記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Aion_0913
    Aion_0913 学校の先生でも間違うひと多いけど学習研究はかけっこや取っ組み合いみたいな競争が目的じゃねえんだわ。勝ち負けを競いたいなら他行ってくれ。

    2024/05/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 学業を学生から取り上げるな。学ぶ権利は全員にあるんだ。

    2024/05/16 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 諸外国は教育の質を上げて競争力強化する為に無償化や国庫支援を積極的に実施していて、主張が事実と全く異なる。本邦は学費値上げと国費投入削減で国際ランキング下げ続けてンだけど…。

    2024/05/16 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “自己負担額を大体同じ額にしておいてくれれば、同じ条件で協調と競争もできる。”わけがわからない。

    2024/05/14 リンク

    その他
    syakinta
    syakinta 目がガンギマってるでしょ

    2024/05/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 全く意味が分からんことを言っている。大学が生き残る論理は頭にあるが、学生が就学できるための論理は全くないのではないか。

    2024/05/14 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「公立大の無償化を「論外」」「給付型奨学金制度の充実が不可欠」「自己負担額を大体同じ額にしておいてくれれば、同じ条件で協調と競争もできる」

    2024/05/14 リンク

    その他
    restroom
    restroom それと学費と関係あるの?ということまで言及していて、論点がぼやけています。/私立大学のポジショントークにしか見えない主張でした。学費をたくさん取っている慶応は上手くいっている、とかなら分かりますが。

    2024/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「守りの姿勢では淘汰される」 慶応義塾長、国立大値上げ提案の真意 | 毎日新聞

    中央教育審議会(中教審)の特別部会臨時委員でもある伊藤公平・慶応義塾長が国立大の学費値上げを提案...

    ブックマークしたユーザー

    • Aion_09132024/05/17 Aion_0913
    • quick_past2024/05/16 quick_past
    • Gl172024/05/16 Gl17
    • andsoatlast2024/05/15 andsoatlast
    • triceratoppo2024/05/15 triceratoppo
    • yamamototarou465422024/05/14 yamamototarou46542
    • wackunnpapa2024/05/14 wackunnpapa
    • syakinta2024/05/14 syakinta
    • deep_one2024/05/14 deep_one
    • kazuhooku2024/05/14 kazuhooku
    • restroom2024/05/14 restroom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事