記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 MMT信者さんまで蹂躙するプーチンさん(´・ω・`)

    2022/03/01 リンク

    その他
    north_god
    north_god 常任理事国で超大国の通貨が日本円の価値とほぼイコールって考えると衝撃的だ

    2022/03/01 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 プーチン・スリラー劇場興行主の国際資本とロシアとの経済戦争だ。金バーの現物資産を世界中で爆買いして来たロシアと中国は、欧米日の衰退を静かに見守っている(笑)。それを言わない者はただの世論工作員の類だ。

    2022/03/01 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin マルボロ買わないと

    2022/03/01 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 「ロシア財務省とロシア中銀は輸出企業に対し、対外貿易での売上高の80%に相当する外貨を強制的に売却することを義務付けることも決めた。」って書いてあるけど、愚作すぎてすごいな。そんなんやられて商売できます?

    2022/03/01 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa 20%なら普通じゃね?!

    2022/03/01 リンク

    その他
    iasna
    iasna ルーブル紙くず一直線やん

    2022/03/01 リンク

    その他
    ponponhanahana
    ponponhanahana すごい突貫対策…

    2022/03/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ロシアでビジネスしてる外資企業は日本も含めて多いと思うけど、外貨を強制的に接収される一歩手前

    2022/03/01 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo ロシアからも難民が押し寄せそう。

    2022/03/01 リンク

    その他
    y_u_s_u_k_e
    y_u_s_u_k_e MMT理論は適正なインフレ率なら自国通貨刷っていいよってだけですり放題じゃないっしょ

    2022/03/01 リンク

    その他
    moegisakuzo
    moegisakuzo MMT理論によればどんどん紙幣刷ればいいんじゃなかったったかな…あれ…

    2022/03/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 1国を叩き潰した結果→数十か国に総スカン食らう→経済ボロボロって事後諸葛亮の立場で見るとまるで割に合わないな。やはり武力行使とか時代に適ってない…大きな教訓が得られたは。

    2022/03/01 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 ここ15年で円やドルに対して価値が1/4になってしまったんだよな、ルーブル。外国産のものが4倍になったわけだ。

    2022/03/01 リンク

    その他
    sika2
    sika2 日本なら利息制限法で禁止されるレベルじゃん

    2022/03/01 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 元が紙屑になるのでそれを何倍にしても紙屑は紙屑。

    2022/02/28 リンク

    その他
    nexcoyoneco
    nexcoyoneco おもしろい。。。。。どうなるか楽しみだ。

    2022/02/28 リンク

    その他
    coper
    coper 早速、制裁効果が表れている。しかし、ロシア経済にはインフレ耐性が割りとありそうなのなのと中国が制裁に加わらないことで、すぐに破綻には至らないと思う。

    2022/02/28 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto わても、これはインフレを呼ぶだけではとおもったり

    2022/02/28 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k >> id:blueboy 、プーチンにはプーチンの事情があるのだろうが。だからって隣国の首都に侵攻して良い理由にはならない。

    2022/02/28 リンク

    その他
    p-4
    p-4 これっぽっちの予算とか吠えてた愚か者、この結果をどう捉えるかだよね。

    2022/02/28 リンク

    その他
    nakanuki
    nakanuki それで通過安が抑えされるとは思えないが、もうそれしか打てる手がないわけか…

    2022/02/28 リンク

    その他
    threewaygood
    threewaygood いいこと思いついた。ロシアもEUに加盟して通貨はユーロにすればいいじゃん(錯乱)

    2022/02/28 リンク

    その他
    Gim
    Gim MMT理論によれば、ルーブルを刷ることで信用創造効果が起こり、経済成長出来るらしい。誰かぷーちんに教えてやれ。

    2022/02/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou こりゃ、今すぐ戦争を止めても経済の地滑りは止まらないな。プーチンがインフレ止めた言うけど資源輸出会社を強権で国有化して接収しただけだが、再エネの進展でもう無理なわけで。

    2022/02/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれアベノミクス

    2022/02/28 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 ロシアが手痛いしっぺ返しをくらいますように

    2022/02/28 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 何やってんだ、この国。

    2022/02/28 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 強烈なインフレが来るだろうなあ。またマルボロ経済圏に戻ったりして。

    2022/02/28 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「ロシア中央銀行は28日、政策金利を従来の9.5%から20%に引き上げる」「ルーブルが急落し、28日には過去最安値を更新した。通貨安に伴うインフレ加速を抑えるため」「一部のATMには預金を引き出そうと行列ができた」

    2022/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア、金利2倍の20%に上げ ルーブル急落で防衛 - 日本経済新聞

    【モスクワ=桑太】ロシア中央銀行は28日、政策金利を従来の9.5%から20%に引き上げると発表した。利上...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302022/03/03 sawarabi0130
    • hamamuratakuo2022/03/03 hamamuratakuo
    • yogasa2022/03/02 yogasa
    • gui12022/03/01 gui1
    • north_god2022/03/01 north_god
    • marmot11232022/03/01 marmot1123
    • zu22022/03/01 zu2
    • magnitude992022/03/01 magnitude99
    • enkagin2022/03/01 enkagin
    • yasuhiro12122022/03/01 yasuhiro1212
    • kaputte2022/03/01 kaputte
    • and_hyphen2022/03/01 and_hyphen
    • nobuharasawa2022/03/01 nobuharasawa
    • hiroomi2022/03/01 hiroomi
    • mastkjp2022/03/01 mastkjp
    • iasna2022/03/01 iasna
    • mesotaro2022/03/01 mesotaro
    • parakeetfish2022/03/01 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事