記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    XFKDX
    XFKDX “個人は自由になったのではなく、より脆弱になり、依存的になった”

    2020/01/09 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 日本の場合は、変な人が目立ちすぎてリベラルのイメージが悪すぎるからだと思います。

    2020/01/08 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 新自由主義は企業組織に個人と同じ「表現の自由」を認めたところから暴走が始まってる。自由も権利も「それが不当に奪われている個人」を救済するためにのみ主張されるべき、的なところに落ち着くような気もする。

    2020/01/08 リンク

    その他
    takmin
    takmin 自由や自律がしんどいというのは非常によくわかるし、そのために学問が重要というのもよくわかる。

    2020/01/08 リンク

    その他
    coper
    coper 「今求められているのは、古典が教えてくれる、自らの生を統御する技術を学ぶことにほかならないと著者は説く」:具体的な場面でこの技術について唱えると“ポリコレ棒”と反発される憂鬱。

    2020/01/08 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric フロムの「自由からの逃走」みたいな話?あれもナチという強権的な政権の台頭を受けて生まれたものではあるけど

    2020/01/08 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 この論の通りだとすれば、日本スゴイ系のネトウヨって、リベラルの子供ってことになるな。

    2020/01/08 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 自由がなく慣習の束縛の強い社会ではリベラルは成果を得た。だが行き過ぎたリベラルがポリコレ棍棒を手に逆に束縛を強めるようになったのが今。多くの人は束縛が強い社会を好まない。それがリベラルが失敗した理由。

    2020/01/08 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 相互扶助が全て国家や行政で済むかという話。 日本はあまりにも個人負担が大きく、リベラルより共同体主義的。そこに突然新自由主義が来て訳が分からなくなった。

    2020/01/08 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 伝統や組織から解放されて自由になったはずが、市場や国家のくびきにますます巻き込まれているではないか。本書はかなり保守思想からの視点だね。平等のリベラルはまだ大きな流れをもっているぞ。

    2020/01/08 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX リベラリズムがアンチカルチャーねえ。確かに日本でもいわゆるリベラル派やそちらに近い立場からは「六曜は差別」みたいなアンチカルチャー運動が出現してるんだよなあ。文化は土地に根ざす、か。

    2020/01/08 リンク

    その他
    a1ue0
    a1ue0 政治じゃなくても、働き方や田舎に住むみたいな話ですら、息苦しさから解放されたくて出たのに、不安で自己肯定がほしくて都会に住んでいる人や昔ながらの働き方をしている人を攻撃しててうんざりする。

    2020/01/08 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru リベラルアーツは常に自分自身を当事者に置くことを要求する。当事者でなければ合意はできない。だが現代の世界は全てに当事者であるには複雑になりすぎた。共同体とか選挙をくじ引きとか単純化の有用性は期待できる

    2020/01/08 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 むしろ歴史的に今ほどリベラルな時代も無いのでは

    2020/01/08 リンク

    その他
    dondoriyama
    dondoriyama 正月明け、帰省後に読むと身に染みる

    2020/01/08 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics ずっと前から言われている原子化された個ですね。個では戦えない。ちなみに対極にあるのがマイルドヤンキー。

    2020/01/07 リンク

    その他
    BB9
    BB9 宇野先生の書評

    2020/01/07 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot サンデル先生らコミュニタリアンのいつものお話以上のものはない。左派がポリコレのような新たなパターナリズムに耽溺して、雇用貧困格差と言った具体的問題を放置したことに愛想つかされただけじゃないのかな。

    2020/01/07 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 原語ならkindleで買えるのでとりあえず積んどく。

    2020/01/07 リンク

    その他
    obanari
    obanari この本の言うリベラリズムってのは、普段よく目にする右派と対置されたリベラルのことは意味してなくて、ハイエクとかそういうのの系譜、民主主義と自由経済のことを言ってんじゃないの? 大半のブコメが勘違いでは

    2020/01/07 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “伝統的な社会や組織から解放されたと思った個人は、実は国家と市場という、より大きな機構に自らの運命を委ねてしまっただけではないか/リベラリズムが想定する世界で、人間は自然と切り離され、過去を持たず現在

    2020/01/07 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 リベラルが生み出した政策をつまみ食いして、少しずつ実行していく保守

    2020/01/07 リンク

    その他
    only_fall
    only_fall ブコメ、単独世帯が増え三世代世帯が減ったのは確かだが核家族なんてずっと55-60%くらいで多数派。そもそも社会学の古典である戸田貞三『家族構成』(1937)は1920年の時点で約55%が核家族だと指摘していた(id:entry:330739089)

    2020/01/07 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 自称保守派の人たちも伝統的規範ってやつが嫌いなことに変わりはないのに(だから自己責任が大好き)アンチリベラルのためだけに肯定派に転向しちゃうのか。だったら町内会とか近所の掃除とか熱心にやってくれよな

    2020/01/07 リンク

    その他
    petitcru
    petitcru 「自由からの逃走」みたいな

    2020/01/07 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp >>伝統的な社会から解放され、他者との結びつきを失った個人は、むしろ民主的権力や集権的国家に依存

    2020/01/07 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula 自然とも、時間とも、場所とも切り離された個人は、結果的に文化を生み出す力とも切り離されたのではないかと著者は問う/まあリベラルって単なるアンチが理論武装してる人も多いしね

    2020/01/07 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 少ししかいない頭いいひとが頭いいひと用の仕組みをいっぱいいるさほど頭よくないひとにそのまま適用しようとして上手くいくわけないのでは

    2020/01/07 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "むしろリベラリズムが成功したからこそ起きたとしている点にある"負けるが勝ち、勝つが負ける?

    2020/01/07 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 「ネトウヨを非難するのがリベラル」という構図になり、リベラルは単なる私利私欲だけの集団に成り下がった。保守と対峙しているのは「別の保守」。よくある話

    2020/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『リベラリズムはなぜ失敗したのか』(原書房) - 著者:パトリック・J・デニーン 翻訳:角 敦子 - 宇野 重規による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    著者:パトリック・J・デニーン翻訳:角 敦子出版社:原書房装丁:単行(264ページ)発売日:2019-11-...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • motohashiyu2021/01/07 motohashiyu
    • djehgrtnlr2020/02/16 djehgrtnlr
    • Schuld2020/01/15 Schuld
    • chiichiichiichii2020/01/12 chiichiichiichii
    • hannover2020/01/11 hannover
    • kenjiro_n2020/01/10 kenjiro_n
    • XFKDX2020/01/09 XFKDX
    • rohizuya2020/01/08 rohizuya
    • stkysm2020/01/08 stkysm
    • Domino-R2020/01/08 Domino-R
    • takmin2020/01/08 takmin
    • coper2020/01/08 coper
    • takasi-i2020/01/08 takasi-i
    • fujifavoric2020/01/08 fujifavoric
    • kamm2020/01/08 kamm
    • mats30032020/01/08 mats3003
    • tmsbb2020/01/08 tmsbb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事