら良いのか ・干し忘れて臭くなった洗濯物はどうするのが適切なのか(干して乾かした後再洗濯?) よろしく頼む! 今使っているもの ・アタック ・フレアフレグランス ・レノア(フレアフレグランスの代わりに、たまに使う) 6/21追記ブコメとか言及コメントとか色々ありがとう!助かる!!! 洗濯層のカビハイター的なのはやったけど特

    洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)
    atahara
    atahara 2018/06/21
    特に汚れが付いている部分はウタマロなどの固形石鹸でつまみ洗い。普通に洗濯してざっくり汚れを落とした後、粉の酸素系漂白剤を50度程度のお湯で溶いて1時間程度浸す。すすいで好きな柔軟剤で仕上げ。
  • 生活が全クリできない

    □午前のうちに起床する □朝をとる □洗濯機を回す □回し終わって5分以内に洗濯物を取り出す(高難易度クエスト) □洗濯物を干す □陽の光を浴びる □昼をとる □洗濯物を取り込む □洗濯物を畳む(高難易度クエスト) □洗濯物を片付ける(高難易度クエスト) □夕をとる □シャワーを浴びる □髪を乾かす(高難易度クエスト) □その日のうちに寝る トゥルーエンド条件 □掃除機をかける □最低一は自炊をする □寝るまでに翌日の準備をする 無理ゲー

    生活が全クリできない
    atahara
    atahara 2018/06/20
    生活の隙間に仕事とか趣味とかやるのって、もう超人的。
  • バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う

    若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は当にもう消滅寸前だと思う。 若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無い。 家庭を持ついい年になったらみんな家族の為に降りちゃう。 趣味の選択肢に入れてもらえない。検討項目に全く入らない。ぼんやりとした興味ぐらいはあるかもしれないが、何重ものハードルが邪魔をする。 流れている情報からして優しくない。 自分で調べろと言わんばかりの入り口の狭さ。情報誌とか、完全に大型免許持ち熟練者向けのカスタムだのサーキット走行だの、後は新車種の話とか、キャンプとか旅行とか言い始めるし。 漫画もだいたい爆走レースしてて、楽しいバイクライフの話が少なすぎる。タン〇ムスタイルとば〇おんぐらいでしょ。 値段が高い。学生には苦し過ぎる程に金がかかる。学生じゃなくても割と高級な趣味。 何もカスタムだ何だって言ってるわけじゃない。わざわざ免許を取って

    バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う
    atahara
    atahara 2018/05/29
    原付きは大好き。ホンダトゥデイ。今でも大活躍してくれてるよ。
  • 30代で年収一千万達成して10年経った

    結婚して子供は二人。は専業主婦。都内の持ち家に住んでます。 旅行は年に平均3回。国内2回、海外1回。 いかにしてそこに至ったかの話に興味はありますか? よほどの物好きでなければ読みもしないでしょうが、よほどの物好きのために書き起こします。 3人兄弟の末っ子。 少し年の離れた兄が2人。 父親は高度経済成長期に鉄くずで一山あてて、わたしが物心ついた頃には外車を乗り回して手広く商売を始めていたいわゆる実業家だった。 兄たちは私立高校に通うも大学には行かずに親が与えた飲店のそれぞれのオーナーになった。 すぐ上の兄から5つ離れた自分はその頃はまだ中学生。 学校が終わると遊びに出かける友人たちを尻目に店を手伝わされる毎日。 日付が変わる頃家に帰ることもあって遅刻の常習犯。授業中も居眠りが基。 ところが与えられた商売がうまくいくはずもなく、飲店はいつも閑古鳥。 それをいいことに給料はろくにもらえ

    30代で年収一千万達成して10年経った
    atahara
    atahara 2018/05/08
    ご家族を大切に。二人のお子さんが勉強を続けられるよう貯金をしてください。
  • みんな連休なにしてんの?

    おれ? ゲーム徹夜

    みんな連休なにしてんの?
    atahara
    atahara 2018/05/05
    炊事。洗濯。掃除。
  • 読書自体は好きなんだが"読む気力"が足りない

    昔から読書が好きで小説や専門書や自己啓発を読んでいたが、最近は"を読む気力"が足りない。 最近では、を読み進めるとだんだん疲れてきてを読み進められないし、そもそもを読み始めるためのエネルギーが足りてない。 かといって、いろいろなを読みたいという気持ちは衰えていないからフラストレーションが貯まる。 を読むためにオススメの場所とか方法はありますか?

    読書自体は好きなんだが"読む気力"が足りない
    atahara
    atahara 2018/04/29
    わたしも同じく。ブコメを見たくてブクマ。
  • つかれちゃった(追記あり)

    何だかもう疲れた たぶん他の人なら耐えられるレベルなんだろうなと思う こんなので、これからやっていけるのか、この環境から抜け出した時にやっていけるのか不安だ 自分を変えるには環境を変えるのが手っ取り早いのだろうか 追記 180419---技術職3年目女、昨日は一日中一人でデスクワーク、残業45分してそのあと転職エージェントと電話 仕事で叱咤されたりすることはないし、残業も特別多くしているわけじゃない 実家暮らしなので、生活はサポートしてもらえる これでなんだか疲れたとか言ってたら、この環境が変わったときやっていけるのか

    つかれちゃった(追記あり)
    atahara
    atahara 2018/04/19
    少しでも気になってる事をかいてみてよ。それですっきりしたり気付きがあったりするよ。
  • 社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…

    とりあえず知らない他人と出会おうとするだけですぐ街コンだの相席居酒屋だから恐れ入るし 社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんどで 居場所を作るために必要な同志を集める前段階で詰まってる状況だ… 技術系のコミュニティに入ろうとしたらひどいムラ社会で実質門前払い。 だからといって自分でそういったコミュニティを作る体力も無い… 孤立している大人同士を繋げる方法ってないもんだろうか? 増田たちはどうしてる?教えて欲しいんだ…

    社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…
    atahara
    atahara 2018/03/29
    ラジオ聞きながらその番組のハッシュタグでツイートすると、ゆるーい繋がりのお友達がいっぱいできるよ。その気になればイベント参加でリアルお友達もできる。
  • 嫁は夫の性処理するのが義務なのか?

    つらい 疲れてる時にセックスしたくない そういう気分じゃないときに性器を触られるのも気持ち悪いし痛い 体調悪い時に「口でして」と言われると私はただの性処理係としか見られてないんだなと悲しくなる ソープでも行けばいいのに 嫁は夫の性処理するのが義務なの? 3ヶ月に1回ぐらいじゃダメなの? 稼ぎは夫≦私だし家事も私の負担が多いし私に結婚したメリットがない どうして女ばかり役割が多いんだ 自立した女は結婚しない方がいいのは当だね もう疲れた

    嫁は夫の性処理するのが義務なのか?
    atahara
    atahara 2018/03/23
    稼いで、家事やって、性の相手して。結婚で自分の負担が増えてるって話はパートナーとはしたのかな?
  • 発達障害ではないか

    と思うのだ。片付けができない、だらしがない、面接でうまくできない、学業だけはできる、変なこだわりがある、変わり者と言われる、テンションの上がり下がりが激しい、興味のないものに気力がわかない、衝動的にモノを始め、モノに飽きる、恋人とうまく関係を結べない、文字の裏にあるものを理解できない、一つのもので頭が一杯になる、欲望を我慢できない、事務作業が苦手、落ち着きがない、おかしい自分を止めることができない

    発達障害ではないか
    atahara
    atahara 2018/03/20
    発達障害を抱える人向けに困っている事への対策を具体的に書いてある本が今は沢山あるから、数冊読んでみて。意外とちょっとした事でうまく回せるようになるから。
  • 普通の人間ってめっちゃタフだな

    朝起きて移動して仕事して他人と過ごして帰ってきて自分の時間でなんかして寝て起きてまた移動する 子供いるやつは世話までしてる 俺なんて寝て起きてトイレ行くだけでしんどいよ そしてまた寝るのだ みんなすごいな

    普通の人間ってめっちゃタフだな
    atahara
    atahara 2018/03/15
    同感。わたしは半日でもうヘトヘト。
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    atahara
    atahara 2018/02/20
    現状貯金がどれ位あって月々どれ位貯金を増やせているか、次第かな。まとまった貯金も無いのにランチにそれだけ使ってたら怖いなぁ。
  • 結婚式をしたくない。

    34歳女。今度5歳下の男性と結婚をする。でも結婚式がしたくない。二次会はいい、楽しみにしてる。 顔合わせ前からひと悶着あった。 私は結婚式をしたくない人。姉2人の結婚式を見て、お金はかかるは、見たこともない親族を呼ばなければいけないは、出席者は祝儀も積まなくてはならないし、女性であれば着付けや髪のセットもしなければならない。何よりも自分が嫌だったことを人に対してしたくない。別に美人じゃないから写真なんか残したくもない。 だが、双方の両親はやれという。だからやることにした。 二次会でやりたい式場があったのでそちらではどうか、といったところ、彼の親が電車沿線でないと嫌だという。何か所が見学していろいろ示したがどこも○○が嫌、■■が嫌といい、結局双方の家の中間になる縁もゆかりも魅力もないところでやることになった。ちなみにここまで言って彼の親族は車で来るそうだ。 出席者はもちろん私が知らない人がい

    結婚式をしたくない。
    atahara
    atahara 2018/01/22
    取り敢えず式は全て白紙に。これまでの経過を静かに振り返って彼は生涯の伴侶足り得るかよく考えよう。