タグ

wikipediaに関するdaysleeeperのブックマーク (255)

  • 研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」

    慎一 @SakamotoIchi 以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。 ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。 ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。 2024-05-26 20:58:07 坂慎一 @SakamotoIchi 24時間たたないうちに200万超えてしまって、一部しか読めていません。すいません。

    研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」
    daysleeeper
    daysleeeper 2024/05/29
    だからこそ川久保玲、山本耀司が真っ黒、ミニマム、ボロボロ、ダボダボっていう逆張りでコレクションを発表したとき世界(のファッション業界)は、めちゃめちゃ衝撃を受けた。
  • 尹雄大 - Wikipedia

    このページは他の記事からまったくリンクされておらず、孤立しています。関係あるページをこのページにリンクしてください。(2018年6月) 尹 雄大(ゆん うんで、朝: 윤웅대, 1970年4月16日 - )は、日のインタビュアー、作家。兵庫県神戸市出身。日名、中村雄大(たけひろ)[1]。 経歴[編集] 1970年、神戸市に生まれる。関西学院大学哲学科出身[2]。さくらグループ[3]を半年で退社、テレビ製作会社や新聞社に勤務してからフリーとなる[4]。 政財界、アスリートや文化人など800人以上に取材し、そうした経験と様々な武術を稽古した体験をもとに身体論を展開している。主な著書に『体の知性を取り戻す』(講談社現代新書)『やわらかな体と言葉のレッスン』(春秋社)『増補新版 FLOW 韓氏意拳の哲学』(晶文社)。 著作[編集] 単著[編集] 『FLOW―韓氏意拳の哲学』(冬弓舎)2006年

    daysleeeper
    daysleeeper 2024/04/30
    いま初めて知ったけどどの本も面白そうだった。日本のインタビュアー、作家。兵庫県神戸市出身。日本名、中村雄大(たけひろ
  • ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。

    リンク Wikipedia ロケットエンジン ロケットエンジンとは推進剤を噴射する事によってその反動で推力を得るエンジンである。ニュートンの第3法則に基づく。 同義語としてロケットモータがある。こちらは固体燃料ロケットエンジンの場合に用いられるのが一般的である。 たとえば化学ロケットのロケットエンジンは、燃料(と酸化剤など)の化学反応=燃焼による高温、高圧のガスを噴射する事によってその反動で推進力を得る。通常、エネルギー源と噴射する物質の双方を指して(ポピュラーな化学ロケットでは同一ということもあり)推進剤と言う。燃焼室の化学反応で得られた圧力はロケ 2 users

    ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。
  • アカデミー賞の視覚効果賞の悲劇 - 破壊屋ブログ

    『ゴジラ -1.0』が受賞したアカデミー賞の視覚効果賞だけど、過去に悲劇的なエピソードがあるので解説します。 ライフ・オブ・パイの悲劇 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』が視覚効果賞を受賞したんだけど、視覚効果(以降はVFXと表記)を担当した名門会社リズム&ヒューズ・スタジオは映画の公開後の2013年2月に倒産。アカデミー賞を受賞する11日前に会社が倒産してしまったのだ。とんでもない悲劇である。そして大きな社会問題となった。 撮影のやり直し 倒産の原因として、ライフ・オブ・パイのVFXのリテイクが延々と続いたということがある。CINEMOREがこの問題を詳しく取り上げているので画像で引用する。 cinemore.jp 「R&H」は倒産したリズム&ヒューズのこと。 ハリウッドは撮影の大掛かりなリテイクがたくさんある。昔だと主演をクビにして撮り直した『バック・トゥ・ザ・フューチャー

    アカデミー賞の視覚効果賞の悲劇 - 破壊屋ブログ
  • 猫ノ沢事件 - Wikipedia

    このページは著作権侵害のおそれが指摘されており、事実関係の調査が依頼されています。 このページの現在または過去の版は、ウェブサイトや書籍などの著作物からの無断転載を含んでいるおそれが指摘されています。もしあなたが転載元などをご存知なら、どうぞこのページのノートまでご一報ください。 著作権侵害が確認されると、このページは削除の方針により一部の版または全体が削除されます。もしこのページの加筆や二次利用をお考えでしたら、この点を十分にご認識ください。 ノ沢事件(ねこのさわじけん)とは、1916年(大正5年)に秋田県河辺郡船岡村船岡字ノ沢(現大仙市協和船岡沢内)で発生した事件である。この事件により全国一の密造酒摘発地であった秋田県での密造酒の習慣を大きく変えるきっかけになった事件であった。「ノ沢」の地名は資料によっては「の沢」と記述される場合も多いが、この記事では前者で統一する。 概要[編

  • 「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流

    「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 イナダシュンスケ:これはまた哲学的な質問ですね。 ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。

    「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流
  • 羽衣文具 - Wikipedia

    チョーク フルタッチ - 炭酸カルシウムを原料にしたチョーク。表面は樹脂でコーティングされている。また、牡蛎殻粉末が10%以上配合されており、グリーン購入法に適合していた。1969年(昭和44年)の発売以降改良を続けたもので[10]、その書き心地が国内の予備校関係者やアメリカ合衆国の数学者から高い支持を受け「チョーク界のロールスロイス」と評されていた[1]。アメリカではウィリアムズ大学のSatyan Devadossが学部のウェブサイトで絶賛したことをきっかけに数学者の間に広まった[11]。2015年4月30日にNHKで放送された『所さん!大変ですよ』では、最後の大量発注に対応する同社の様子などが放送された[12]。製品については韓国・セジョンモール社および日の株式会社馬印へ技術移転され、馬印ではフルタッチと同じ炭酸カルシウム製の『DCチョーク』をベースに原材料の割合などを調整した新製

    羽衣文具 - Wikipedia
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/11/11
    世界で人気のチョークは日本で救済先、後継者が見つからず、まるごと韓国へ
  • 洗濯機の調子が悪くなり始めたので、試しに洗濯板を使ってみた→イメージしてた使い方と全然違って驚いた

    manken99 @MankenManken99 以前うちの洗濯機の調子が悪くなり始めた時に、洗濯機への負担を軽くする為、ちょっとした物は自分で手洗いしようと、洗濯板を買って使い方を調べてみた事があったんですが、そこで初めて自分の間違いに気付いて驚いたのは、洗濯板ってあのギザギザの溝に洗濯物を擦り付けて洗うんじゃ→ pic.twitter.com/Ru0e9vTjVT 2023-07-17 02:16:30

    洗濯機の調子が悪くなり始めたので、試しに洗濯板を使ってみた→イメージしてた使い方と全然違って驚いた
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/07/18
    へー。Tシャツ1枚とか緊急の洗濯のときは洗面所で栓してお湯と石鹸で揉み洗いすれば汗と臭いは落ちるから洗濯板の必要性を感じなかった。
  • アメリカ人に「日本のアニメは変身や魔法を唱える最中に隙をついて敵が攻撃しないので変」と言われたので「戦場で名乗りを上げる文化だから」と答えておいた

    さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt 少し前にアメリカ人に「日のアニメって変身や魔法を唱えるのに時間かかるけど、その隙をついて敵が攻撃しないのはさすがに変だよ」って言われたんだけど、「日では古来戦場で名乗りを上げているときに攻撃をするのは無作法なので、その亜種として問題ない」って言ったらめちゃくちゃ驚いてたわね🙄 2023-05-14 20:23:39 さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt チェロ、作曲、レコーディングエンジニア、効果音製作家、その他音声諸々の人。最近カミュさんの曲をアレンジしてアップしたりしてます。嫌いな言葉は「感動をありがとう」。 FF外の赤の他人からのタメ口リプはブロックかミュートをします。

    アメリカ人に「日本のアニメは変身や魔法を唱える最中に隙をついて敵が攻撃しないので変」と言われたので「戦場で名乗りを上げる文化だから」と答えておいた
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/05/17
    昔のヨーロッパだと戦争は名誉をかけた決闘の延長だったから、わざわざ「宣戦布告」みたいな変なルールができて世界に広まったけど(そんなことせず奇襲した方が勝てる)、宣戦布告もある種の名乗りだなと思うた。
  • ジョン・ドス・パソス - Wikipedia

    ジョン・ロデリーゴ・ドス・パソス(John Roderigo Dos Passos, 1896年1月14日 - 1970年9月28日)は、アメリカ合衆国の小説家、画家。 生涯[編集] ドス・パソスの父親ジョン・ランドルフ・ドス・パソス・ジュニア(1844年 - 1917年)は弁護士で、マデイラ諸島からのポルトガル人移民の子。母親はバージニア州ピータースバーグ出身のルーシー・アディソン・スピリッグ・マディソン。非嫡出子だった。1910年に両親は結婚したが、父親がドス・パソスを自分の子として認知したのは亡くなる1年前のことで、それまではジョン・ロデリーゴ・マディソンと名乗っていた。しかし、教育は申し分なく、1907年、コネチカット州ウォリングフォードのチョート・ローズマリー・ホールに入学。個人教師とともに6ヶ月間、フランス、イングランド、イタリア、ギリシャ、中東を旅し、古典美術・建築・文学を学

    ジョン・ドス・パソス - Wikipedia
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/03/13
    “代表作『U.S.A.』三部作は『北緯四十二度線』『一九一九年』『ビッグ・マネー』。新聞の切り抜き・作者の意識の流れ・登場人物たのドラマで20世紀初頭のアメリカを虚実織り交ぜて実験的手法で眺望したもの”
  • ChatGPTで騒いでる場合じゃない。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由

    ChatGPTに世間が沸いている。 長年この分野を見てきた者としては「ちょっと沸きすぎ」のようにも見える。深層学習を使った会話ロボットは、何もChatGPTが初めてというわけではない。 ところが、世界中が驚かざるを得ないゲームチェンジャーが現れた。 その名も「FlexGen」と言う。2月15日に公開された。 特筆すべきは、FlexGenが、ChatGPTなどの大規模言語モデルを「従来の100倍高速に動かせる」上に、NVIDIA Tesla T4という、わずか16GBのメモリーしかないGPUでその性能を使えるということだ。 つまり、大規模言語モデルを秋葉原で売っているパソコン程度で動かせる新しいフレームワークが登場したことになる。 このインパクトがどれほどすごいのかを解説してみよう。 目次: 「Google翻訳」と「大規模言語モデル」は技術的にかなり近い 会話AIの正体とは何か ChatGP

    ChatGPTで騒いでる場合じゃない。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由
  • パラケルスス - Wikipedia

    『ウォルメン・パラミルム(Volumen paramirum)』、『パラグラヌム(Paragranum)』、『オプス・パラミルム(Opus paramirum)』からなる「パラ三部作」 クエンティン・マサイスによって描かれたパラケルスス パラケルススのモニュメント(ドイツ・バイエルン州のベラッツハウゼン(英語版)) パラケルススの『長寿の書(De vita longa)[2])』フランクフルト・アム・マイン、1583年 パラケルスス(スイスドイツ語:Paracelsus)こと名:テオフラストゥス・(フォン)・ホーエンハイム(Theophrastus (von) Hohenheim[3][4], 1493年11月10日または12月17日 - 1541年9月24日)は、スイスアインジーデルン(英語版)出身の医師、化学者、錬金術師、神秘思想家。悪魔使いであったという伝承もあるが、根拠はない。後

    パラケルスス - Wikipedia
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/02/21
    “パラケルススは「毒性学の父」と呼ばれた。「全てのものは毒であり、毒でないものなど存在しない。その服用量こそが毒であるか、そうでないかを決めるのだ」”
  • 『これはゲノム編集されたトマト!』→農業有識者から「そっちが昔からの品種」と指摘され知識が広まる

    白帽子応援(*・ᴗ・*)و @Pinkhat777 @tanakatesura @tetsuginsuzuki 見たことないんですか? やばいですよ。そこらじゅうのスーパーで、まともなトマト探す方が難しくなっています。私は鳥肌立ちましたよ。 健全なトマトとゲノム編集、見たら一目瞭然。 まともなトマトとゲノトマト pic.twitter.com/TJWgCa9fRc 2023-02-10 10:03:58

    『これはゲノム編集されたトマト!』→農業有識者から「そっちが昔からの品種」と指摘され知識が広まる
  • やはりお前らのセンターピン理論は間違っている - An Epicurean

    「センターピン理論」というビジネス造語を聞くことがあります。ボウリングで一番前に立っているピンをセンターピンと呼び、それになぞらえ、事業においてもフォーカススべきポイントを見定め、それを狙え、という話です。 言いたいことはわかりますが、ボウリング競技者からするとこれは完全に間違っています。それについて解説します。 センターピンという言葉はない そもそも、ボウリングでセンターピンという言葉は使われません。ボウリングの先頭のピンは、ヘッドピン、もしくは1番ピンと呼ばれます。 ちなみに、ボウリングのピン位置には番号が振られており、1番ピンの左後ろが2番ピン、そこから後ろに数えて行き、一番右奥のピンが10番ピン(テンピン)です。 競技者は「ポケット」を狙う センターピン理論は、先頭のピンを倒さないとストライクは出ないのでそれを狙え、という理屈ですが、ヘッドピンだけに当ててもストライクは出ません。む

    やはりお前らのセンターピン理論は間違っている - An Epicurean
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/02/10
    そんな話、ためしてガッテンで全部やってる。まあ、今は変な後番組になってるからキッズたちはガッテンすら知らないだろうけど。タン、タタ、タン! https://www3.nhk.or.jp/sports/story/1018/
  • 伊藤晴雨 - Wikipedia

    1956年 伊藤 晴雨(いとう せいう、1882年(明治15年)3月3日 - 1961年(昭和36年)1月28日)は、日の画家。名は伊藤一。責め絵、幽霊画を得意とする。 略歴[編集] 出身は東京市浅草区。父親は旗大炊頭の子で、没落し彫金師を生業としていた。母親は丹南藩の元家老の娘・とら。その長男として生まれる。幼い頃から絵が得意であったため8歳で琳派の絵師・野沢提雨に弟子入りする。9歳の段階で芝居の折檻シーンや女の髪の匂いに執着する性癖が発現している。 父が彫金師だったために12歳で象牙彫刻師・内藤亀次郎のもとへ丁稚奉公する。23歳で絵描きになるべく彫刻師修行を辞め京都へ移り、様々な職業を転々とするが身体を壊し東京に戻る。 25歳から新聞社に勤め挿絵や評論を書く。27歳で包茎手術を行ない、竹尾という女性と一度目の結婚をする。包茎だったため28歳まで童貞だったが物の女を知って落胆

    伊藤晴雨 - Wikipedia
    daysleeeper
    daysleeeper 2023/01/08
    エロ小説に名前が出てきた
  • ジェシー・ワシントンリンチ事件 - Wikipedia

    ジェシー・ワシントン(Jesse Washington)は、20世紀初頭に生きたアメリカ合衆国の黒人農場労働者である。10代だった彼は、1916年5月15日にテキサス州の郡庁所在地ウェーコで人種的動機によるリンチ(英語版)にかけられ死亡した。項はこのリンチ事件について解説する。 概要[編集] ワシントンはテキサス州ロビンソン(英語版)の農村部において、彼の白人雇用主の、ルーシー・フライヤー(Lucy Fryer)をレイプし殺害したとして有罪判決を受けた。彼は郡裁判所(county court)から傍聴者たちによって引きずり出され、ウェーコの市庁舎前でリンチにかけられた。市の役人と警官を含む10,000人以上の観衆が集まりこれを見ていた。殺人を見物に来た白人たちの間にはお祭りのような雰囲気があり、昼時には多くの子供たちが参加した。群衆の一群はワシントンの性器を切り取り、指を切断し、そし

  • なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?

    ほうれん草やレタスなど、材として売られている植物の「葉っぱ」は普通にべられるものの、道端に生えている草や木の葉っぱを採ってべる人はほとんどいません。なぜ道端に生えている草はべられないのかについて、海外メディアのUrboが植物学者のアシュリー・グレン氏に尋ねています。 This Is Why You Can't Eat Just Any Leaf - Urbo https://www.urbo.com/content/this-is-why-you-cant-eat-just-any-leaf/ 用の葉っぱを持つ植物は1000種類以上存在しますが、そのうち人間が頻繁に常しているのは6種類ほどしか存在しません。多くの植物がべられるにもかかわらず、ほとんどはべられていない理由について、グレン氏はいくつかの理由を挙げています。 人間は進化の過程で道具を作り、薬を生み出してきました。

    なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?
    daysleeeper
    daysleeeper 2022/07/15
    自分がふだん食べてる葉っぱ考えてみた。ほうれん草、小松菜、水菜、青梗菜、キャベツ、レタス、セロリ、ネギ、ニラ、春菊、パクチー、しそ。確かにそんなに多くない
  • monae on Twitter: "中学生のときに欲しかったまとめ作った https://t.co/zWzCV01HDt"

    中学生のときに欲しかったまとめ作った https://t.co/zWzCV01HDt

    monae on Twitter: "中学生のときに欲しかったまとめ作った https://t.co/zWzCV01HDt"
  • 何の用途に使うのか分からない隠れ機能を備えた日用品40点超

    私たちは、これまでずっと間違った方法で使ってきたとは知らずに、日常的に様々なアイテムを利用しています。正しい方法で使えば、これらのアイテムは私たちが今まで抱えていた、もしくは未だに直面している些細な問題を簡単に解決してくれます。この一覧では、いくつかのアイテムがどうして既存のデザインになっているのかも知ることができます。それでは、難しい話は抜きにして、早速始めましょう。

    何の用途に使うのか分からない隠れ機能を備えた日用品40点超
  • バッファロー吾郎 - Wikipedia

    バッファロー吾郎(バッファローごろう)は、吉興業東京部に所属する日のお笑いコンビ。1989年10月結成、NSC大阪校8期出身。キングオブコント初代王者。略称「バッファロー」。 メンバー[編集] バッファロー吾郎A(バッファローごろうエー、旧芸名及び名:木村 明浩〈きむら あきひろ〉) 1970年11月24日(53歳) - ) ツッコミ(ネタによってボケ)担当、立ち位置は向かって左。 兵庫県神戸市出身。 竹若 元博(たけわか もとひろ、) 1970年8月12日(53歳) - ) ボケ(ネタによってツッコミ)担当、立ち位置は向かって右。 京都府京都市出身。 略歴[編集] 1989年 コンビ結成、コンビ名を名付けたのは吉田ヒロ。 1991年 若手ユニット・吉印天然素材に結成時より参加。 1994年 天然素材解散、吉印天然劇場開始。大阪に戻り、自分たちの笑いを展開しようと決意する。 1

    daysleeeper
    daysleeeper 2022/01/03
    スベってるとこしか見たことないけどバッファ吾郎A先生ってすごい人だったのか