記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d6rkaiz
    d6rkaiz アメリカがアメリカ版GDPR作ったらどうなるんだろ。トランプが作りそうな気配あったけど。

    2022/02/09 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 中国に Baidu や Alibaba があるように、EU にも EU 版 Google や Amazon が産まれそうな流れ。中国はまだ中国語っていう事情があるけど、英語話者も多い EU 圏のエンドユーザはもしそうなったらクソ不便に感じないのかね?

    2022/02/09 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco いんじゃない

    2022/02/09 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 やばいやばいと言われてたGDPRが本気でやばくなってきた感じ。EU圏がWebで孤立するというか、EU圏だけで独自の発展してでっかい中国みたいになるのか

    2022/02/09 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 EUの環境問題や個人情報保護を盾にした露骨な利権工作は本当に目に余る。EU以外の大半の国はEUと外交がなくてもそんなに困らないことに気付いて欲しいと思う

    2022/02/08 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 ネット鎖国時代?

    2022/02/08 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron はぐれメタる。

    2022/02/08 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T オープンなインターネットが終わりそうな予兆が見えるなあ。経済圏ごとに障壁が設けられる世界になりそう

    2022/02/08 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker GDPRやばすぎ。EUはデジタルで成功してないから関税取る気かな?日本もはよ。

    2022/02/08 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince こんな関税障壁設けて、自滅するんじゃないかな。環境問題対策してますよとか、EUの本音は関税障壁作りたいだけ。

    2022/02/08 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 新Facebookに期待だね

    2022/02/08 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko GDPRの法規制が厳しいだけでチャイナみたいにパケットをブロックしてる訳や無いんやで

    2022/02/08 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea そのうち登大遊さんがパリのけしからんFW破りしてFacebookに書き込み!とかやるってわけ

    2022/02/08 リンク

    その他
    spark7
    spark7 EUがまともでテック企業がプライバシーにルーズとは考えられんのかね。IT系の多いはてなだとこうなるのかもだが。そのくせ金回りのデジタル課税や租税回避対策となると諸手をあげて賛成したりする

    2022/02/08 リンク

    その他
    rider250
    rider250 その見てくれとは裏腹に強引なEV推しといいこれといい、確かにEUは「ドイツ帝国」となってる。二度の世界大戦でなし得なかったドイツの夢(大陸欧州をドイツが支配する)を実現し、全体主義国に近づきつつある。

    2022/02/08 リンク

    その他
    ofuton512
    ofuton512 EUさあ 自分の首絞めるだけやろ

    2022/02/08 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold インターネットとは。ネットの世界は細切れだわ。

    2022/02/08 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 新しいインターネットが誕生するのも間近かな?

    2022/02/08 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 残念断念

    2022/02/08 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo ネットビジネスは世界展開が容易なので外資に市場を簡単に乗っ取られるから対策が必要。中国IT企業の成功理由はIT鎖国をしているからでEUも同じ方式で追従。何の対策もしていなくて市場食われ放題なのが日本。

    2022/02/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu “欧州司法裁判所は2020年7月、米・EUが16年に締結した「プライバシー・シールド」と呼ぶ個人情報移転のルールを無効とする判断を下した”

    2022/02/08 リンク

    その他
    adatom
    adatom 規制するところが勝てると思ってるのかとか言ってる人たちは現実見てなさすぎ。傍若無人な外資規制と国産企業徹底保護中の中国韓国だけでパクリ自前IT企業が大きく育ってる/まあそもそもFBとか死んでるサービスだけど

    2022/02/08 リンク

    その他
    ayakohiroe
    ayakohiroe んん?なんだか規制が目的になってきているような?大手は大変だな

    2022/02/08 リンク

    その他
    hylom
    hylom そもそも米国のデータ保護ルールが厳格ではないというのが移転NGの理由で、その原因の1つは当局によるデータへのアクセスなので(データ提出の要件や手続きが緩い)、非関税障壁とか言われるのは違うのでは

    2022/02/08 リンク

    その他
    tohima
    tohima これがいい結果につながるのか悪い結果に繋がるのか、そもそも結果の判断なんて出来ないのかさっぱりわからん

    2022/02/08 リンク

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru まあSNSなんて変わりはいくらでもいるし、人の集まる所に行くだけなのは、これまでのSNSの動向でも明らかなので、欧州からすれば望む所だろう。

    2022/02/08 リンク

    その他
    urandom
    urandom ううむ、EVで陰謀論にハマった人たちは消費者保護法制の非互換にも陰謀を見出しているのか。

    2022/02/08 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid EUは個人情報管理に厳しいはずなのに、すごい頻繁にインターネット回線のセールス電話がかかってくるのはなんでなんだ。絶対情報漏れてるよね。

    2022/02/08 リンク

    その他
    racooon
    racooon これでメタはメタメタにされるのか。

    2022/02/08 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 欧州司法裁判所、同等性認定の無い国へのデータ転送が標準契約条項に基づいていても遵守されないとデータ保護当局が判断すれば、転送を止めなければならないと。(121) https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:62018CJ0311

    2022/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    旧Facebook、「欧州でサービス断念も」 EUの規制で - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】米メタ(旧フェイスブック)は7日までに、欧州連合(EU)の規制次第では欧州でのサ...

    ブックマークしたユーザー

    • field_combat2022/02/10 field_combat
    • d6rkaiz2022/02/09 d6rkaiz
    • otchy2102022/02/09 otchy210
    • ludwig1252022/02/09 ludwig125
    • watapoco2022/02/09 watapoco
    • mmsuzuki2022/02/09 mmsuzuki
    • gagigago2022/02/09 gagigago
    • Keisuke692022/02/09 Keisuke69
    • zex5yo2022/02/09 zex5yo
    • rag_en2022/02/08 rag_en
    • toya2022/02/08 toya
    • chikoshoot2022/02/08 chikoshoot
    • ug_idol2022/02/08 ug_idol
    • porcupinetail2022/02/08 porcupinetail
    • monochrome_K22022/02/08 monochrome_K2
    • lonelyman2022/02/08 lonelyman
    • harumomo20062022/02/08 harumomo2006
    • n21no2022/02/08 n21no
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事