記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rohizuya
    rohizuya 化石が捨てるほどに発掘されていることを初めてりしました。

    2019/08/17 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 売買市場があると売れるとこだけもってく奴がでてくるからよくない、という話だが、一番最後のくだりは、市場が闇化してる話だからまた別問題な気が

    2019/08/17 リンク

    その他
    filinion
    filinion 盗掘されて細切れに売買されると、どこで、どんな状況で見つかったのかがわからなくなるからね…。/甲骨文字が刻まれた骨も、最初は「竜骨」として漢方薬の原料扱いで、学者が出所を尋ねても商人が拒んだという…。

    2019/08/17 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II 写本が分割されて売却されるのと同じなことか。

    2019/08/16 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia "発掘地でよく化石を見つけることから、「ファルコン・アイ(ハヤブサの眼)」の異名も持つ" この中二病設定に持ってかれて本文が頭入らない

    2019/08/16 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna “……捨てられた化石が山になっている。本来は立派な化石なのに、盗掘者がいいところだけ、つまり素人にも分かりやすい部分だけを取り去った残骸になった。 それらはもしかしたら世紀の発見だったかもしれない”

    2019/08/16 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn これは大事なことだなぁ。

    2019/08/16 リンク

    その他
    machida77
    machida77 市場が化石を破壊する問題について

    2019/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「化石フェア」「フリマアプリ」で売買してはいけない絶対的理由 恐竜学者・小林快次(全文) | デイリー新潮

    NHK子ども科学電話相談で大人気の“ダイナソー小林”こと北海道大学の小林快次教授。誰も調査したことのな...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2019/09/08 emiladamas
    • Nean2019/08/21 Nean
    • nukosan5552019/08/18 nukosan555
    • amoreroma2019/08/17 amoreroma
    • rohizuya2019/08/17 rohizuya
    • mEGGrim2019/08/17 mEGGrim
    • sakstyle2019/08/17 sakstyle
    • filinion2019/08/17 filinion
    • FFF2019/08/17 FFF
    • thetacpa2019/08/16 thetacpa
    • mozukuyummy2019/08/16 mozukuyummy
    • aapoak2019/08/16 aapoak
    • hammondb32019/08/16 hammondb3
    • Basilio_II2019/08/16 Basilio_II
    • border-dweller2019/08/16 border-dweller
    • Panthera_uncia2019/08/16 Panthera_uncia
    • kazu_y2019/08/16 kazu_y
    • pollyanna2019/08/16 pollyanna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事