記事へのコメント355

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shichimin
    shichimin "無粋な人は、すぐ言葉に頼る。灰皿を替えさせたいなら、そう言えば、そう書いておけば皆がそうすると思っている。しかし本当に効果のある、粋なアイデアというのは、環境に埋め込まれたときに発揮される。”

    2023/11/09 リンク

    その他
    yagari
    yagari 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」「立て札」「看板」「イギリスのチェスタートン」いつも忘れる。

    2023/04/03 リンク

    その他
    kanatan21
    kanatan21 "無粋な人は、すぐ言葉に頼る。灰皿を替えさせたいなら、そう言えば、そう書いておけば皆がそうすると思っている。しかし本当に効果のある、粋なアイデアというのは、環境に埋め込まれたときに発揮される。そう指示

    2018/01/02 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack ブコメがいろいろ、よい。/ 逆の話 https://goo.gl/qwAtBC / 動いてるコードに触るな、よりいつでもリファクタリングできる状態を維持することがより望ましい。

    2017/05/13 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam via b:id:entry:324107834

    2017/02/25 リンク

    その他
    ftype
    ftype ふむ

    2016/10/14 リンク

    その他
    tkrkt
    tkrkt イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」

    2016/08/22 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 同じ理由で立ち入り禁止の廃墟には工藤D以外立ち入ってはならない

    2016/08/13 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 これはUX。体験に自然にそうなるように組み込む。ちょっとしたアイデアなんだけど難しい。

    2016/05/18 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 ブコメもよく読むべき。

    2016/04/07 リンク

    その他
    kowill
    kowill 良い悪いは置いて、意味を考えることは重要だ。

    2016/03/18 リンク

    その他
    malmac
    malmac “高速道路の駐車場が斜め向きなのは逆走を防ぐから”

    2016/03/10 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 粋な話ではあるが、意図の伝達に失敗した場合受け手側にとってハンロンの剃刀になりかねないことも。

    2016/02/20 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 “本当に効果のある、粋なアイデアというのは、環境に埋め込まれたときに発揮される。そう指示されていると気づかないうちに指示に従っている”

    2016/01/10 リンク

    その他
    coburn69
    coburn69 良い話。常に記憶に留め置きたい金言。

    2015/08/20 リンク

    その他
    edo_m18
    edo_m18 これはいい記事。

    2014/11/13 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 例えばお菓子置き場にごみが残るとしたら、そもそものお菓子置き場を狭くしてごみを置いとけなくするって方法があるかー

    2014/02/14 リンク

    その他
    mornin3
    mornin3 “なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない”

    2014/01/25 リンク

    その他
    futoshi0417
    futoshi0417 なにか変えるときに

    2013/09/11 リンク

    その他
    moret
    moret そのフェンスが現代も有効かどうか検証しないといけない感じだ。

    2013/02/25 リンク

    その他
    kimu12
    kimu12 これはめっちゃいい記事!!

    2012/12/29 リンク

    その他
    mikamama
    mikamama 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」どっちかというと無粋な方なので気をつけねばね

    2012/08/10 リンク

    その他
    deeeet
    deeeet 何度読んでも良い

    2012/08/10 リンク

    その他
    higuchiki
    higuchiki やっぱこの話すきやわー。再度。

    2012/06/04 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike これ、逆に言えば「粋」になりたければ背景知識を得るべし、とも取れるのかな。センスが無いというはそのデザインに対する無知を表すことが多い、というか。

    2012/05/10 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」

    2012/05/05 リンク

    その他
    T_da
    T_da こうしろ、ああしろ、と命令を出して、なぜ従ってくれないんだと嘆く人は、根本から間違えている。適切なデザインと合理性があればちゃんとシステムとしてまわる。大人よりも子供の方がよっぽど合理的に動く。

    2012/04/21 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 "イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」"

    2012/04/08 リンク

    その他
    fnm
    fnm フェンスを外す人 - β2

    2012/03/26 リンク

    その他
    attoku
    attoku ”人が造形したあらゆるものは、何らかの理由があってそうなっている。「誰かが何かの理由で、誰かの為に良かれと思って立てた」のだ。フェンスは勝手に生えたりしない”

    2012/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわか...

    ブックマークしたユーザー

    • n_mattun2024/01/31 n_mattun
    • kyaido2024/01/30 kyaido
    • shichimin2023/11/09 shichimin
    • shiba_yu362023/10/04 shiba_yu36
    • techtech05212023/09/15 techtech0521
    • yagari2023/04/03 yagari
    • blueboy2022/11/26 blueboy
    • machupicchubeta2021/11/21 machupicchubeta
    • hogashi2021/11/21 hogashi
    • kyo_ago2020/08/05 kyo_ago
    • minamihour2019/04/18 minamihour
    • IMO_foggy2019/04/17 IMO_foggy
    • saku_na632018/08/21 saku_na63
    • higed2018/07/04 higed
    • kanatan212018/01/02 kanatan21
    • asahinoataru2017/06/21 asahinoataru
    • tick2tack2017/05/13 tick2tack
    • zoocream2017/03/15 zoocream
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事