記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    gwmp0000 凄い! キャリーバッグにすれば良かったんだ! 月曜金曜は大荷物っぽいし皆で使ったらいい 1年生にはきっととてもいい 中高生にもキャリーバッグ登校を認めたら良さそうに思った 最近は教科書置いといていいらしいが

    2021/12/05 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 最近の教材の量と重さを考えると背負うよりキャリーバッグ化した方がいいのかもな。

    2021/12/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync 犬に背負わせて、犬と一緒に登校しよう。ヤギとか羊でもいいけど。

    2021/12/03 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 触れたものの質量を10%にする謎棒

    2021/12/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ずるずる引きずってしまう絵が見える。重いと思ったことは無いので、30~40年前と比べてどのくらい重くなっているのか興味はある。

    2021/12/03 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 そこまでしてランドセルにこだわる意味とは…。小学生の頃本当に肩が痛いからランドセルじゃなくて普通のリュック背負わせてくれって親にお願いしてずっとリュック使ってたなあ。

    2021/12/03 リンク

    その他
    roulette0424
    roulette0424 売れたご褒美が小学生>switch、大人>南極旅行で笑った。

    2021/12/03 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 私の小学生のころは「ランリュック」って黄色いリュックサックだった。軽かった。

    2021/12/03 リンク

    その他
    ichi404
    ichi404 クソ重い牛革のブランドランドセルを全て廃止してしまえば良い

    2021/12/03 リンク

    その他
    wonfeipon
    wonfeipon 開発へのチャレンジ精神とかそういう部分には何も文句がない。が、これが使える道具なのかと問われれば多分NOだ

    2021/12/03 リンク

    その他
    centersky
    centersky あくまでランドセルにこだわる理由はなんだろ。後ろ向きに倒れたときに後頭部守る意味もあるのでこれならキャリーバッグでいいじゃんとしか。

    2021/12/03 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts バッドノウハウかもしれないけど、現状からすぐできる解決方法って感じでいいな。Switch買って南極行けますように

    2021/12/03 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura ランドセルをキャリーにしちゃうアイデア。それならキャリーケースそのものを使ってもよさそうな気がするけど、今の小学生はランドセル以外のカバンだと浮いてしまうのかな。Switch買えますように

    2021/12/03 リンク

    その他
    pado3
    pado3 ニーズから商品開発に結びつける流れを、興味を持った子どもがご褒美付きで体験できるってすごいですね。たぶん、他の案も色々と検討されたのでしょう。こういうSTEM教育が進むといいな

    2021/12/03 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa めっちゃいいじゃん

    2021/12/03 リンク

    その他
    tkoutput
    tkoutput ランドセルに足のようにつけるのかと思った。小さい子がキャリーケースをうまく取り廻せるとは思えないけど使ってれば慣れるのかな。手が塞がるから担いでる方が理想だけど、重いならしょうがないか。

    2021/12/03 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae マッスルスーツ的な筋肉補助具かと思ったら違った。

    2021/12/03 リンク

    その他
    youtanwa
    youtanwa 毎日持ち帰ることが本当に必要か?と思ってしまうので、このような解決策を考えられる人が羨ましい。

    2021/12/03 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon id:Hamukoro それ、よく流れてるデマだけどそろそろ喋るときソース添えないと「ああ、こいつデマに流されるバカなんだなあ」と思われるよ

    2021/12/02 リンク

    その他
    proverb
    proverb 単に問題解決するだけでなく、きちんとビジネスを作れているのが素晴らしい。0→1でビジネスを作れる人が一人でも増えて欲しい。

    2021/12/02 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 これは後ろ指さされそう

    2021/12/02 リンク

    その他
    vuy
    vuy ランドセル軽くする板ってのも既にあるんだけど教員が使いこなせてないのよねぇ。

    2021/12/02 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 棒つけて軽くなるわけねーだろばーかばーかって思ったらまさかの運用法。ええやん。

    2021/12/02 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro ランドセル、子供が転んだときのエアバッグ的な役割もあってあの形なんだけどなぁ。まあ重たいの背負うのはかわいそうだけど。

    2021/12/02 リンク

    その他
    mur2
    mur2 高価で重いランドセルやめよう。

    2021/12/02 リンク

    その他
    buu
    buu 初めからコロコロカートで良いだろ。パウパトロールとかのデザインで作ればバカ売れなんじゃないの?

    2021/12/02 リンク

    その他
    suri56
    suri56 もーキャリーケースでいいんじゃないの?そういう国なかったっけ

    2021/12/02 リンク

    その他
    sisya
    sisya うーん…たすきがボロボロになる未来が見える。(引きずっている写真を見ながら)

    2021/12/02 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver ランドセル重すぎてついにキャリーケース化。

    2021/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ランドセルが、約90%軽くなる「棒」とは? 購入予約数は約2000本に

    ランドセルが、約90%軽くなる「棒」とは? 購入予約数は約2000に:3分インタビュー(1/2 ページ) 3...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002021/12/05 gwmp0000
    • repunit2021/12/05 repunit
    • natu3kan2021/12/04 natu3kan
    • tatchimee2021/12/03 tatchimee
    • miqmesq2021/12/03 miqmesq
    • lost_and_found2021/12/03 lost_and_found
    • ysync2021/12/03 ysync
    • pongeponge2021/12/03 pongeponge
    • bzb054452021/12/03 bzb05445
    • strawberryhunter2021/12/03 strawberryhunter
    • rizenback0002021/12/03 rizenback000
    • roulette04242021/12/03 roulette0424
    • dubdisco19662021/12/03 dubdisco1966
    • ichi4042021/12/03 ichi404
    • wonfeipon2021/12/03 wonfeipon
    • centersky2021/12/03 centersky
    • linus_peanuts2021/12/03 linus_peanuts
    • Imamura2021/12/03 Imamura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事