記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    swingwings
    swingwings プラッサー&トイラーの保線マシン各種導入するとかどうかなぁ… 車両限界とか厳しいかなぁ… https://youtu.be/02pWbr9bgbA

    2019/10/22 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 労組を弱体化させるために無理やり分割民営化した結果。

    2019/10/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling やっぱ囚人に補修させるしかないのか

    2019/10/22 リンク

    その他
    gabill
    gabill JR北海道は民営化時から社員が半分近くまで減ってる。 http://fortysonseason.blog.fc2.com/blog-entry-2188.html

    2019/10/22 リンク

    その他
    marumusu10
    marumusu10 清里から斜里の間が運休って斜里以遠の高校生は網走まで4日間電車登校出来ないって事か。部活で帰る時間ズレたりとかすると大変そうだな

    2019/10/22 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 今後、地方のインフラは消えてくよ。

    2019/10/22 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 日中に一部運休して作業するって事か

    2019/10/22 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 北海道だからな、と思っていたが、西日本は既に

    2019/10/22 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine 海外じゃ普通のことだよ。今までが過剰サービスだっただけ。

    2019/10/22 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 現状の領土さえまともに治められないのに北方領土返せとかって、まーなんか、お菓子ぶんどりたいだけのガキである。

    2019/10/22 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 釧網線の緑~知床斜里間で枕木交換のため1往復が10日間バス代行「夜間の工事が敬遠されて作業員の確保が難しく日中に作業」はこれから全国で増えてくるかな。国鉄時代に東海道新幹線が半日運休するなど前例はあるし

    2019/10/22 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki もう北海道の鉄道は駄目なのかもな…アメリカのように車がなければ移動もままならない世界。公共やインフラというものを軽視しすぎた分割民営化…

    2019/10/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「JR北海道は、釧網線の清里町の緑駅から斜里町の知床斜里駅までのおよそ28キロの区間で、老朽化した枕木3000本余りを交換することにしています」

    2019/10/22 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 求人出せよ。お金も。

    2019/10/22 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 鉄道に限らず、地方のインフラは同様のケースが増えるだろうな…

    2019/10/22 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 早くJR東海と合併させろ

    2019/10/22 リンク

    その他
    tano13
    tano13 地方のインフラがこれからどんどん壊死していくのだろうな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/10/22 リンク

    その他
    unnmo
    unnmo コンビニの夜勤をやって体壊した経験から、夜勤は人間の仕事じゃないと思ってる。運休ではいけないの…?

    2019/10/22 リンク

    その他
    kowa
    kowa 人手が足りないじゃなくて、賃金が払えないって言えよ…

    2019/10/22 リンク

    その他
    makou
    makou 地方から都会へ移すっての、都会にそこそこ元気な高齢者が相当数増えるってことだよな。そこからどうなるかイマイチ想像つかんけど。

    2019/10/22 リンク

    その他
    oyagee1120
    oyagee1120 JR西の専売特許がいよいよ北にも。こっちは本当に切羽詰まってる感がある

    2019/10/22 リンク

    その他
    lli
    lli その金を道路のメンテに当てた方が効果的だと思う

    2019/10/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「夜間の工事が敬遠されて作業員の確保が難しく」←JR北海道は確保するための予算も限られてる、ということじゃないかな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    eru01
    eru01 金さえ積めば手をあげる奴はおるやろ。そらお値段据え置きならそうなるやろ。上げれんのならもう潰そうやその路線

    2019/10/22 リンク

    その他
    vvvf
    vvvf ✕夜間の工事が敬遠 ○労働に見合わない待遇が敬遠

    2019/10/22 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 温暖化を見据えたら北海道は大切にすべきじゃないかな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    kz78
    kz78 JR北海道とJR四国は官営に戻すか、JR東西に吸収させるしか方法は無いだろうと思うが。

    2019/10/22 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “線路の補修作業は、これまで運行に支障がない深夜などに行っていましたが、夜間の工事が敬遠されて作業員の確保が難しく日中に作業するため、列車の運休を決断したという”

    2019/10/22 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 通常のメンテナンスでさえこうなのだから、日高本線のように災害が起きたら放置されて、どんどこ淘汰されていくのではないかと思う。

    2019/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    線路を補修する人が足りず… 釧網線 一部運休 JR北海道 | NHKニュース

    JR北海道は、夜間工事の作業員を確保するのが難しいとして、21日から、釧路と網走を結ぶ路線の一部区...

    ブックマークしたユーザー

    • kenjiro_n2019/10/23 kenjiro_n
    • whale9162019/10/22 whale916
    • ug_idol2019/10/22 ug_idol
    • swingwings2019/10/22 swingwings
    • diveintounlimit2019/10/22 diveintounlimit
    • tamatamaatama2019/10/22 tamatamaatama
    • htnma1082019/10/22 htnma108
    • hobbling2019/10/22 hobbling
    • gggsck2019/10/22 gggsck
    • aburastubo2019/10/22 aburastubo
    • gabill2019/10/22 gabill
    • zebraeight2019/10/22 zebraeight
    • marumusu102019/10/22 marumusu10
    • ze-ki2019/10/22 ze-ki
    • BigHopeClasic2019/10/22 BigHopeClasic
    • tanaka-22019/10/22 tanaka-2
    • akikonian2019/10/22 akikonian
    • yoyoprofane2019/10/22 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事