新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yogasa
    yogasa そもそもFeliCaとQRは対立するものなのか。利便性で言うと関西限定だがポストペイで済むPiTaPaが最強なのだが。早く世の中が追いついてきて欲しい(カード持てない奴は知らん)(※ただしPiTaPaを除く……ウッ)

    2022/07/01 リンク

    その他
    iixxx
    iixxx みんな以外と使ってないことを知らなかった…。私はかなり重宝してる。qrは送金機能があるのは便利だな〜と思ってるけど時間かかるからなぁ。

    2022/07/01 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin QRは、アプリを呼び出す手間がなぁ…と思うけど、供給側の理論では導入コストがなぁ。となるんだろうな。ただ、日本の中で争っている間に、VISAタッチが最強となる日が来そうな気はしている。(当方iDのヘビーユーザ)

    2022/06/30 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 ポジショントークだなぁ

    2022/06/30 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF paypayも利用してるけどスマホ出すのが面倒で使うことは少ない。Apple Watchのエクスプレスカードには私用のSuicaを設定してる。ただ上限2万円なのが少し不便かなぁ。。

    2022/06/30 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises PASMOをオートチャージにして使ってるけど結構使えるよ?クレカ(VISA+iD)、クレカ付PASMO、PAYPAYで大抵の支払いはできる。現金はほとんど使っていない。それぞれに適所はありクレカ,QR決済,交通系を混用するのは普通と思う

    2022/06/30 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 国鉄分割民営化は当時としては妥当だったかもしれないが現代では不都合な部分も多い。特に規模が大きいほど効果も大きくなるデジタル系事業は全国横断的な施策が望ましい。

    2022/06/30 リンク

    その他
    fn7
    fn7 モバイルSuicaは京都行った時私鉄でも使えたし、コンビニでもOKだったよ?もしかして西日本のJRだと使えないのかな?

    2022/06/30 リンク

    その他
    number917
    number917 結構どこでも使ってるぞ。まあでも日本お得意の優秀なハードなんだけど、ソフトがダメなやつなんだよな

    2022/06/30 リンク

    その他
    ysync
    ysync チャージのview縛りはマイナスに作用してそう。あとオートチャージの10万/月縛りもセキュリティとしては必要なのかもしれないが、シェア伸ばしたいが先にくるなら足かせよね。

    2022/06/30 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana suicaは国府津を超えるときのめんどくささとか、商売したいのかしたくないのか判らんスタンスなので交通専用にしか使えん

    2022/06/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 何をもってして完敗なのかよくわからんが何とかペイも撤退してる所あるし現金に完敗してるでしょ

    2022/06/30 リンク

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another それでも首都圏の乗車ラッシュを捌ける処理速度が有る限り、Suicaは生き残り続ける。QR決済の処理速度に触れていないDis記事はすべて論外

    2022/06/30 リンク

    その他
    arrack
    arrack VISAタッチでいいよ。

    2022/06/30 リンク

    その他
    ajisu
    ajisu タッチレス決済付きのソニー銀行VISAデビットカードが便利なので、交通機関もこれで乗れるようにしてほしい。電子マネー全部使えるのはコンビニくらいなので、結局VISAかMasterに頼るという無難な結論に至った。

    2022/06/30 リンク

    その他
    coper
    coper 元々が20年前の技術で改札機での運賃精算に特化して作った仕組み。ついに頭打ちがやってきたという感じ。スマホでオンラインチャージが可能になったが、今どきオンライン決済に使えないのは厳しい。

    2022/06/30 リンク

    その他
    ally18zizzu
    ally18zizzu QUICPayとSuicaユーザー。Suicaの非交通利用の明細が不明瞭なのは、JR側もSuicaによる購買履歴を詳細に把握してないってことなのだろうか。以前、電車の乗降履歴データを売って批判されてたような記憶はあるけど。

    2022/06/30 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon つくづくJR東に経営センスがなかった。JR東が設置費用分の数百億円投資すりゃSuicaがデファクトスタンダードになっただろう。

    2022/06/30 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki Suicaは2万円上限が面倒くさい。せめて5万円にして

    2022/06/30 リンク

    その他
    circled
    circled QRコード決済で電車乗れないのだが?はい論破〜。

    2022/06/30 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi こういう記事を見るたびにVHSに規格統一した当時の日本の家電メーカーの経営陣は優秀だったんだなと https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/041200044/041200002/

    2022/06/30 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko Suicaで一番面倒なのはチャージ…そろそろSuicaのチャージ上限5万円ぐらいまで引き上げてくれ

    2022/06/30 リンク

    その他
    readmemo
    readmemo コメの物販物販物販物販に笑った。そうなんだよ。

    2022/06/30 リンク

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru 決済利用という点では明らかに致命的な物販がいつまでも解消しない時点でシステム的な制限や負債なんだろう。発展性が見込めない。どこが便利なんだかというのが正直なところ。

    2022/06/30 リンク

    その他
    ciel18m
    ciel18m むしろ交通系ICは相互利用がすごくて、QR乱立にうんざりしていたが…?どこに住んでいる人が書いたんだろう?少なくとも人口集中する関東や関西などの電車民なら必須だと思ってた。明細もっと充実するといいならある

    2022/06/30 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON みんな書いてるが、意味が分からない記事。キャッシュレス決済としてのSuicaと、交通機関での利用は別では?QRコードで電車に乗れるのも、PayPayとかでは無いはず。(Suicaは首都圏と首都圏外で感覚が異なるので注意)

    2022/06/30 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 メインSuicaだな。コード決済は立ち上げがめんどくさい

    2022/06/30 リンク

    その他
    fnm
    fnm suicaがqr決済のインターフェースもてばいいのに。このへんはLINE Payが最強でQUICPayのタッチ決済もJCBやVISAのプラカードもある。支払元(口座やチャージ先)はひとつにしたいんだよなー。あとは明細だね。

    2022/06/30 リンク

    その他
    binbocchama
    binbocchama ユーザーとしてはSuicaは便利。事業者としてはQRが楽。

    2022/06/30 リンク

    その他
    neniki
    neniki iPhoneでSuica決済してる。自動チャージのためにわざわざビューカードつくった。他のクレカでも対応してくれるならもっと普及すると思うんよな。

    2022/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか(Merkmal) - Yahoo!ニュース

    キャッシュレス決済は、コロナ禍で普及が加速度的に進んだ。中でも大幅に伸びているのが、QRコード決済...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2022/08/14 MrBushido
    • zu22022/07/16 zu2
    • kabutch2022/07/15 kabutch
    • kujoo2022/07/01 kujoo
    • Appakun2022/07/01 Appakun
    • gggsck2022/07/01 gggsck
    • yogasa2022/07/01 yogasa
    • iixxx2022/07/01 iixxx
    • J1382022/06/30 J138
    • kangiren2022/06/30 kangiren
    • quabbin2022/06/30 quabbin
    • found_near2022/06/30 found_near
    • birds93282022/06/30 birds9328
    • BIFF2022/06/30 BIFF
    • TakamoriTarou2022/06/30 TakamoriTarou
    • the_sun_also_rises2022/06/30 the_sun_also_rises
    • soyokazeZZ2022/06/30 soyokazeZZ
    • fn72022/06/30 fn7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事