タグ

日本語に関するghostbassのブックマーク (24)

  • 中高生の読解力テストの問題は特に悪い問題ではありません: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    ghostbass
    ghostbass 2017/09/27
    なにが問題なのかわからなかったが「和食ブームを反映した」のが何かってのが複数読み取れるわけか。
  • 古典で「ねーよww」って思った文章 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:34:42.84 ID:OnOLKBs+0 女が男の首をねじ切って去っていく(平家物語) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:35:44.43 ID:cKDwwCNL0 飴で髪の毛固めて5の角にして鬼と呼ばれた女 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:37:01.49 ID:h3Ey7A7T0 「何か射る。な射そ、な射そ。」 続きを読む

    ghostbass
    ghostbass 2010/10/13
    鼎の話しか覚えてないなあ
  • VIPPERな俺 : 日本語の誤用、どこまで許せる?

    ghostbass
    ghostbass 2010/09/15
    所謂「ら抜き」は標準語に存在しないだけで間違っているわけではない。方言など日本語ではない、というなら別だが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2010/09/03
    途中から全てのカタカナが「ブーンブンシャカブブンブーン」に見えてきた。マジ勘弁
  • 最近日本語おかしいやつ増えすぎだは… : 暇人\(^o^)/速報

    最近日語おかしいやつ増えすぎだは… Tweet 1 名前: 天秤ばかり(長屋)[] 投稿日:2010/04/09(金) 22:26:14.07 ID:LSc4l3ix BE:1937023878-PLT(12111) ポイント特典 暮らしにちょこっと:今週のテーマ 語学にチャレンジ /香川 ◇達人に聞く 県内在住外国人で、日語を上手に操る人がいる。勉強した時間は 信じられないほど短い。外国語マスターの秘けつを聞いてみた。 プラディーパ・ラクマルさん(24)は06年4月にスリランカから現在の 香川高専に留学、4月に岡山大に編入した。 ラクマルさん 「聞く」ことがとても大事です。会話などで出てきた 知らない言葉を覚えておく。調べて、いったん忘れても、またその言葉を 聞くと「こう使うのか」と分かる。その繰り返しで少しずつ言葉が増えれば、 それだけ新しい言葉を吸収する力は大きくなります。 ht

    最近日本語おかしいやつ増えすぎだは… : 暇人\(^o^)/速報
    ghostbass
    ghostbass 2010/04/11
    「ら抜き」はゆとりの物じゃない。この合理性を理解しないやつらは何なの
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:間違った意味で使われやすい10の言葉 「世間ずれ」「失笑」「他力本願」など

    1 ばくだん(千葉県) 2010/01/22(金) 12:46:14.97 ID:vftASfX4 ?PLT(12084) ポイント特典 「世間ずれ」「失笑」「他力願」の正しい意味は? 間違った意味で使われやすい10の言葉 普段、何気なく使っている言葉。しかし、実は来の意味とは異なる間違った意味で使ってしまっている、ということも少なくないようです。そんなわけで今回は、意味を間違えて使われやすい言葉をピックアップしてみました。 ■役不足 "間違った意味で使われやすい言葉"の代表例がこの「役不足」ではないでしょうか。「この仕事、あいつでは役不足だ」という具合に、人の力量に対して役目が重すぎること、という意味で使われることが多いようです。でも、来の意味は 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。または、力量に比べて役目が不相応に軽いこと。 http://www.excit

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/23
    「沈黙は金」のミームをいまだに信じるやつがいるとは困ったもんだ。
  • Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開

    Google法人は12月3日、同社初の日本語入力システム「Google日本語入力(ベータ)」を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。 Webから自動で辞書を生成、新語や専門用語、芸能人の名前なども網羅した。Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成、高い変換精度を実現したという。冒頭の数文字を入力すると候補語を提示するサジェスト機能も搭載している。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMacに対応する。

    Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開
    ghostbass
    ghostbass 2009/12/03
    MSIMEで不完全な辞書機能が変換したが故に何とか読めていたものが「完全に予測された別のもの」に変換されてしまって阿鼻叫喚、て未来が見えました。
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?(3)

    2009年08月19日 国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?(3) シリーズのタイトルは、『国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?』というように、最後に、『・・・かな!?』をつけさせてもらっている。 当初は、『おかしい。』と断定するほどの自信がなかった。『気になる。』という程度だった。 しかし、今は、読者の皆さんから多くのコメントをいただき、確信するようになった。 そう。やはり、今の国語教育はおかしいのだ。 そのことにふれる前に、 たった今、拙ブログ、シリーズの(1)に、ドラゴンさんと、今日さんから、たくさんのコメントをいただいている。それには資料へのリンクも複数あり、大変感謝している。 ほんとうにありがとうございます。 しかし、現段階では、申し訳ないが、消化し切れていない。これからじっくり読ませていただこうと思っている。 また、それら、コメントをいただく前に、原稿のか

    ghostbass
    ghostbass 2009/08/21
    所謂「日本語の崩壊」ってこういうところから来るのか。音にしたときのリズムとか何とかを軽視してきた結果、そういうものを無視した物言いがはびこるようになってしまった。<と感じた
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    ghostbass
    ghostbass 2009/06/06
    1000年前には「漢語ばっかりうぜー」とか言ってなかった?
  • ワラノート 楽しい五七五を書くと、悲しい七七で台無しにされるスレ

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ghostbass
    ghostbass 2009/05/30
    平安時代にも同じ遊びあったよな。上で告白、下で受けとか
  • Vistaの轍は踏まない:Windows 7でエコシステムを変えたマイクロソフト

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは、Windows Vistaではセキュリティと信頼性の向上に投資したと言う。マイクロソフトが描いたのは、同社がセキュリティを向上させるために投資し、サードパーティらがハードウェアとインターフェースを変化させ、Windows Vistaとの互換性を確保するという絵だった。 しかし、サードパーティはこのエコシステム、このプロセスに追従することはなかった。あるいは、追従できなかったともいえる。―― と、このように語るのは筆者ではない。MicrosoftのCorporate Vice Presidentで、Windows Product ManagementのMike Nash氏が語っているのだ。 マイクロソフトの次期OS「Wi

    Vistaの轍は踏まない:Windows 7でエコシステムを変えたマイクロソフト
    ghostbass
    ghostbass 2009/05/01
    二の舞?轍?
  • 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版|【Tech総研】

    話題の技術用語テスト「ソフトウェア編」「ハードウェア編」に続く第3弾! 今回はエンジニアの苦手分野?の声もある「漢字」がテーマ。とはいっても、もちろんTech総研のテストは一味違う。“技術の薫りのする漢字”で、いざ、勝負! 「この漢字が読めなきゃ恥」とか「書けそうで書けない漢字」とか「難読漢字のクイズ」とか……世の中、しばらく前からちょっとした漢字ブーム。その一方では、こんな漢字も読めないのか、と世間さまからちくちく言われる大臣さんもいたりして。 では、技術立国日が誇る頭脳、エンジニアの皆さんの漢字の実力はいかが? 「そんなの、ハタケが違う」と言うなかれ。普段の仕事の中でしばしばお目にかかる漢字や、さまざまな技術分野に関係する漢字を、少しずつ集めてみた。「読み方」「書き方」の2章立て、問題は3択形式で全20問。あなたは何問正解できるだろうか。(※正解には、慣用読みも含みます)

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/22
    むしろ政治家に転身がオススメか!? /一応ほとんどできたんだぞ!うそじゃないぞ!
  • 誤用率の高い言葉 - ねとねた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 11:59:57.45 ID:lb3pU3Xd0 おもむろに ×突然 ○ゆっくり 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:02:43.16 ID:vp5jj0eY0 確信犯 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:13:16.17 ID:57mrUoe4O 確信犯 でも誤用が八割越えたら新しい使い方として成立したでいいと思うよ 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/14(火) 12:19:31.44 ID:PYP7/P2q0 確信犯とか誤用の方が来の意味であるべきだろ。 作った奴がむしろ馬鹿。 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/15
    「すべからく」を単語で意味づけしてもしようがないだろ。単語で意味づけしてるくせに誤用が気になるとかなんなの
  • asahi.com(朝日新聞社):うちの「鷹」がない 新常用漢字、市町村一喜一憂 - 文化

    「鷹(たか)が消えたわ!」  東京都三鷹市の清原慶子市長は市民に教えられて気づいた。  昨年5月、常用漢字表に追加する字種の第1次候補案(220字)を、文化審議会国語分科会の漢字小委員会が公表した。「鷹」がいた。清原さんが喜んだのもつかの間、翌月の第2次案(188字)で「鷲(わし)」や「鴨(かも)」「雀(すずめ)」と一緒に姿を消してしまった。「鶴」は残ったのに。  〈明治22年に三鷹村として誕生以来、名称に『鷹』を使用する当市としては大変驚いております〉――清原さんは「鷹」の復活を文化庁と文化審議会に要望した。徳川家康も鷹狩りをした鷹場にちなんだ由緒ある地名だ。  「三鷹市だけの問題ではありません」と清原さん。「日文化歴史まで視野に入れながら常用漢字を選んでほしい。『鷹』は文化的な意味合いが強い漢字なんです」。友好市町村の北海道鷹栖(たかす)町などとも連携したい。  文化庁国語課が書

    ghostbass
    ghostbass 2009/01/26
    鴨もないの?
  • 「なおす」を「収納する」の意味で使ったのに「修理する」ととられた…悩む西日本出身者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なおす」を「収納する」の意味で使ったのに「修理する」ととられた…悩む西日出身者 1 名前: 五十代(静岡県) 投稿日:2008/09/23(火) 13:06:07.55 ID:ufvuZwhM0 ?PLT 同じモノを何と呼ぶかで出身地が分かる「呼び名でわかる」−−。06年9月から続けてきた連載の最後に、監修者である東京女子大の篠崎晃一教授(社会言語学)とアンケート調査をしたところ、「(方言と)気づかない方言」がまだたくさん残っていた。 (中略) 3位の「なおす」は「修理する」という意味で共通語にある言葉だけに、西日出身者を悩ます。「『収納する』の意味だったのに『修理する』ととられた」(大阪府、38歳女性)。 「なおす」は西日特有の表現と思われているが、 東北や中部地方の一部でも3割程度が出身地で使うと答えた。 ただ、東京使用度が高いのはやはり近畿と九州・山口で、地元使用度も100%

    「なおす」を「収納する」の意味で使ったのに「修理する」ととられた…悩む西日本出身者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ghostbass
    ghostbass 2008/09/24
    標準語にない概念を伝えるにはどうしたら良いのさ。のうがわるいもりぐるも似た感じには伝えられるがそのものじゃないがよ
  • 「たり」ない - [間歇日記]世界Aの始末書

    前から気になってるんだが、近年「たり」の使いかたが急速に変化しているのが感じられる。「さっきからあの男はずっと、きょろきょろあたりを見まわしたり、小走りに物陰に隠れたりしている」といった具合に使う、あの「たり」のことである。 こいつの使われかたが、最近、あきらかにおかしい。来、「○○したり、××したり、△△したり……」と、並置する動詞の数だけ「たり」をつけるべきである。というか、並置する動詞の数だけ「たり」をつけるからこそ、並置部分の長さが不揃いであったり、耳で一度聞いたくらいでは覚えきれないくらいに文章が長くなったりしても、なにとなにとなにとを同格に扱っているのかが明示され、意味の塊や論理構造がはっきりして理解しやすくなったり覚えやすくなったりするのだ。 ところが、最近では、並置の最後に置く動詞には「たり」をつけないようになっている。テレビのニュース原稿ですら、もはやそのほうが多数派だ

    「たり」ない - [間歇日記]世界Aの始末書
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/24
    「ら」はわざと抜いている。「ら」ありと「ら」なしでは意味が違うから。こっちからしたら「ら付き」言葉というめちゃくちゃ気持ち悪い表現なんだ。
  • 「偶然だぞ」でちょっと遊んだ - 横浜逍遙亭

    シカゴ・カブスの開幕戦で、福留孝介を応援する「偶然だぞ」のプラカードが球場で揺れる映像をご覧になっただろうか? いったい何がどうしたのかとびっくりしたやらおかしいやら。いちおう、野球に興味のない方にも何の話をしているのかをお伝えしておくと、中日ドラゴンズからカブスに移籍した日でも指折りの外野手、福留選手の地元ファンへのお目見えのホーム初戦で、「偶然だぞ」というプラカードを手にした観客がたくさんいたのである。それがしばしばテレビに映る。福留がバッターボックスに入ると、大歓声が起こり、「偶然だぞ」のプラカードがあちこちで堂々と頭上に掲げられる! 間違いなく日語を知らないアメリカ人の誤訳であることは推測できたが、後でそれが「It's gonna happen!」の誤訳だと知ったときには「なんでそーなるの」とさらにびっくり。さらに、それがグーグルの翻訳サービスによる誤訳の結果だと知ってますます

    「偶然だぞ」でちょっと遊んだ - 横浜逍遙亭
    ghostbass
    ghostbass 2008/04/12
    この手の"It"は特に何も表さない。
  • 清少納言は「と抜き言葉」に怒っていた。 - Something Orange

    世にも美しい日語入門 (ちくまプリマー新書) 作者: 安野光雅,藤原正彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (27件) を見る ベストセラー『国家の品格』の著者藤原正彦が、画家安野光雅との対談を収めた一冊。 それなりにおもしろいおもしろいのだが、どうも首をかしげる記述が多すぎる。日語贔屓が過ぎて、贔屓の引き倒しになってしまっている気がする。 たとえば、日語の語彙の豊かさを語った箇所はこう。 シェークスピアは、四万語を駆使したと言われています。すごいと思うけれど、しかし日語というのは中学生用の国語辞典を見たって五万語くらい出ています。広辞苑は二十三万語です。 五百年前の一個人と現代の辞典を比べることにどれほどの意味があるのだろう。比較するならせめて同時代の英語と日語でなければならないだろう。

    ghostbass
    ghostbass 2008/01/10
    「ら抜き言葉」など存在しない。「ら足し言葉」なのだ
  • 辞書不要の形態素解析エンジン「マリモ」とは − @IT

    2007/08/15 検索サービスを提供するベンチャー企業のムーターは8月1日、辞書を必要としない形態素解析エンジン「マリモ」の提供を開始した。従来、形態素解析では品詞情報を含む日語辞書を用意するのが常識だったが、マリモでは、そうした辞書を不要とした。新技術のアプローチと特性について、開発元のムーターに話を聞いた。 統計処理で単語部分を推定 形態素解析とは、与えられた文を、文法上意味のある最小の単位(形態素)に区切る処理。「今日は晴れています」なら、「今日(名詞)/は(助詞)/晴れ(動詞)/て(助詞)/い(助詞)/ます(助動詞)」と分ける。検索エンジンをはじめ、さまざまな自然言語処理の場面で必要となる基礎技術だ。 形態素解析を行うには、あらかじめ品詞情報が付加された数十万語からなる辞書を用意する必要がある。また、新語や造語、専門用語に対応するには、個別に人力で単語を登録する必要がある。

  • “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース

    “コンピューター”じゃなくて“コンピュータ”、“プリンター”じゃなくて“プリンタ”。 コンピューター関係の用語は、必ずと言っていいほど最後の長音を取る。 いつの間にか受け入れてたこの法則。おかしな感じもするけど、なんだか専門的に見えるから不思議だ。 例えばコンピューターとは関係なくても、“デーブ・スペクター”を“デーブ・スペクタ”にすると、どういうわけかコンピューターっぽくなる。パソコン内に“スペクタ”っていう、カチッと鳴るまで差し込む部品がありそう。デーブ・スペクタを接続してみたくなる。 それはさておき、どうして長音を取るんだろうか。 業界での取り決めがあるのか、「富士通」に聞いてみた。 「当社は“コンピュータ”と表記していますが、“コンピューター”でも構わないんです。どちらにするかは各社が独自で決めておりまして、業界内での決まりはありません。ちなみに当社では、社内マニュアルとして“長音

    “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース