記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Harnoncourt
    Harnoncourt お綺麗でハイソなものが文化だと思ってる人が多いんだなという印象。猥雑な繁華街、世界に誇るゲイタウンの新宿2丁目、南北移動が不便な交通網(笑)なんかも文化でしょ。

    2023/07/31 リンク

    その他
    niemands
    niemands 実際に東京から地方に移り住んで思うのは、美術館とかオシャレなカフェがないだとかは瑣末な問題で、医療、インフラ、高等教育が不足してるほうがよっぽど深刻だけどね。

    2023/07/30 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 生活様式を比較してみないことにはわからんと思うが、2010年代以降はことさら差が無いような気もするなあ

    2023/07/30 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 一番の差異は本屋のサイズでしょ

    2023/07/30 リンク

    その他
    atgm
    atgm そうでなきゃわざわざクソ高固定費払ってまで住まんよ

    2023/07/30 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 男女が手を繋ぐのもチューするのも文化だぞ。ヤックデカルチャー

    2023/07/30 リンク

    その他
    HMT_EG
    HMT_EG 自転車で10分くらいの所に海水浴場が無い所は海にふれあう文化が無いと言っても良いよな?

    2023/07/30 リンク

    その他
    higutti3
    higutti3 東京じゃないけど、大人100円子供50円で2時間プールに入れる文化が近くにあるw

    2023/07/30 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 文化発信地イメージするなら、少し前で原宿・下北沢とか。演劇・音楽・ファッション・出版etc. 日本は前衛・サブカルに偏るけど、中央線沿線の雰囲気なんかも。個人的には、美術館は小規模で個性的な所に文化を感じる

    2023/07/30 リンク

    その他
    ikejiringo
    ikejiringo 文化って人や生活そのものだろ。どこにだってその土地の文化はある。あるとかないとか言ってるのが意味わからん。

    2023/07/30 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri まぁ自己の能力以外でマウントとろうなんぞクソムーブだよね

    2023/07/30 リンク

    その他
    vesikukka
    vesikukka 相対的なもので高校までは映画館や美術館まで片道3時間以上。今は映画館なら10分くらい。美術館も選び放題。何ならふらっと本を片手にカフェに出掛けて美味しいコーヒーも飲める。田舎にいた時にはどれも無理だった。

    2023/07/30 リンク

    その他
    north_god
    north_god 東京にあって活発なのはコミュニティで、それぞれが長い歴史や権威や大衆的価値があるわけではない。ただ新陳代謝が最も早いことが魅力

    2023/07/30 リンク

    その他
    preprea
    preprea 選択肢がある事は有意義だと思うけど思い立ったらすぐ触れれるから渇望みたいなのは薄れる気がする。まぁ現状の俺には東京には仕事しか必要ないかも。

    2023/07/30 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog Wikipedia見ただけだけど「文化」は解釈のバリエーションがありすぎてタームではないね。吉原とか新宿歌舞伎町とか渋谷とか五反田とかも文化だな

    2023/07/30 リンク

    その他
    sssaiaiai
    sssaiaiai この手の文化云々議論、「東京」もほとんどは単なる消費者に過ぎないのになんでそんなに偉そうなんだろうね

    2023/07/30 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 文化がどうこうでイキってるのって上京カッペなんだよな

    2023/07/30 リンク

    その他
    meisoT
    meisoT これ私的にタイムリーな話題なんで盛り上がってほしい

    2023/07/30 リンク

    その他
    jamg
    jamg 夏場は暑すぎてあらゆる文化もイベントも無理になってきたのがつらい…。家から一歩も出たくない…。

    2023/07/30 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto 文化って人の営みだから、廃村とかのように人がいなくなると文化がなくなる。美術品は、文化財だから、過去の遺物。人が少なくても、今の世代に継承されていけば、文化は保たれる。

    2023/07/30 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix ことの最初から思ってたが、「東京」も「文化」も主語デカすぎて議論が噛み合ってない。

    2023/07/30 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 「文化」と言ってしまったからこれだけ燃えてしまった。「イベント」と言っておけば助かったのに…

    2023/07/30 リンク

    その他
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi ある種の文化が成立するには最低限必要な人口があって東京でないと充足されないだけで、平均体な個人の文化程度は今の日本では大差ないとおもう。

    2023/07/30 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 文化に恵まれてるって感じるときは、ふとしたときに簡単に文化へアクセスできる環境だなあと思うど田舎育ちの地方民感

    2023/07/30 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 といっても地方民が東京に移住したら高い家賃負担の重荷が圧し掛かることに。人生の選択肢を狭めないとその機会を享受できない。韓国ソウルでも同じようなことが起きて、カルチャー消費は増えても少子化加速と。

    2023/07/30 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 美術館とは人が生活の中で生み出した文化なるものの上澄みが凝縮された場所。現在生み出せる場所か、が「文化的」かのコア概念かと思う。多様なライブパフォーマンスに触れられる人口集積地というのは外せない。

    2023/07/30 リンク

    その他
    honma200
    honma200 全員が全員消費する必要はないと思うし、そこで享受できるかがカルチャーがあるかなと思う。だから地方にもあるし、大都市にはデカいシーンもあるし、ただ、規模が東京は他の地域に比べてデカいと思う

    2023/07/30 リンク

    その他
    amnospace
    amnospace アクセスのしやすさから東京圏に住んでいるけど、コロナ禍や暑さ、人の多さ等で当初思い描いていた様にはイベント等行けていないな〜でも仕事帰りに舞台見に行けるみたいな環境からはもう脱せない

    2023/07/30 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon 福岡出身ワイ、文化的なものに触れる機会と選択肢が圧倒的に多いと思う。選べることは豊かなことだと常々思う。(勿論、その機会を活かせなかったり、忙しくて触れられないのも普通に発生する)

    2023/07/30 リンク

    その他
    togetter
    togetter 文化の定義が難しいけど、休暇の過ごし方の選択肢は多いなぁと思う。

    2023/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「東京には文化がある」という言説に触れるたびに「東京の人たちは文化を重視した生活を送ってるのか?」と思ってしまう

    窓際三等兵 @nekogal21 「東京には文化がある」という言説に触れるたびに不思議に思うんだけど、東京に...

    ブックマークしたユーザー

    • Harnoncourt2023/07/31 Harnoncourt
    • tg30yen2023/07/31 tg30yen
    • niemands2023/07/30 niemands
    • yamamototarou465422023/07/30 yamamototarou46542
    • neckspring2023/07/30 neckspring
    • wonodas2023/07/30 wonodas
    • atgm2023/07/30 atgm
    • oeshi2023/07/30 oeshi
    • W53SA2023/07/30 W53SA
    • HMT_EG2023/07/30 HMT_EG
    • higutti32023/07/30 higutti3
    • neco22b2023/07/30 neco22b
    • Ereni2023/07/30 Ereni
    • ikejiringo2023/07/30 ikejiringo
    • princo_matsuri2023/07/30 princo_matsuri
    • vesikukka2023/07/30 vesikukka
    • north_god2023/07/30 north_god
    • preprea2023/07/30 preprea
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事