記事へのコメント234

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kou-qana
    kou-qana ファシズムに抗って投獄される人が少数ながら存在するように、授業に参加はしたけれどどうしても同調したくなくて「だんだん麻痺してしまった」体験をできない学生さんもいるのだろうか

    2022/08/19 リンク

    その他
    myogab
    myogab タブーにして情報を隠す(無菌化)より、模倣して卒業(ワクチン)する方が、予防効果(集団免疫)は高いと思っている。副反応の危険はあるが、危険性を知る監督下で行う方が、「ネットで真実」に罹患するより余程安全。

    2022/08/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2018.07.06。例の「リア充爆発しろ」実験の話。被験者には ①集団の力の実感 ②責任感の麻痺 ③規範の変化 が現れる。著者は②を重視している。

    2022/08/17 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ジーク!ジオン!

    2022/08/17 リンク

    その他
    goldenworld
    goldenworld 『同じ制服を着て指導者に忠誠を誓い、命令に従って敵を攻撃するだけで、人はたやすく解放感や高揚感を味わうことができる』

    2020/08/01 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov 甲南大学 田野 ナチス ファシズム

    2020/02/27 リンク

    その他
    KimuraShinichi
    KimuraShinichi 集団が変容するのと同時に「ハイルタノ」とか言われる側も変容していたりしないか、それが大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由の一部になっていたりしないか、も、ちょっと気になる。

    2018/09/22 リンク

    その他
    animist
    animist よくわかる。外野スタンドで、ゴール裏で、正にそういう事をするために積極的に狂熱の渦の中に飛び込んでんだ。それが最高にアツくなる瞬間なんだ。もし政治においてそれを求める人が社会の多数派になるのならば…

    2018/09/17 リンク

    その他
    kagecage
    kagecage 「学校も一緒」てコメント見てそれは流石に違うと思った。子供には集団で学習するための最低限のルールを教える必要はある。加えて、集団を自分の思惑通り政治的に動かしたい人の手口も教えるべきだが。

    2018/08/17 リンク

    その他
    u-li
    u-li “差別的な言動も、権威への服従がもたらす「責任からの解放」の産物”

    2018/08/16 リンク

    その他
    novak777
    novak777 この記事の後のツイート内容が怖い。“本当に危ないのは事前にスクーリングを受けている受講生じゃなくて周囲の野次馬への影響力ですね。毎年野次馬の中から数名のウェイが浮かれて糾弾に加わってくるんです”

    2018/07/29 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo 「責任感の麻痺」こそファシズムの感化力の危険さの拠り所。

    2018/07/25 リンク

    その他
    suganokei
    suganokei 田野大輔さん、甲南大学でファシズムの体験授業。これは強力だ。

    2018/07/20 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 大変興味深い。映画・原作を読もう。

    2018/07/19 リンク

    その他
    kaminashiko
    kaminashiko 拍手させられたりする気持ち悪い授業あったけど、近いものを感じたゆえの気持ち悪さだったんだな。今もSNSでもたまに見かけるけど、、、

    2018/07/12 リンク

    その他
    katte
    katte 動画撮って自分がどう変わっていったか見たら面白いかも。THE WAVEとesは人類必見

    2018/07/10 リンク

    その他
    amanomurakumo
    amanomurakumo こういう授業がある大学は今後も残るだろうな。座学では無理だから。

    2018/07/10 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 面白い!《何よりも重要なのは、ファシズムに加わった人びとの内面的な動機、彼らがそこにどんな魅力を見出していたのかを理解することである。同じ制服を着て指導者に忠誠を誓い、命令に従って敵を攻撃するだけで》

    2018/07/09 リンク

    その他
    hanamizuruzuru
    hanamizuruzuru すごい一体感を感じる、みたいな。

    2018/07/08 リンク

    その他
    ict_in_education
    ict_in_education これはなんだかとてもすごい。実際にやってみている田野先生、すごい。

    2018/07/08 リンク

    その他
    cuttoff19
    cuttoff19 これ社会学の授業だったんだなー。

    2018/07/08 リンク

    その他
    paravola
    paravola (本物同様サヨクそっくりなんですが)「糾弾」が集団の熱を高める/私語をして授業を妨害する派手なシャツを着た出席者を注意し、教室の前に引きずり出して、見せしめのため首にプラカードをかけて立たせる

    2018/07/08 リンク

    その他
    neofreudian
    neofreudian 貧富の格差によりファシズムの危険性は寧ろ高まっている…欧米も正にそう。体験授業で自省することは本当に免疫力を高めるのだろうか…開放感と高揚感に取り付かれない要因は一体何なのだろうか

    2018/07/08 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 "彼らの差別的な言動も、権威への服従がもたらす「責任からの解放」の産物である。そこにはマジョリティの権威を傘に着て社会的少数派を攻撃し、日頃の鬱憤を晴らそうとする卑小なファシストの姿が垣間見える"

    2018/07/08 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae これで本当に「免疫」がつくのかな?これに限らず学習効果を評価するのはとても難しい/ブコメに実験という単語が散見される。記事を読む限り客観的な観察をする実験ではなく、主観的な経験を重視する「体験学習」。

    2018/07/08 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 映画と原作本見れば十分で、それ以上の話は別にない気がする/気になるのは、この授業で「田野ふざけんな!」と氏をぶん殴った学生がいた場合は「偉い、反ファシズムだね」と優を貰えるのでしょうか、と(笑)

    2018/07/08 リンク

    その他
    ken-ne86
    ken-ne86 “扱”

    2018/07/08 リンク

    その他
    manotch
    manotch 「THE WAVE」がキッカケなのか~。 でもまそこまでじゃないけど、確かに日本は小学校で近いことやってる感あるね。

    2018/07/07 リンク

    その他
    georgew
    georgew 「責任からの解放」というべき単純な仕組みにこそ、ファシズムの危険な感化力がある > 思考停止の魅力とも言えそう。一般的に人は考えるのがしんどいから指導者に預けたくなる。

    2018/07/07 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 日本はわざわざ体験授業しなくても基本的にそういう体制染み付いてる気がする

    2018/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/19 techtech0521
    • ioritorei2022/10/14 ioritorei
    • happy_mail2022/08/20 happy_mail
    • akihiko8102022/08/19 akihiko810
    • takatashi772022/08/19 takatashi77
    • snaka722022/08/19 snaka72
    • nataneabure2022/08/19 nataneabure
    • kou-qana2022/08/19 kou-qana
    • masaniisan2022/08/18 masaniisan
    • myogab2022/08/18 myogab
    • tanaka-22022/08/18 tanaka-2
    • nenesan01022022/08/18 nenesan0102
    • ginnang72022/08/18 ginnang7
    • amen88232022/08/18 amen8823
    • kamezo2022/08/17 kamezo
    • pribetch2022/08/17 pribetch
    • taon2022/08/17 taon
    • akatsuki59302022/08/17 akatsuki5930
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事