記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hahnela03
    hahnela03 “おおむねの合意が成り立ったうえで、最終的な確認のために昼間にフォーマルな会議を開くというパターンが多い、あるいは少なくとも多かった、わけです。”

    2021/02/18 リンク

    その他
    ponponhanahana
    ponponhanahana 森はインフォーマルな場を共にする身内のおじさん方向だけを向いた半笑いのリップサービス言ってるつもりなんだよね。謝罪会見ですらなおそのスタンス。

    2021/02/05 リンク

    その他
    coper
    coper 「平場での議論を嫌い、インフォーマルな場での意見調整を好む」:仕事柄、いろいろな会社・職場を見ているが、これが横行しているところほど現実を直視せずに内輪の顔色で物事が決まるダメ会社・ダメ職場。

    2021/02/05 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z なるほど、マッチョ文化としての呑みニケーションの問題でもあるか。あと会議を退屈な確認作業にしちゃう根回し文化。仮にそれが森の言う通り女性の参入で壊されると言うなら、俺は大歓迎なんだけどね。

    2021/02/05 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn シャンシャン会議と飲みニケーション。実に昭和。

    2021/02/05 リンク

    その他
    cnln
    cnln 森喜朗「会議は会議室でやってるわけじゃないんだ!」

    2021/02/05 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 森氏がこの件で辞任せずに徹底抗戦した方が、日本の意思決定を変化させることになるのかも。

    2021/02/05 リンク

    その他
    haruten
    haruten 重要事項の大半は会議後の雑談と喫煙所で決まるっていうのは、多くの会社でもそうなってるのでは。

    2021/02/05 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki わしもそう思う

    2021/02/05 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF ごもっとも。もはや「会食政治家」は居ない方が良い時代になってるのに、未だに主要なポストを占めてる。男女にかかわらず会議で有効な合意形成の出来る人材を国会に送る必要がある。。

    2021/02/05 リンク

    その他
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd これだよね。

    2021/02/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そういえば森喜朗が総理になったのも密室だって言われてたな

    2021/02/05 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 古い世代は会議の前に根回しして全部が完結してて、ほぼ結果発表の場でしかないから、杓子定規に会議で議論する欧米風、今風の女性たちを非効率だと思ってしまうカルチャーギャップはあるんだろうね。

    2021/02/05 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe その文化摩擦は過去の(現在進行形だが)女性差別に由来してんじゃん。/インフォーマルな場で十分な議論がなされてるならフォーマルな場での異論には耐えるだろうしむしろ歓迎なのでは?やっぱりただの差別では?

    2021/02/05 リンク

    その他
    namisk
    namisk 同意。古い方法に合わないから不満だったんだろう。

    2021/02/05 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 「女性蔑視の意図はなかった」と言うが「女性を蔑視していることに気づいていない」んだよね。いまだに気づいていない。

    2021/02/05 リンク

    その他
    differential
    differential おっしゃる通りと思う。

    2021/02/05 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 企業だけでなく政府の審議会も同じで、役所に近い立場の人以外はみんな予め排除されている。「文科省がうるさい」というのも形式的な平等のケアをしているだけで、アウトサイダーの議論を求めているわけではない。

    2021/02/05 リンク

    その他
    You-me
    You-me ごもっとも

    2021/02/05 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “そうした慣行に縁遠い女性陣たちとの文化摩擦の一帰結と評することが適切であるような気がします”てかそれ自体が蔑視だよね

    2021/02/05 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle 他国から見れば男側の「甘え」と映るだろうな。

    2021/02/05 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "平場での議論を嫌い、インフォーマルな場での意見調整を好む…日本的な組織のありようと、そこに新参者として進出してきたためにそうした慣行に縁遠い女性陣たちとの文化摩擦の一帰結"←根本的にはこれだと思う。

    2021/02/05 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku これは全員の論点の前提じゃないの?

    2021/02/05 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon このご時世、平場でガチンコの殴り合いもできない阿呆が出世できる組織はまぁロクでもないよ。国会を見ればよくわかるでしょ?

    2021/02/05 リンク

    その他
    misopi
    misopi 会議は事実上「議会」になってるんだよなあ。

    2021/02/05 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn これは男女に限らずある。会議で「私は聞いてない」となると話が進まなくなるので、事前に一人一人に説明して同時に意見を聞くこと(ここ重要)が必要だったりする。飲食しなくてもこれはある。

    2021/02/05 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l どっちにしろダメなことに変わりないね

    2021/02/05 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin なんとなくこれをきっかけに会議論や、意思決定プロセスに関する論議が広まりそうね。とはいえ会議一本槍で長時間会議化もそれはそれで色々課題もあるので、コミュニケーションマネジメント全般に繋がっていく話。

    2021/02/05 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat ほんこれ

    2021/02/05 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 発言権がある者を無視したうえ、勝手に決めたことに文句つけるなということでもある。これが保守の精神。彼らの公共・公平・権利という概念は非常に薄い。

    2021/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    森元首相発言の雇用システム論的理解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    もう世間は「女性蔑視発言」で炎上しているわけですが、おそらく人の主観的意図はそのようなものでは...

    ブックマークしたユーザー

    • hahnela032021/02/18 hahnela03
    • maturi2021/02/12 maturi
    • kaeru-no-tsura2021/02/08 kaeru-no-tsura
    • sho0050372021/02/06 sho005037
    • jegog2021/02/06 jegog
    • ethica_emoto2021/02/06 ethica_emoto
    • ponponhanahana2021/02/05 ponponhanahana
    • noho-sibe2021/02/05 noho-sibe
    • coper2021/02/05 coper
    • a819089z2021/02/05 a819089z
    • ijustiH2021/02/05 ijustiH
    • viperbjpn2021/02/05 viperbjpn
    • sotokichi2021/02/05 sotokichi
    • kurotokage2021/02/05 kurotokage
    • ytn2021/02/05 ytn
    • cnln2021/02/05 cnln
    • zakkie2021/02/05 zakkie
    • breeziness2021/02/05 breeziness
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事