記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diveintounlimit
    diveintounlimit 写真見たけど、これちょっと風強かったら滑落しそうだな…

    2023/10/09 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki コメント見に来たら思ったほどエロくなってなかった

    2023/10/09 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 渡ってる人の動画見たら想像以上にヤバかった。崩れてしまって崖の側面部分に足掛けないといけない部分もある。ヤバい(´・ω・`) https://www.youtube.com/watch?v=6BbHeiRfNB0

    2023/10/09 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 足元の脆い岩が崩れて足からずり落ちていく感じかな。四つん這い以外で安全に渡れる方法が思いつかん。人類に二足歩行は早すぎた。二足歩行していいのは鳥だけ。

    2023/10/09 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 懐かしい場所だな。しかし、あれはほんとうに怖い場所…。でも、不思議と事故は少ないのだよなぁ

    2023/10/09 リンク

    その他
    richest21
    richest21 えっ…ずっと「蟻の戸渡り」だと思ってた…ヤマケイの登山ガイドにもそう書いてあるし…

    2023/10/09 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog 画像見て「うわこれ足がすくむヤツ」と思ってブコメに貼ってあるTWの画像とか見てたらよく登山してた子供の頃渡ったことがある場所な気がしてきた。死ぬほど怖かった覚えだけ残ってる。

    2023/10/09 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 危ないからと有名になり大挙して人が来てるだけで本来立ち入り禁止指定が打倒な場所では? 多分似たような状況で危険な場所にヘラヘラ寄って来た奴が死んだ事件見たら登山が趣味の奴も顔をしかめると思うけど。

    2023/10/09 リンク

    その他
    omioni
    omioni https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20231008/1010028387.html

    2023/10/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「戸隠山で男性が滑落したと後続の登山者が警察に通報」「「蟻の塔渡り」は幅が狭く左右が切り立っていて地質も脆く、過去に何度も死亡遭難事故が起きて…」←踏み外したら転落死確定にしか見えない。禁止しないの?

    2023/10/09 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod 修行の場じゃん完全に。昔から何人も死んでそう

    2023/10/09 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO カイジじゃん

    2023/10/09 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 名称は他になかったんか

    2023/10/09 リンク

    その他
    faifan
    faifan 郊外にこんな地形あったら100%フェンス立てて立ち入り禁止にしてるだろうに、なぜ名所として整備してしまうのか

    2023/10/09 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko こんなところまで出かける救済者大変だな

    2023/10/09 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s こんなとこ行くな。マジで迷惑。救助者も危険なんだぞ

    2023/10/09 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan あー、これは落ちる 毎日誰か落ちてないのすごい

    2023/10/09 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy よく歩けるもんだな。自分には無理だ

    2023/10/08 リンク

    その他
    kaminashiko
    kaminashiko 落ちてるところ見たら精神的にきついし自分が登れるかもわからなくなるよね、、

    2023/10/08 リンク

    その他
    seitenugetsu
    seitenugetsu 修験道の場所だから。

    2023/10/08 リンク

    その他
    byod
    byod 下ネタがねえな…

    2023/10/08 リンク

    その他
    civicpg
    civicpg 素人考えで、両端からロープ渡して命綱つけるとかは出来ないのかな

    2023/10/08 リンク

    その他
    vanillayeti
    vanillayeti 画像検索したら登山者が四つん這いで進んでる写真とかあって怖すぎた。よく行くな…

    2023/10/08 リンク

    その他
    mockmock9876
    mockmock9876 股間の話かと思ったら違った

    2023/10/08 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy カイジの鉄骨渡り並みには転落率高そうに見えるよね。動画見るだけで足がすくむ。確率的な自殺にしか見えない。

    2023/10/08 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield ふ~んこんなところあるんだ。中社より奥行ったことなかったわ。

    2023/10/08 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 国民の安全のため山岳は均して平坦にしよう。

    2023/10/08 リンク

    その他
    odenboy
    odenboy ちなみに自動車乗車中の年間死者数は約900人と数多く、自転車の倍以上も車内で死亡しているのが自動車乗り。保有台数における死者数を見ても自動車依存者のほうが実は死者が多い。

    2023/10/08 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid 蟻の門渡りからのヘリコプター。

    2023/10/08 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 時々上空を飛んでたけど「ナイフリッジ」って表現がピッタリするくらいに切り立った場所で、風向きに寄っては上昇気流が顕著で楽しいけど、歩くと大変だろうな、とか感じてた。

    2023/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戸隠山の難所「蟻の塔渡り」を200m滑落 登山者が通報 長野県警ヘリが男性を救助も心肺停止状態 |FNNプライムオンライン

    8日午前8時半頃、長野市の戸隠山で男性が滑落したと後続の登山者が警察に通報しました。 長野県警のヘ...

    ブックマークしたユーザー

    • sixtupo2023/10/10 sixtupo
    • mgl2023/10/09 mgl
    • diveintounlimit2023/10/09 diveintounlimit
    • mirinha20kara2023/10/09 mirinha20kara
    • yamamototarou465422023/10/09 yamamototarou46542
    • Shinwiki2023/10/09 Shinwiki
    • memoryalpha2023/10/09 memoryalpha
    • domimimisoso2023/10/09 domimimisoso
    • mukudori692023/10/09 mukudori69
    • quabbin2023/10/09 quabbin
    • richest212023/10/09 richest21
    • snobsnog2023/10/09 snobsnog
    • makou2023/10/09 makou
    • sekiryo2023/10/09 sekiryo
    • omioni2023/10/09 omioni
    • mohno2023/10/09 mohno
    • akiu-ksg2023/10/09 akiu-ksg
    • uxoru2023/10/09 uxoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事