記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_ume75
    k_ume75 分かる...

    2022/04/26 リンク

    その他
    Jasmine356
    Jasmine356 全て綺麗に収まる状態まで物を減らすしかないだろなぁ買ったらその分古いのは捨てる

    2022/04/26 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster エントロピー増大則で諦めをつける。

    2022/04/26 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 本棚を整理して多少収納容量を稼げたとしても,その辺りに散らかっている本を全て収納できるスペースが有るようには思えない。

    2022/04/26 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ちょうど設備点検のために片付けてたんでめっちゃわかるんだけどパズルも工夫すると謎の空間が出現して自分でびっくりすることがある。

    2022/04/26 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 収納を買うよりしまい込んでしまうようなものはきっぱり捨てた方がいいんだけど、「捨ててもいいと判断できるまで除けておく」が部屋が狭いと難しいのよね

    2022/04/26 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod 収納を作ると際限なくモノが増えていくから収納を作るな、というのが持論。最低限の収納だけで暮らさないと結局モノ増えてゴチャつくスパイラルから抜けられない

    2022/04/26 リンク

    その他
    north_god
    north_god 使わないし必要無いけど物を手放したら損をした気になる人あるある。時々極端に張り切って大掃除をした時に結局は捨てるので、それまでの不便な時間を損してる

    2022/04/26 リンク

    その他
    catryoshka
    catryoshka お金があれば、整理収納系の業者に頼むといいかもしれない。https://www.youtube.com/channel/UC2n1IMilrQjKlokyBop1Tyw

    2022/04/26 リンク

    その他
    amunku
    amunku 引っ越しだ。空の部屋に引っ越して、必要になったものだけそこに移せ。新しく買ってはいけない

    2022/04/26 リンク

    その他
    FUmanma
    FUmanma コンビニが身近になった頃らへんから溜まった気する

    2022/04/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan こういうとき、百均は敵

    2022/04/26 リンク

    その他
    yuokawaf91
    yuokawaf91 キップルインダストリー。https://youtu.be/XPvdmCewUss

    2022/04/26 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 使用頻度の低い物を一度すべて処分してみ

    2022/04/26 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi とりあえず破産しない範囲で持ち家や借りている部屋を増やしまくればいいのよ/問題の先送りとも言うが

    2022/04/26 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 引っ越そう。かつて東洲斎写楽も幾度となくやってきたキレイなお部屋ゲットの方法。

    2022/04/26 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga 面倒でも手で持てる量を1日3回毎日捨てるとかやるのはどやろ。めんどうやろ?やらんよな。わかる。

    2022/04/26 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s お風呂とかキッチンとか、実用面重視のとこはわりとすっきりしてるんだけど、趣味面のスペースがね………いやね、片付けたいんだけどもね、ときめきがね

    2022/04/26 リンク

    その他
    fumikony
    fumikony わかる

    2022/04/25 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 「お前んち、よく燃えそうだね」とか言ったらこの人も片付けるかもしれんが、通報されるリスクもあるな。

    2022/04/25 リンク

    その他
    denden_engineer
    denden_engineer 掃除しなくてはモチベ

    2022/04/25 リンク

    その他
    elsheep
    elsheep 収納が多い部屋に引っ越すのも必要かもしれない。一度片付けないと、不要なものも分かりづらかったりするんだよね。

    2022/04/25 リンク

    その他
    rlight
    rlight 床面積として7〜8割は見えていないと、掃除のたびにものを右から左に動かす羽目となり、整理整頓がより一層捗らなくなる。したがって広い部屋に引っ越すのが第一選択肢となる。

    2022/04/25 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen おれは慢性的に捨てられないし片付けられないので、引っ越す前にかなり必死でやったけど、今また溢れそうになっている。つらい。

    2022/04/25 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO せやな。住まいは人権

    2022/04/25 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 とりあえず買い直せるものから捨ててみるのがいいよ。薄くなった靴下、くたびれたシャツ、使わないキッチン用具(コンビニの割り箸もたまってたら捨てる)、履き古した靴など。収納は物の選別が終わってから。

    2022/04/25 リンク

    その他
    rittaikousa
    rittaikousa 片付けはカウンセリングでできるようになる。手伝ってあげたい。

    2022/04/25 リンク

    その他
    s_komasato
    s_komasato この本プレミア付いてるから手放したくないやだー!なものが多くて捨てれない

    2022/04/25 リンク

    その他
    buzztaiki
    buzztaiki うちも二部屋の場所にに引っ越したら不思議と片付くようになった。

    2022/04/25 リンク

    その他
    rag3
    rag3 定期的に引越し、次の引越しまでに開けてなかった段ボール箱を捨てるのが正解だと思った。定住すると物が増えてしまう。

    2022/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物が溢れている

    ツイッターに流れてくるような、物が収まるべきところに収まってる綺麗な部屋になりたい 床がどこに仕舞...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/13 techtech0521
    • sigrain2022/04/28 sigrain
    • sawarabi01302022/04/27 sawarabi0130
    • k_ume752022/04/26 k_ume75
    • Jasmine3562022/04/26 Jasmine356
    • Hidemonster2022/04/26 Hidemonster
    • hayashikousun2022/04/26 hayashikousun
    • aceraceae2022/04/26 aceraceae
    • Ni-nja2022/04/26 Ni-nja
    • bodibod2022/04/26 bodibod
    • north_god2022/04/26 north_god
    • catryoshka2022/04/26 catryoshka
    • amunku2022/04/26 amunku
    • frothmouth2022/04/26 frothmouth
    • FUmanma2022/04/26 FUmanma
    • denen_boogie2022/04/26 denen_boogie
    • anguilla2022/04/26 anguilla
    • Dursan2022/04/26 Dursan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事