記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaikaji
    kaikaji "特に若い人はネット上での振る舞いに対して冷静かつ慎重で、むしろ中高年、高齢者世代のほうが攻撃的です。「ネットを使えば使うほど攻撃性が増す」わけではありません"

    2022/08/26 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “調査によれば、ネットへの書き込みが過去1年以内に60回を超える人は全体の0.23%だが、この60回以上書き込んでいる人の書き込みがネットへの書き込み全体の50%を占めている。”

    2022/08/23 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 大多数のユーザーにとってインターネットは動画とかの娯楽のプラットフォームで、炎上も娯楽として消費されとるんちゃうかな。

    2022/08/23 リンク

    その他
    usuzumineko
    usuzumineko 言わんとすることは分かる。現時点では(1)権力に利用される(2)プラットフォーマーのビジネス視点での悪用(3)デマと宗教やカルトとの関係 この3つを社会制度としてクリアしないとね。と思うなり。

    2022/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    分断やエコーチェンバーは本当に起こっているのか? ネット炎上の「正体」(飯田 一史) @moneygendai

    計量経済学者の田中辰雄・慶應義塾大学経済学部教授の調査によれば、ネットへの書き込みが過去1年以内に...

    ブックマークしたユーザー

    • mogitaru2022/09/14 mogitaru
    • feldgrau2022/09/04 feldgrau
    • cattower2022/08/30 cattower
    • facebooook2022/08/26 facebooook
    • tbseizo2022/08/26 tbseizo
    • kaikaji2022/08/26 kaikaji
    • seabreamlover2022/08/24 seabreamlover
    • gogatsu262022/08/23 gogatsu26
    • doroyamada2022/08/23 doroyamada
    • type29022022/08/23 type2902
    • nakayossi2022/08/23 nakayossi
    • mgl2022/08/23 mgl
    • tonaonatoka2022/08/23 tonaonatoka
    • Barak2022/08/23 Barak
    • knt9hsh101692022/08/23 knt9hsh10169
    • ioritorei2022/08/23 ioritorei
    • HanPanna2022/08/23 HanPanna
    • tekitou-manga2022/08/23 tekitou-manga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事