タグ

仕事とこれはひどいに関するgntのブックマーク (19)

  • 電子メール関連システムからのメールデータ漏えい被害が公表されている件について

    先日、内閣サイバーセキュリティセンター(以下、NISCという。)から、電子メール関連システムへ不正アクセスがあり情報が漏えいしたとの公表がありました。 内閣サイバーセキュリティセンターの電子メール関連システムからのメールデータの漏えいの可能性について https://www.nisc.go.jp/news/20230804.html 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(以下、JPCERT/CCという。)はNISCとパートナーシップを締結しており、日ごろから情報提供等を行っておりますが、当該漏えい対象期間(昨年10月上旬~今年6月中旬)におけるNISCとの間のメールのやり取りにおいて、JPCERT/CCが関係するインシデント事案等に関する機微な情報の提供は行っておりません。したがって、インシデント対応支援先等にただちに二次被害等の影響が及ぶ可能性はないと考えております。 他方

    電子メール関連システムからのメールデータ漏えい被害が公表されている件について
    gnt
    gnt 2023/08/08
    NISCお漏らし処理にJPCERTブチギレ「NISCとパートナーシップを締結しており、日ごろから情報提供等を行っておりますが(…)被害公表に「外部専門機関等による調査」とありますが、JPCERT/CCは本件調査に関与していません。」
  • 職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞

    「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたほか、新型コロナウイルス禍で若手に課される仕事の負荷が低下。転職も視野に入れる彼らには成長の機会が奪われていると感じられ、貴重な人材に「配慮」してきた企業との間でい違いが起きている。配属後もお客さん扱い「配属された後もお客さん扱いされている感覚があ

    職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞
    gnt
    gnt 2022/12/15
    新卒求人広告市場でブラック(リクとCAが好き)が学歴コンプ層に対して、ただのマネジメント欠如を「抜擢!」「裁量権!」「圧倒的成長!」とか言い換え続けて成功しちゃった結果なんだよ
  • 「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ:東京新聞 TOKYO Web

    「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ 名古屋出入国在留管理局でスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が3月に死亡した問題で、出入国在留管理庁が最終調査報告書をまとめた。名古屋入管の対応や医療体制に問題があったとする内容。これまでも死亡事案が注目されるたびに再発防止策を打ち出してきたが、収容外国人が亡くなるケースは後を絶たない。(豊田直也)

    「鼻から牛乳や」「ねえ、薬きまってる?」衰弱していたウィシュマさんに入管職員 「命預かる施設」とかけ離れ:東京新聞 TOKYO Web
    gnt
    gnt 2021/08/11
    “入管庁の佐々木聖子長官は「人の命を預かる行政機関としての緊張感や心の込め方が不十分だった」と” この期に及んで「心がこもってない」「感」とか言っててマジで腐ってる。仕組みで解決しろや。
  • 危機的状況 - hitode909の日記

    夢でも仕事していた.ここのAPIはこういう仕様だと思っていたけど,実際はそうではなく,こう動きます,意外と簡単ですね,ヤッター,という夢.起きたらそんなことはなかった. 夢でも仕事するような危機的状況のとき,負荷がかかっていたり何か心配していたり,体調が悪かったり人とうまくいってなかったり,いろんなバリエーションがあるな,というのを思った. 下からどのバリエーションなのか選ぶと,そういうとき普通はどうするかとか,前に似たような状況なかったかとか考えられそう.こういうときはこうすればいいでしょ,というのが思い付く場面もあるし,思い付かない場面もあると思う. 作る対象が複雑で実装できない 作る対象の知識がたりず設計できない 作る対象に詳しい人が周りに居ない 作る対象の実装はあるが,複雑な問題なので,複雑で手を入れられない 作る対象の実装はあるが,問題のわりに実装が複雑で手を入れられない 別の仕

    危機的状況 - hitode909の日記
    gnt
    gnt 2017/10/19
    さーて、キミはいくつチェックできるかな? ちょうせんしてみよう!
  • Androidの機種依存問題を吸収するプロジェクトAndroid-Device-Compatibilityを公開したお話 - mixi engineer blog

    こんにちは。Androidユニットで開発とスクラムマスターをしています、横幕です。すっかり寒くなって、朝起きるのが辛い季節になりました。 先日、Android(TM)の様々な機種に依存する問題を吸収するためのライブラリプロジェクトをmixi, IncのGitHubリポジトリで公開しました。 今回は、このライブラリプロジェクトを公開するに至った経緯をお話しようと思います。 様々な種類の端末に対応するために乗り越えてきた困難 現在、Androidを搭載した端末には、多種多様なものがあります。 そして、OSのバージョンごとの違いだけでなく、同じAndroidを搭載していても、端末ごとに微妙に挙動が異なることがあります。 mixi公式クライアントアプリでも、端末ごとに微妙に挙動が異なることで発生する問題にいくつか直面してきました。 特定の端末で、文字が9,000文字までしか入力できない EditT

    Androidの機種依存問題を吸収するプロジェクトAndroid-Device-Compatibilityを公開したお話 - mixi engineer blog
    gnt
    gnt 2013/01/22
    これはひどい<端末独自不具合が。バッドノウハウ共有という素晴らしい仕事。
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    gnt
    gnt 2009/05/19
    販売系だって、実際に立って8時間働くのはせいぜい30代前半までだろ。あと机は高さ調整ができないから椅子にダンパーが付いてるんだ。写真左から5番目の背の低い女性すげー仕事しにくそう。人間工学の思想がないのか
  • YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著

    CDを購入するきっかけは――日レコード協会が3月12日に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」によると、最も多いのは「テレビ音楽番組」で、若年層では「YouTube」という意見も多かった。 昨年10月、首都圏の12~69歳の男女1200人に対して質問紙で調査した。同様の調査は、音楽ユーザーの実態を知るために毎年実施している。 CD購入のきっかけを聞いたところ、最も多いのは「テレビ音楽番組」(59.3%)。次いで「テレビの楽曲CM」(52.6%)、「テレビドラマ」(42.5%)だった。 YouTubeと答えたのは全体の8.1%にとどまったが、男性の大学・専門学校生では32.1%、女性の大学・専門学校生では22%、男子高校生では26.5%、女子高校生では29.1%に上った。 「YouTube以外の無料動画配信サイト」は全体で3.7%で、男性の大学・専門学校生では28.8%だった。「アー

    YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著
    gnt
    gnt 2009/03/13
    お。出た出た。傾向としては変わらず/見出し釣りすぎだろ。「ネット経由ではブログに比べ」くらい付けようよ。これじゃ真逆。ソース17p、まだまだTV→ラジオ→店→人の順で、インターネッツなんかほとんどランク外だよ
  • lifepedia

    川口駅近くの高度な歯科治療 埼玉県川口市に位置する吉野歯科クリニックは、川口駅から徒歩3分とアクセスが良好です。このクリニックは、歯周病やインプラント治療に特化した専門家が在籍しており、マイクロスコープなどの精密機器を駆 […]

    gnt
    gnt 2007/09/12
    偽史偽史あんばらんす / 登録できないです…… / ↓スパムブクマだし/消えた。/http://simile.mit.edu/timeline/のパクリらしい。[これはひどい]あげます
  • ブログから“自分史年表”自動作成 「Life Pedia」

    早稲田大学と明治大学の学生ベンチャー・イーファクターは9月12日、ブログ記事を時間軸上に並べ、年表のように一覧できる「Life Pedia」を公開した。 ブログを登録すると、時間軸上に記事タイトルをプロット。年表のように閲覧でき、クリックすると吹き出しが現れて文を表示。元記事にもアクセスできる。複数ブログを登録し、1つの年表にまとめることも可能だ。 年表に直接タイトルや文を書き込むこともでき、ブログを利用していなくても活用できる。年表をブログに貼り付ける機能も備えた。 「Web上で人生を共有できたら面白い」と考えて開発したという。「将来、Web上の人物辞典のようなものができたら面白いと考え、人生の『Life』と百科事典の『Enciclopedia』を合わせて『Life Pedia』と名付けた」(同社) 関連記事 出来事を時系列で整理 ニフティが“年表”サービス 時間軸に沿って出来事を記

    ブログから“自分史年表”自動作成 「Life Pedia」
  • 音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす

    gnt
    gnt 2006/12/18
    ストーリーを組んだ編集者、版元ではなくコメントしただけの識者個人を訴訟するのはひどすぎる。てーかオリコンも版元だからソレわかっててやってる(筈)のが悪質。
  • みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。 烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    gnt
    gnt 2006/06/08
    んー。難しい。web2.0的に考えると、ある種のライティングは限りなく無料化して行くんだろうけど、この値段は……なぁ。専門的・報道的な原稿とそういう「限りなく無料」原稿をいっしょにされたらたまらんなぁ、とか
  • for beautiful human life - 盗撮画像無断掲載! 腐女子に人権はないのか!?

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gnt
    gnt 2006/05/17
    うわー。よーやるわ講談社&ライタ。/写真週刊誌は一応「タレントは公人だからOK」という理屈を持ってるはずだったんだが…
  • 講談社がオタク雑誌を創刊予定です。 - Hagex-day.info

    ななななーんと、天下の講談社が発行している美容メイク雑誌「VoCE」(ヴォーチェ、DHCのCM(コスメランキング×位)でお馴染みのアレだ!)の記事内で、盗撮した画像を使っていたいけな腐女子のみなさんを馬鹿にしているというのだ! 問題となっている記事は、現在発売されているVoCE6月号の266ページにある「VoCE EeW(Decopon?)」という連載。女性ライター(?)がいろいろな場所に体験取材をするコンセプトのコーナーのようだ。そして、今回のこの記事では話題になっている池袋の執事カフェ「Swallowtail」に潜入レポートをしている。 これがまた酷くて「撮影禁止」の店内を隠し撮りし、誌面に掲載。しかもそのキャッチが「夢を売る場所に圧倒的な現実感」「来ている女性がとっても庶民フレーバー」とひとりで来客している気バリバリの腐女子を馬鹿にしくさっています。 また文も突っ込みどころ満載で

    講談社がオタク雑誌を創刊予定です。 - Hagex-day.info
    gnt
    gnt 2006/05/17
  • 過日の盗撮・無断掲載に関するご報告 - 執事喫茶 Swallowtail

    講談社発行の雑誌『VoCE』6月号における,盗撮ならびに無断掲載につきまして,先方への抗議を行いました結果をご報告致します。来,皆様にお楽しみ頂く為の場所である当サイトにおいて,このような不愉快なご報告をしなければならない事をご容赦下さい。 上述の無断掲載を知るにあたり,直ちに当該編集部へ問い合わせを行いました。その結果,先方の担当者からは「何か問題がありましたか」と,悪びれない様子で,謝罪の意思もない旨の回答を頂きました。その後,同編集長とも折衝致しましたが,何ら回答がなく,私どもとしましては,この雑誌は,常識も倫理観もないゴシップ誌であると結論付けました。 掲載されてしまった方々に,深くお詫び申し上げます。今後このような卑劣な行為が起きないよう,最善の配慮を行ってまいりますので,ご来館される方々におかれましてはご協力をお願い致します。 なお,今後は講談社からの取材については一切受けま

    gnt
    gnt 2006/05/17
    かなりお怒り
  • 執事喫茶 Swallowtail - ニュース:お知らせ : 雑誌掲載のお詫びと,マスコミ各社様へのお願い

    講談社発行の雑誌『VoCE』6月号において,執事喫茶 Swallowtailに関する記事が掲載されております。しかしながら,この記事は当館への事前の申し込みや掲載の可否の相談等も一切なく,全ての写真・素材・原稿が無断で撮影・掲載されてしまっております。件について,気分を害される方もいらっしゃると考え,まずはこの事を深くお詫び申し上げます。 かねてより当館では,理由の如何を問わずオープン中の館内での撮影を禁止とさせて頂いており,マスコミ各社さんへの対応は,ご連絡を頂いてからスケジュール調整を行い,撮影等について開館前・開館後に対応を行っております。 ご来館頂く方々に心置きなくおくつろぎ頂けるよう,ご協力をお願いしております事柄が,このような影響力のある媒体から蔑ろにされてしまった事を,非常に残念に思います。また,このような事態を未然に防ぐことが出来なかった私達自身が,不甲斐なさを感じてもい

    gnt
    gnt 2006/05/17
    執事カフェも公式に抗議
  • 『オタク女子研究 腐女子思想大系』(杉浦由美子)批判

    オタク女子研究 腐女子思想大系』批判 昨年来の女性誌(苦笑)「AERA」が連発していたぬる~いおたく関連特集でいくつもの原稿を書いてきた杉浦由美子の『オタク女子研究 腐女子思想大系』(原書房)が刊行されたわけだが、これが読むに耐えないヒドイで。『アニパロとヤオイ』(西村マリ/太田出版)も大概いい加減なだったが、エンガチョな度合いとしては、こちらの方がはるかに上だ。 来ならば取り上げるのも馬鹿馬鹿しい程度ので、批判することが逆に話題を呼ぶのでは? という意見もあるのは事実。しかし、いわゆる「オタクブーム」の中で、男性のおたくだけでなく、女性のおたくへの関心が増しつつあるのが、昨秋からの状況だ。男性おたくについて語ったについては既に多数発行されているので、おかしなが出ても自然淘汰されるだろうが、女性のおたくに関する関連書籍は非常に少ない中、こんなが大手を振られても腹立たしいし、

    gnt
    gnt 2006/03/30
    あー。コレは。編集がかなりひどいなぁ。人名はダメだろー
  • ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査

    調査設計から分析・レポート報告まで、企業のマーケティングリサーチ全般をサポートする、NTTコム リサーチのサービスサイトはこちら。

    ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査
    gnt
    gnt 2006/03/24
  • ORICON NEWS

    gnt
    gnt 2005/11/15
    げらげらげらげらげらげらvia.neats.org
  • ORICON NEWS

    「ダメ―!」ひな人形の片付けを全力阻止する3歳児、その理由に「パパ歓喜のやつw」 ひな祭りの翌日、泣きながらお雛様の片付けを阻止しようとする娘さん。ママが「なんで?」とその理由を聞くと、号泣しながら驚きの返答が。3歳娘さんの大いなる勘違いと必死にお雛様を... 「1日5分」トレーニングで“細マッチョ”になるには? RIZAPトレーナーが伝授「1ヵ月続ければ細マッチョになれる」 近年の健康志向の高まりにより、気軽に通える24時間フィットネスジムには初心者も増えるなか、マシンの使い方やトレーニング方法に悩む人も多い。そこで、憧れの“細マッチョ”に毎日5分...

    ORICON NEWS
    gnt
    gnt 2005/11/15
    げらげらげらげらげらげらvia.neats.org
  • 1