記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiichi69251
    kiichi69251 あとで読む

    2023/09/29 リンク

    その他
    simomm
    simomm プロダクトマネージャーがボトルネックにならないように、チームメンバーにも考えて決める機会を与えていく

    2023/05/07 リンク

    その他
    koba789
    koba789 「プロダクトを作りたい」エンジニアだけでチームを構成できたら PdM なんて要らんのだけれど、現実は(大きい組織ほど)そうではない。一方でそういうエンジニアだけの少数で勝ちに行くやり方もあるとは思う

    2023/03/28 リンク

    その他
    takatama
    takatama SideB含めて秀逸!イシューからはじめよの実例として使える

    2023/01/29 リンク

    その他
    wtatsuru
    wtatsuru 横方向と上方向の順序、投資のバランスね

    2023/01/18 リンク

    その他
    emmeleia
    emmeleia 説明長すぎて何を言ってるのかさっぱりわからない、とチームメンバーに思われてるんじゃないのかな?

    2023/01/16 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato レイヤーとポジションと視点を分けて見ることが出来ると、かなり良い資料と思える。エンジニア系PdMとして自分も何か出力しないとな・・・

    2023/01/16 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha コンビニバイトも経営者視点を持って働かねば!!!

    2023/01/15 リンク

    その他
    kuni-kuni
    kuni-kuni 稀代の名著

    2023/01/15 リンク

    その他
    yukiyan_w
    yukiyan_w 技術者に対する認知の歪みがすごいな... この人と違って、マジメにやってるまともなPdMの方々にはいい迷惑だろうな

    2023/01/15 リンク

    その他
    takutakuma
    takutakuma PdM の方がすごいんだぞってのが見えて何が言いたいのかいまいちわからなかった。内向きと外向きになるのは担当領域の違いとか、責任が違うからなのと、忙しいからと自チームからのアポが取りにくいのはどうかと思う

    2023/01/15 リンク

    その他
    stk132
    stk132 自分は権威主義的なところがあるので、こう思いました。「で、お前は何を作ったの?」 / スライドの中にPdMとしての実績がなくて、著書の紹介しかないんだよね

    2023/01/15 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu noteの方の経歴見たけど具体的な実績を書いていないプロダクトマネジメントアドバイザーってそれただの素人では……? 著書も自費出版の同人誌だし

    2023/01/15 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto 開発者が顧客接点や施策の意思決定機会を増やすについては同意。一方PdM側もプログラミングする機会や技術習得の時間を増やす必要があると思っている。資料にはPdMが開発の解像度を上げる点言及なく片手落ち感がある。

    2023/01/15 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」 攻殻機動隊 荒巻大輔

    2023/01/14 リンク

    その他
    mioooon
    mioooon このまま行くとこの開発者は退職するか、自分もマネジメント側になるかのどちらかで、技術は外注となるのか?書いた人はコア技術を持たない禿鷹SIerのPMなのか?

    2023/01/14 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 営業とプロダクト企画サイドと開発サイドと運用サイドとサポートサイド。大乱闘スマッシュブラザーズ。プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントとプロダクトオーナ。壁を作ってるのは誰だろう

    2023/01/14 リンク

    その他
    xlc
    xlc やりがい搾取。給与分だけ働いて定時に帰るという働き方をしないと、日本はますますダメになると思うぞ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya 壁をつくらず双方が考えるべき領域を設けるなど、全体として機能させるための意識や工夫はすべきと思う。職責の違いに対しての認識の甘さや相互の敬意のなさを感じる記述があり、逆に壁をつくりそうではある。

    2023/01/14 リンク

    その他
    nishi1231chang
    nishi1231chang 開発者も何を求められているか考えるのはよい。それで上手く言ってる会社も知ってる。その場合、PdMにも開発経験があって技術者目線も持っている必要がある。そしてこの資料の作成者は当然あるってことよね?

    2023/01/14 リンク

    その他
    rryu
    rryu これは技術者も経営者視点を持てのプロダクトマネージャ版で、登壇の方が好きだったりマネジメントチームの形成に失敗して手が足りないPdMの他力本願な夢物語である。

    2023/01/14 リンク

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 自分にはダメな経営者が部下に何の権限と報酬も渡さずに「経営者目線を持て」って言うやつとの違いがわからなかった。

    2023/01/14 リンク

    その他
    d6rkaiz
    d6rkaiz 開発者への暗黒面がでかすぎない?

    2023/01/14 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 考える人はいつかAIに取って代わられると思う。AIの指示に従って作業する人ばかりになりそう。

    2023/01/14 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss マネジメントチームの中に、フッ軽する人と開発チームと密にコミュニケーションする人の両方が必要(一人では難しい)なのでは。

    2023/01/14 リンク

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez 「みんなでプロダクトマネジメントしようぜ」は違うと思うなぁ。解決方法を洗練させること(プログラミング)だけが好きな人はいる。PdMが解決すべき問題の専門家であるべきだし、社畜はPdMだけで十分。

    2023/01/14 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno 開発とPdMの会話が少ないチームは、「うまい」を情報システムの有効性、「はやい」を情報セキュリティのCIAと捉えていることが多い。そういう意味で、初期フェーズのプロダクトはコア業務に入れてはダメ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    toitoitoi2718
    toitoitoi2718 開発者であってもプロダクト開発に当事者意識持つのは大事。PdMも開発者側に寄り添うのも大事。

    2023/01/14 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 俺はこれ良いと思ったな。ロール切って形だけのスクラムやるより、もっと小さなチームでお互いの仕事に踏み込んでいけるほうがよほど価値があると思う

    2023/01/14 リンク

    その他
    orehajikoranai
    orehajikoranai イラスト、PdMはちょいイケ男で開発者は眼鏡のもさ男なのから差別やば

    2023/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法/product management rsgt2023

    4プロダクトを成功させようと悪戦苦闘しているものの、プロダクトの行く末についてプロダクトオーナーや...

    ブックマークしたユーザー

    • hbKOT2024/04/15 hbKOT
    • pogin2023/12/11 pogin
    • crexist2023/12/09 crexist
    • s12bt2023/12/09 s12bt
    • mana11132023/12/08 mana1113
    • UNKOKUN2023/10/30 UNKOKUN
    • kiichi692512023/09/29 kiichi69251
    • monokyuri2023/09/14 monokyuri
    • techtech05212023/09/09 techtech0521
    • fixme2023/08/06 fixme
    • thaturn2023/06/19 thaturn
    • tmf162023/06/15 tmf16
    • simomm2023/05/07 simomm
    • kionat2023/05/04 kionat
    • lugecy2023/05/03 lugecy
    • tsumuchan2023/04/28 tsumuchan
    • niseissa2023/04/15 niseissa
    • Schuld2023/04/02 Schuld
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事