記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Imamura
    Imamura 2時間でこれができるのはすごい。そして「こういう絵を作りたい」というしっかりした創作力がないと、AIを使ってもすぐ飽きてしまう気がした

    2022/09/02 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe よさ

    2022/09/02 リンク

    その他
    R2M
    R2M よさベイ!

    2022/09/01 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 手書き修正でtext2imgがガンガン修正パターン上げてくれるのはいいなあ、そしてそれを手マージして投げて… / 高速PDCAサイクルの感じは3Dプリンタ造形に近い感触もする / ベイッ!

    2022/09/01 リンク

    その他
    takashi_kun
    takashi_kun よさぬかベイマックス!

    2022/09/01 リンク

    その他
    jzhphy
    jzhphy 叩き台試作してる時のベイマがロビタみたいになってて笑ってしまった。一発生成に拘らず各要素の合成で理想形に近付けるアプローチは活版印刷を髣髴とさせて大変良い。道具を使いこなしていくとはこういう事だろう。

    2022/09/01 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “img2img&フォトバッシュ複合ワークフロー”

    2022/09/01 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 強すぎる

    2022/09/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🤔 木魚マンだったはずでは...

    2022/09/01 リンク

    その他
    mochige
    mochige はーなるほど/よさぬベイ!!!!!!/あぶぶちゃんは3D背景で漫画作画省力化の試みとかもやってたから、かなり感度が高いんだと思う

    2022/09/01 リンク

    その他
    seachel
    seachel あぶぶ氏が何故かいつも描いているベイマと狐娘のコンビかAIで鮮やかに蘇るのほんとすこ

    2022/09/01 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko abubu氏の探究心すごい

    2022/09/01 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 img2imgの技術的詳細って知らないけど、エコーチェンバーみたいなものなのね。promptで言及しないものが、まるでフォーカスを避けるように処理されないのが直観的だけど理屈で理解しようとすると???って世界だったw

    2022/09/01 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 『ベイマックスと狐娘』イヤじゃイヤじゃ♡ワシはAIで生成などされとうない♡

    2022/09/01 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 絵を描ける人が、さらに画像生成AIも使いこなすようになるとどれだけすごいことができるか。うん。すごい時代だよ。

    2022/09/01 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain やはり絵に関する力がいるなあ、と不思議に安心した

    2022/09/01 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c サムネから筆者特定余裕でした

    2022/09/01 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax img2imgは今後アシスタント的に使いたい場合、かなり有用そう。絵という共通言語を使えるメリットもあるし。

    2022/09/01 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw 真似たい!

    2022/09/01 リンク

    その他
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko オモロイなぁ〜 この切り貼り作業をサポートする専用アプリがあれば、30分以内で完成版までイケそうw もう1〜2ヶ月もあればそんなアプリ出るやろww

    2022/09/01 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu Twitterで鍛えたネタ絵雑コラスキルが活かされる時が来ようとは

    2022/09/01 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m よさぬかベイマックス!

    2022/09/01 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru やはり人や専門的なスキルを勉強することは必要!!(半年後もそうだとは・・・)

    2022/09/01 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 狐耳生えたベイマはマルチバースネタでありそう/ どちらがバットマンかジョーカーかの識別が確率的に大きな差がないんやな/ 引用符つけて固有名詞化して指定して解決できないだろうか

    2022/09/01 リンク

    その他
    otation
    otation 面白い。AIがベイマックスを全然知らないのはやはりディズニーの著作権管理の強さゆえだろうか

    2022/09/01 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 よさぬかベイマックス(挨拶)/ あぶぶ氏は元から多才なのでこういう複合的な知見が求められる分野で輝く人よね。今後はジェネラリスト型イラストレーターが勝っていくのかも。CGが登場したときもこんなだったのかな

    2022/09/01 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おもしろいのじゃ

    2022/09/01 リンク

    その他
    tribird
    tribird やっぱり使う人間の力が試される。素人には厳しい

    2022/09/01 リンク

    その他
    machida77
    machida77 よさぬかベイマックスを生成するには

    2022/09/01 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 『10枚くらい生成するベイ』脳がベイマに浸食されつつある

    2022/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    より思い通りの画像を作る!img2img&フォトバッシュ複合ワークフローについて[StableDiffusion]|abubu nounanka

    より思い通りの画像を作る!img2img&フォトバッシュ複合ワークフローについて[StableDiffusion] こんに...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/21 techtech0521
    • lordnoesis2022/12/14 lordnoesis
    • hiroujin2022/12/11 hiroujin
    • longlow2022/12/01 longlow
    • konekonekoneko2022/10/30 konekonekoneko
    • color_of_experience2022/09/23 color_of_experience
    • ten_mas2022/09/16 ten_mas
    • txttxt2022/09/13 txttxt
    • strelitzia17292022/09/03 strelitzia1729
    • smishima2022/09/02 smishima
    • xorzx2022/09/02 xorzx
    • sonesone2022/09/02 sonesone
    • kameyoh2022/09/02 kameyoh
    • Imamura2022/09/02 Imamura
    • lanius2022/09/02 lanius
    • NAPORIN2022/09/02 NAPORIN
    • shinagaki2022/09/02 shinagaki
    • asonas2022/09/02 asonas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事