タグ

文体と民俗に関するgntのブックマーク (4)

  • 『私の志集 - w a k u r a b a』へのコメント

    自分に引きつける読みは自由だが。思ってるより現実はもっと深い。日疋信、礼子、冬子で少し調べてみるといい。そして買うことだ。ちなみに渋谷マークシティ横の千羽鶴とも関連がある。 民俗 文体 芸

    『私の志集 - w a k u r a b a』へのコメント
    gnt
    gnt 2016/03/10
    日疋信本人に何かの新聞メディアが直接インタビューした記事があったと思ったのだけど見つからない。覚えてる人だれか。
  • 私の志集 - w a k u r a b a

    たまにブコメをくれるメガネの人が書いた記事を読んで、切なくなった。 身を立て 名を上げ やよ励めよ - はてな村定点観測所 世代的にも心情的にも私はメガネの人人よりも、御母堂様の方に感情移入してしまい、とても切なかった。 早く錦を飾ってあげて欲しい。 ううん、錦なんかどうでもいい。元気に生きているだけでいい。 そして貴方なりの頑張りで日々を過ごし、時々でいいから母を、故郷を想ってくれればきっと喜ぶのだと思う。 「私の志集」 サイバーメガネ(id:cyberglass)さんが「私の志集」を知っていた事、かつてそれを買った事があるという記事を読んで、心臓がヤバイくらいにどくんと鳴った。 だいぶ前になるが「私の志集」について何か書かれていないか、志集を買った人はいないかと、ネットで調べていた時期がある。 そして2ちゃんねるで少しだけ知り得た内容は、真偽のほどは解らない。結局は謎が謎を呼んだだけ

    私の志集 - w a k u r a b a
    gnt
    gnt 2016/03/10
    自分に引きつける読みは自由だが。思ってるより現実はもっと深い。日疋信、礼子、冬子で少し調べてみるといい。そして買うことだ。ちなみに渋谷マークシティ横の千羽鶴とも関連がある。
  • 韓国の大学教授「風水で日本を制圧だ!」朝鮮日報に寄稿 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】「風水を利用し日を制圧だ!」と主張する、韓国の大学教授による韓国紙への寄稿が話題になっている。 朝鮮日報が掲載した又石大の教授の寄稿によると、韓国南西部全羅南道の智異山麓にある実相寺は「日に流れる地の気を遮断するために建立された」という。寺には日地図を連想させる形がついた鐘があり、「一突きするごとに日の(象徴である)富士山を一回殴ることになる」と訪問を推奨している。 韓国では国家や民族の運命が、自然環境(地勢)によって左右されるという「風水」説が広く浸透しており、現在の首都ソウルも14世紀末、李氏朝鮮時代に風水で定められたとされている。また日の朝鮮半島統治時代に測量などのために打ち込まれたくいは「日人が韓国の(優れた)地脈を絶ち大物が生まれないようにしようとした謀略だ」との認識が一般的だ。 教授はこの説を大まじめに論じた著書もある研究者として知られているが、

    gnt
    gnt 2013/09/25
    「朝鮮半島統治時代に測量などのために打ち込まれたくいは「日本人が韓国の(優れた)地脈を絶ち大物が生まれないようにしようとした謀略だ」との認識が一般的」うおお! アツい! 帝都物語! 朝鮮柳生!
  • BLと在日

    注:加筆修正しました 最近商業BL作品ばっかり読んでるから、たまにはネットで同人作品も読もうかなと思い立って、某ジャンルのサーチから二次創作サイト巡りをしていたときのこと。リンクを辿っていった先に、管理人が韓国人であることを明記しているBL小説サイトがあった。日語ネイティブじゃないとこれはムリだろと思わせる豊かな語彙の小説や日記・掲示板の内容から判断するに留学生やニューカマーなどではなくて、日で生まれ育った在日韓国人の方であるようだった。 なんかね、これちょっとびっくりしたんですよ。在日の人もBL書くんだなぁって。 いや、こんなにもアニメや漫画の氾濫する日社会で生きている以上、日人だろうが外国人だろうがオタク趣味に染まる人は染まるのが当然だろうし、中にはヤオイや二次創作に興味を持って腐女子や腐男子になる在日コリアンがいるってのも理性では理解しているんだけど。実際目にしてみると、なん

    BLと在日
    gnt
    gnt 2011/06/28
    おもしろい。金蓮花くらいしか思いつかなかった。
  • 1