記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akid3020
    akid3020 この自給自足感

    2023/02/02 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu まあそうやって対策するよね。Googleは2023以降に新しく作られたコンテンツは自動生成かを判定するポイントも含めてランク付けするんだろう。

    2023/02/02 リンク

    その他
    itboy
    itboy AIがAIを判定ってよく考えるとわけわからんことしようとしているな

    2023/02/01 リンク

    その他
    amebacore
    amebacore 根拠のない判定って意味あるんだろうか?

    2023/02/01 リンク

    その他
    pedalfar
    pedalfar AIのフォークト=カンプフ検査ツール

    2023/02/01 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “テキストが人間が書いたものかAIが書いたものかを判定するツールを無料公開”

    2023/02/01 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard レイバンのサングラスの宣伝文を書いたとして人力判定されるやつなんてこの世におるんか?

    2023/02/01 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 記事作成ツールができあがったと一方で判別ツールが公開されたのかw まあGoogleなんかも早晩対策してくれそうではある。ただこれ日本語だとまだ精度低いみたいね

    2023/02/01 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter どこから作られたかではなく、真実かどうかが重要だと思う。

    2023/02/01 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 人が書いた場合をどうしようとか考えるくらいなら、AIを使おうと何だろうととにかく結果を出せっていうやり方にする方がよさそう

    2023/02/01 リンク

    その他
    lalala360
    lalala360 AIの開発元がチェックツールを公開するのはいいと思う。絵のほうもやってくれないだろうか。

    2023/02/01 リンク

    その他
    mohritaroh
    mohritaroh “人間が書いたと確認済みの1000文字以上の日本語テキスト(アイティメディアの記事)で試したところ、判定は中間の「不明確」だった”

    2023/02/01 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos その内AI同士が争いを始めて、最終的には火の鳥未来編みたいになるんやろ

    2023/02/01 リンク

    その他
    sigmanode
    sigmanode AIが作った文章と人間が書いた文章の特徴に違いがあるんだ。次はこの差を埋めるように進化していくんだろうなぁ。

    2023/02/01 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo この手の判定ツールはイタチごっこに使われがちでキリがないよなぁ。次はこの判定に通るAIの製作が始まるわけで。

    2023/02/01 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 ツールが出るのはいいが当事者として著作物に偽陽性判定食らったときの被害がひどくない?自力で書いた文書であることをどう立証できる?論文やレポート不受理食らって修正方法も不明ってならない?

    2023/02/01 リンク

    その他
    securecat
    securecat 提出物のチェックとかに使う場合、これの誤判定側にきちゃった時の人間側の対応が難しくなっていきそうだな、むしろ。

    2023/02/01 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 1割程度調整判定エラーがあると…それでも学校とかで提出物のチェックなどには使えるかもね。

    2023/02/01 リンク

    その他
    gabill
    gabill APIが公開されてるなら、これ使って人間がAIのモノマネをして点数付けする遊びができそう。

    2023/02/01 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx なんかPKディックの世界に近づいているような。レプリカントがレプリカントをフォークト=カンプフ検査するみたいな……

    2023/02/01 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki オレはテキストが中国人が書いた日本語かを判定する脳内AIがあるからね

    2023/02/01 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen 最悪な発想で申し訳ないが、MicrosoftのライバルであるGoogleの検索エンジンをChatGPTで検索汚染しつつ、Microsoftの検索エンジンはAI Text Classifierで検索汚染を防ぐという、毒と無毒化を合わせた戦法が可能になるな

    2023/02/01 リンク

    その他
    duckt
    duckt 「AI生成テキストを誤って人間が書いたものと判定したのは全体の9%」人間が書いたものを誤ってAI 生成テキストと判定したケースはないのだろうか。「~である」より「~でない」ことの証明の方が難しそうだけど。

    2023/02/01 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama おお、本家から出た公式ツール

    2023/02/01 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 多少マッチポンプ感あるけど検索汚染を回避する為には必要だよね

    2023/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    OpenAI、テキストが人間によるものかどうか判定するツールを無料公開

    ChatGPT」などを手掛ける米AI研究企業OpenAIは1月31日(現地時間)、テキストが人間が書いたものかAI...

    ブックマークしたユーザー

    • mebius_ring2023/03/01 mebius_ring
    • masadream2023/02/18 masadream
    • nabinno2023/02/15 nabinno
    • fueteruyo2023/02/10 fueteruyo
    • sanko04082023/02/06 sanko0408
    • Seiji-Amasawa2023/02/04 Seiji-Amasawa
    • sakito09022023/02/02 sakito0902
    • akid30202023/02/02 akid3020
    • stealthinu2023/02/02 stealthinu
    • mgl2023/02/02 mgl
    • ShoCoh2023/02/02 ShoCoh
    • gonhainu2023/02/02 gonhainu
    • s90es2023/02/01 s90es
    • minamijoyo2023/02/01 minamijoyo
    • itboy2023/02/01 itboy
    • yosf2023/02/01 yosf
    • prbaybe2023/02/01 prbaybe
    • nanoha32023/02/01 nanoha3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事