記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 「20年には翻訳精度がBLEUスコアで60超(平均的な人間を超える水準)になる」/18年に開かれた国際会議「WMT 2018」では、英語からチェコ語でプロの翻訳者を超える「スーパー・ヒューマン(人間超え)」も報告

    2020/01/01 リンク

    その他
    gayou
    gayou 語学力のある人の重要性はますます高まると思う。

    2019/09/26 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 懐疑的な僕のポジションは変わらない。

    2019/09/26 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 初めてみらい翻訳を使ったときは衝撃だった。

    2019/09/26 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota 時間が経てば経つほどに的なアレかな、専門系の翻訳事業やってるとこはまだあるけど厳しいのだろうな、

    2019/09/25 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j NVIDAの株買わなくちゃ。AIにはグラフィックボードの処理技術が必要だからね。

    2019/09/25 リンク

    その他
    NAT
    NAT 言語によっては人間並との報告も出始めており、日本語と英語間の翻訳も、プロの翻訳者に肉薄する水準になっているとのこと。音声自動翻訳要素技術である、音声認識、機械翻訳、音声合成も、人間並になりつつある。

    2019/09/25 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 英語の思想とか、英語圏の文化とか、英語の比喩表現の背後にある故事とかを勉強することの方が重要になりそう。でも他言語圏の文化を勉強するには数万語単位で単語を覚えないと難しいのも確かだよね。

    2019/09/25 リンク

    その他
    footnote
    footnote 人間どうしの会話で、お互い相手の言葉を話さず機械翻訳を通じて、感情的なやり取りができる時代が来るのかなぁ。

    2019/09/25 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 Google翻訳は、文章の翻訳はほんとに賢くなった。一方でサイト丸ごとの翻訳だとイマイチな事が多い。単語単体の翻訳だと、前後の情報やサイト自体の文脈をあまり生かせてないと思われる。改善の余地ありでは。

    2019/09/25 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho ロゼッタのT-4OOとかを人間並みとか人間超えとか言ってるの? ごく限定的な適切な文法で一貫して書かれた文書なら、まあ使えるかな程度よ? 例えばこの文翻訳にかけたら絶対ムチャクチャな出力する。

    2019/09/25 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf デモでは体験してるけど、自分の発話が、瞬時に英文になっていくの見てると、そりゃ勉強になるので、使ってりゃ、じきに英会話もできるようになると思うよ。まあ、発音とヒアリングの練習はいると思うけどね

    2019/09/25 リンク

    その他
    moocc
    moocc 滅亡迅雷.netに接続

    2019/09/25 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「日本語から英語への英作文の情報伝達力が、英語でのコミュニケーション能力のテストであるTOEICで960点」「英語から日本語への英文和訳では流ちょうさでプロ翻訳者にわずかに及ばない」

    2019/09/25 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 技術マニュアル系はほぼ完璧に訳してるものね / わかりづらい日本語を、わかりやすく翻訳する機能も欲しい.まれに悪文で苦労する

    2019/09/25 リンク

    その他
    SHOWFKUP
    SHOWFKUP 政治犯やテロリストが通訳AIのクラッキングで重要な国際会談をぶち壊す恐れがあるのでそれを監視するAIとそれを監視するAIとそれを監視するAIとそれを監視するAIとそれを監視するAIとそれを監視するAIとそれを監視するAI

    2019/09/25 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 すんごい! と、言いたいところだけど普通に翻訳させるとまだかなり問題あるように思うけどな。

    2019/09/25 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 英会話レッスンの価値の4割くらいは「自分の主張・回答」についてこんなふうに言ったらいいよ、こういう言い方ができるよ、と教えてもらうところにあるの気がするので、英語学習も捗るのでは。

    2019/09/25 リンク

    その他
    mopx
    mopx 来るのか!?ほんやくコンニャク。

    2019/09/25 リンク

    その他
    rider250
    rider250 佐藤史生の「魔術師さがし」って漫画を思い出すな、ネタバレはマズいから詳しくは書かないがAI翻訳が人間超えってのが「おお!まさかこんなに早く佐藤史生の世界が!数百年未来かと思ってた」とマジで震えた。

    2019/09/25 リンク

    その他
    ftq
    ftq 真っ先にAIによって職を追われるのは外国語教師なのか?

    2019/09/24 リンク

    その他
    verda
    verda 多分今以上に半端な英語力は無駄になる 微妙なニュアンスや感情の機微みたいなもの、文化的背景を共有できるレベルのみが求められるようになる

    2019/09/24 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 病院!なるほど!それは助かる人が多そう

    2019/09/24 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam 母国語というか言語による認知能力や思考力がより重要になる。結局翻訳の有無に関わらず母国語を超えるレベルで外国語が喋れるようにはなれない

    2019/09/24 リンク

    その他
    HILOKI-T
    HILOKI-T AIが「こいつの知能レベルで英訳すればこの単語はsexyでええやろ」みたいな「正しすぎる」翻訳がされているかもしれないからやっぱり自分で翻訳の質を判定できないのは怖いけどね。

    2019/09/24 リンク

    その他
    jacrain
    jacrain “翻訳イヤホン~”(テッテレー♪)これは周りの会話を全て母国語にリアルタイム変換してくれるイヤホンなんだ。外国人と会話したければ、お互いにこれを耳に付けるだけでいいんだよ。というスタートアップが待たれる

    2019/09/24 リンク

    その他
    lenore
    lenore 発した言葉については翻訳してくれるでしょう。行間や空気などの高度なコンテキストについてはどうだろう(学習データの難しさ)

    2019/09/24 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT AI翻訳によって、他国語が話せる力の重要性は薄まり、より自国語の理解が重要になる。そして、どの国の言葉が言語として優秀なのかとかも分かったり、最終的にはAIが世界統一言語を生み出すかもな。

    2019/09/24 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 グローバルにネット上だけでやりとりすれば機械翻訳かどうかなんかどうでもいいし、サイボーグ技術が進めば埋込みで判断つかないのでは

    2019/09/24 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 『「XX超え」へ』って変な言葉だな。新聞くさい紋切り用法。「人間を超えるかも」とか言えないのかね。

    2019/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展 自動翻訳の衝撃(上) - 日本経済新聞

    語学の勉強をしなくても世界の人々と意思疎通できる時代がやってきた。人工知能AI)を用いた「ニュー...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2020/01/01 paravola
    • animist2019/11/01 animist
    • hush_in2019/10/13 hush_in
    • savage22019/09/28 savage2
    • terata2019/09/27 terata
    • kattsuk22019/09/27 kattsuk2
    • pack95252019/09/26 pack9525
    • gayou2019/09/26 gayou
    • bzb054452019/09/26 bzb05445
    • fu-wa2019/09/26 fu-wa
    • x-osk2019/09/25 x-osk
    • ardarim2019/09/25 ardarim
    • yuiseki2019/09/25 yuiseki
    • wkoichi2019/09/25 wkoichi
    • s-feng2019/09/25 s-feng
    • yom-amota2019/09/25 yom-amota
    • a1101501j2019/09/25 a1101501j
    • NAT2019/09/25 NAT
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事