タグ

moneyとnetaに関するgntのブックマーク (42)

  • ノーベル経済学賞 日本人が受賞できない理由を教えます ~経済学界が抱える謎と闇~

    「日で研究している限り、経済学賞は今世紀も無理だろう」。いよいよそんな言葉まで囁かれ始めた日人にとっての鬼門・ノーベル経済学賞。日人候補者として長年候補に挙がっていた宇沢弘文氏と青木昌彦氏が昨年の2015年に死去され、現在有力視されているのは、米プリンストン大の清滝信宏教授のみ。 「ノーベル物理学賞、ノーベル化学賞などと比べ、なぜ経済学賞には縁がないのか?」「そもそも経済学賞って、社会的な有用性や貢献度ってどんなもんなのか?」、そんな経済学界のナゾ&闇について経済学者である田中秀臣、小幡績両氏に加え、翻訳者兼評論家である山形浩生氏が分析。そして、急遽電話参戦となった安田洋祐氏とともに”経済学賞発表瞬間の生実況&受賞評”の模様をお届けします! 左から田中氏、山形氏、小幡氏ノーベル経済学賞は竹中平蔵が作った!?田中: そもそも経済学賞はノーベルの遺言にはなく、スウェーデン銀行が創立300

    ノーベル経済学賞 日本人が受賞できない理由を教えます ~経済学界が抱える謎と闇~
    gnt
    gnt 2016/10/18
    誰やこんな鉄火場設定したやつは!と思ったらわりとほのぼのしていた
  • Yahoo!ニュース - ドンキ、神業POP職人を500人も採用していた 売上6千億円支える凄腕集団 (withnews)

    ドンキ、神業POP職人を500人も採用していた 売上6千億円支える凄腕集団 withnews 10月24日(金)12時12分配信 ディスカウント店「ドン・キホーテ」には「POP職人」と呼ばれる仕事があります。 POPとは「point-of-purchase」のことで、売り場で商品名や価格、キャッチコピーなどをイラストを駆使しながら紹介しているアレです。 売り上げを左右するPOPをつくるためだけに、店ごとに専門職を置いているのです。 【動画】もはや芸術、完全手作業のドンキPOP職人超絶技法 ■2分18秒の動画、まさに神業 ドンキ店内に入ると感じる、あの独特の雰囲気。 迷路のような陳列方法もさることながら、「ドンキ文字」と呼ばれるフォントが使われた数多くのPOPも一役買っています。 ドンキが9月にYouTubeにアップしたこの動画があります。職人がPOPを仕上げるまでの様子を早送りに

    Yahoo!ニュース - ドンキ、神業POP職人を500人も採用していた 売上6千億円支える凄腕集団 (withnews)
    gnt
    gnt 2014/10/24
    関連記事1つ目が「社畜童謡」
  • アイドルの香りをスマホで… ネットと音楽、連携探る - 日本経済新聞

    インターネット関連事業を手掛けるスタートアップ(新興企業)が音楽業界との連携を模索している。13日に一般公開が始まった音楽、ネット、スタートアップの業界横断イベント「ザ・ビッグパレード」(同実行委員会主催)で、注目企業のトップらが登壇。自社のサービスの利用を訴え、音楽業界との新たな協業に向けたアイデアを披露した。ザ・ビッグ・パレードは業界の枠を超えた交流によりイノベーション(技術革新)を加速す

    アイドルの香りをスマホで… ネットと音楽、連携探る - 日本経済新聞
    gnt
    gnt 2014/09/17
    クンカクンカ
  • 角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記

    Hagexさんというのは、Hagex-day infoという、ネット上の嫌な話のまとめとネットウォッチを組み合わせた、それはそれは大変ニッチなブログを運営されている方です。しかし、熱狂的なファンを抱えていらっしゃっていて、月間アクセス数は350万と個人ブログでは圧倒的な数字。そんなHagexさんから、「アスキー新書から釣り師のを出すのでインタビューさせて欲しい」とメールが来ました。 この記事は、インタビューを受けた経緯や、そのインタビューの内容(の一部)を紹介するものです。Hagex及びtopisyuに興味がある人はどうぞお読み下さい。 すべてはHagexに辿り着くため 冒頭での説明では、他人事のように"熱狂的なファン"と書きましたが、topisyuもその一人です。Hagexブログを読み始めたのは2008年。ちょうど、発狂小町という発言小町のまとめサイトが大人気になった頃のことです。発狂

    角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記
    gnt
    gnt 2014/04/11
    新幹線代(ひみつあんごう)
  • 【2013年】コレ買って本当によかったアイテム、3選 - 俺のメモ

    2013-12-10 【2013年】コレ買って当によかったアイテム、3選 ネタ 2013年も残すところあとわずか。恐ろしいですね。 今年も、いいモノ、悪いモノ、安いモノ、高いモノ、いろんなモノを購入しました。という事で、今年購入した様々なアイテムの中で「これは当に買ってよかった!」というモノを厳選して、3つほど紹介してみようと思います。 ランボルギーニ・アヴェンタドール LP 700-4 ロードスター たしか5千万弱だったと思いますが、普段使いの下駄として重宝しています。時速100キロまで3秒で加速するので、近所のセブン-イレブンに約8秒で到着します。ただ完全なオープンカーなので、雨の日はびしょ濡れになります。そこが難点といえば難点。なので、Amazon で購入した雨合羽と併用しています。コヤナギ 【防水】 レインウェア FUNPLUSLIGHT FP-11 ブラック 3Lメディア

    【2013年】コレ買って本当によかったアイテム、3選 - 俺のメモ
    gnt
    gnt 2013/12/11
    最後だけいきなり値段下がったなー、とおもったら「40台ほど購入したのですが、1部屋に1台ずつ放し飼い」。最高。あとバッテリー。
  • ブロガーが先行追及、アブラハムに業務停止命令(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「いつかはゆかし」のキャッチフレーズで知られている投資助言会社アブラハム・プライベートバンクについて、金融庁は10月11日、金融商品取引法に違反しているとして業務停止命令を出しました。証券取引等監視委員会の勧告を受けたものです。金融商品の取り扱いをめぐって行政処分が行われることはめずらしくありません。しかしアブラハム社については、以前から著名ブロガーが問題を指摘しており、ブログでの言論がリードして行政処分に至ったという点で非常に興味深いケースとなっています。 ブログに公開質問状 同社の問題を指摘していたのは著名ブロガーの山一郎氏。同氏はハンドルネーム「切込隊長」として知られたブロガーで、掲示板サイト「2ちゃんねる」にも大きく関わった人物です。山氏は2013年3月7日、アブラハム社に対する質問状を自身のブログに公開しました。 山氏は、アブラハム社は海外のヘッジファンドを直接購入できると

    ブロガーが先行追及、アブラハムに業務停止命令(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    gnt
    gnt 2013/10/11
    なんか黒板臭ぇなあ
  • [お知らせ] 隊長との対談イベント、収益の提供先について : まだ仮想通貨持ってないの?

    徳力さんに仲介していただいたお陰で、イベント企画が順調に進んでおります。 収益は「SLinto」開発費に提供されます ぼくのわがままを聞いていただき、今回のイベント収益は、運営費を除いた分は全額寄付という流れで進めさせていただいております。 予定している寄付先について知りたい人も多いと思いますので、先方の了解が取れたのでご共有させていただきます。 今回のイベントの収益は、シュアールグループが開発する「SLinto」の開発スポンサー費用に用いられます。 「SLinto」はざっくりいえば、"手話版のWikipedia"です。Wikipediaは世界を変えましたが、SLintoは手話の世界で、もう一度オンライン辞典のイノベーションを起こそうとしています。 さらに詳しくは、ちょうどcountdown上で詳細が上がっているので、こちらをご覧下さい。 【世界初】手話から引く事の出来るクラウド型オンライ

    [お知らせ] 隊長との対談イベント、収益の提供先について : まだ仮想通貨持ってないの?
    gnt
    gnt 2013/02/19
    「ある非営利団体」http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/20034 いちおうNPO認定あるっぽいけどこちらは普及教育事業 http://shur.or.jp/ サービス開発は株式会社人格じゃね http://shur.co.jp/
  • サンクリ57に出現した迷惑同人サークル

    雪村こだま🦀C103 2日目・レ-39a(1日目落選) @yukimurakodama サンクリで起きた、奇声をあげてコピーを売る女性問題について。知ってる範囲ではありますが、すべて話したいと思います。今後こういう迷惑をかけるサークルが出ないことを祈って… 2012-10-29 01:17:29 雪村こだま🦀C103 2日目・レ-39a(1日目落選) @yukimurakodama ①12時40分ごろ、Bホールの会場内で変な悲鳴が聞こえ、そこにスタッフが集まり何が起きたのかわからない状況からすべてが始まりました。正直その時は自サークルのことで手いっぱいだったのでどんな悲鳴だったのかはわかりませんでした。スタッフがその場から解散した後から問題が起き始めました 2012-10-29 01:21:27 雪村こだま🦀C103 2日目・レ-39a(1日目落選) @yukimurakodama

    サンクリ57に出現した迷惑同人サークル
    gnt
    gnt 2012/10/29
    オタクはお行儀がよすぎる。バザール化が足りない。とかなんとか。
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    gnt
    gnt 2012/03/27
    炎上マーケティングかと思うほど最高。「司会は二世タレント縛り」とかそもそも意味わかんない番組。
  • 新日本プロレス・トレーディングカード、出荷枚数は最低10億! : 多重ロマンチック

    新日プロレス新オーナーとなったブシロード・木谷高明社長。 カードゲームとのシナジー効果を得るため、 ネットとの融合を図ったプロレスカードの発売を早くも明言。 その販売目標枚数は… おとなもちびっこも巻き込んじゃっていいんだね!? この日は戦略の一例として、新日が題材のトレーディングカードゲームを9月発売予定で開発していることを明言。「出荷で10億が最低目標」と言い切り、ここ数年11億円ほどで推移している新日の売り上げについて「3〜4年で30億くらいまでもっていきたい」との見通しを示した。(デイリー)

    新日本プロレス・トレーディングカード、出荷枚数は最低10億! : 多重ロマンチック
    gnt
    gnt 2012/02/03
    これはフいたなあ
  • | 『いつかあの日に…帰らない!!』powered by アメブロ

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 『いつかあの日に…帰らない!!』powered by アメブロ
    gnt
    gnt 2011/01/25
    トンガリキッズの人。ナイス切り返し。
  • 『田代まさし』 × 『東方project』 が夢のコラボ!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 会議・ミーティングに掛かる人件費メーター

    会議・ミーティングに掛かる人件費を削減!効率的な会議・ミーティングを! 無駄にダラダラと長い会議・ミーティングとはもうおさらば!会議・ミーティングに掛かる人件費を可視化することによってよりスピーディで効率的・合理的な会議を心がけましょう!開発者もそれを願っています!

    gnt
    gnt 2010/04/28
    ははは。/ 人数1に設定しとくと自分の給料泥棒っぷりが!
  • スネ夫の自慢話の一覧とは (スネオノジマンバナシノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    スネ夫の自慢話の一覧単語 スネオノジマンバナシノイチラン 9.8千文字の記事 99 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板この記事は、てんとう虫コミックス『ドラえもん』1~45巻に収録されたエピソードでの「スネ夫の自慢話」を集めたものである。現時点では、大長編やドラえもん+、その他コミックス未収録作品での自慢話は扱っていない。 原則として、原文ママで記事にしているため、読みづらい部分があることをご了承ください。また誰のセリフかの表記に略称を用いています。 スネ夫 → ス のび太 → の しずか → し ジャイアン → ジ ドラえもん → ド 一覧 1-10巻 1巻「古道具きょう争」 ス:むかしのレコードプレイヤーだよ。ちくおん機というんだ。 の:めずらしいなあ。 し:おもしろいわね の:どうして、こんな古くさいものばっかり集めるの? ス:アハ

    スネ夫の自慢話の一覧とは (スネオノジマンバナシノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    gnt
    gnt 2009/09/08
    「すばらしかったよ。ブルートレインの旅。ベッドはゆったり。町のあかりが、矢のように窓の外をすぎていく。まるで、星の海をとんでいるみたい。終点が九州の鹿児島さ。指宿の海岸でたっぷり泳いで」文豪だ!
  • ハンドキャリーで捕まった馬鹿がいるらしい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    常識的に考えて、ハンドキャリーで資金をスイスに持ち込んで匿名口座にでも放り込もうとしたか、まあそういうことだとして、国境警備隊、それもイタリアのイミグレが、鞄を開けて二重底を確認して中から一枚5億ドル相当の米国債を250枚引っ張り出し「これは何だ」とかやるわけないって。 まあ、純然とタレコミというか、どこかの皆さんが現物を通常検査で押さえる形で接収しようと調整された結果だろうと思うんですけどね。 誰にも存在を確認できない真正の米国債が13兆円分も無許可ハンドキャリーで国境越えるなんてことは通常は考えられないので、というか、保険も護衛もなしに紛失、押収されたら純損になるような真似はしないので、基的には偽造なんだろうとは思うわけですけど。 どこのマネロン組織ですかね。核弾頭と相殺、とかいう取引だったら失笑モノだけど、違うかな。 (追記 03:59) よりによって、Chiasso。なんだ。そり

    ハンドキャリーで捕まった馬鹿がいるらしい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gnt
    gnt 2009/06/11
    「手打ち」部分まで含めて、まんまスパイ小説。※欄も。
  • こういう新人研修はやめてほしい - H-Yamaguchi.net

    なんでも、新人研修で「100人と名刺交換してこい」といわれたのだとか。まだ3月だから入社前のはずだが、まあ今から、というのはわからなくもない。ないのだが、だからといって、「100人と名刺交換」はなかろうと思う。新人研修するのは勝手だが、なぜ社外の人を巻き込むのだ。 しかもだ。名刺にあった会社名を知らなかったので尋ねたら、アニメとはまったく関係のない不動産会社だった。マンション販売とかを手がける会社である由。いや確かにこの日はビジネスデーだったから、名刺持ってる人はたくさんいただろうよ。名刺交換してくれる人もたくさんいただろうよ。だけどさ、相手の身になってみろ。別に不動産会社の新人さんの名刺なんか欲しくないって。 そう思いながらしかたなく名刺交換だけ応じてあげて、新人さんが何やら一生懸命話すのを聞きながら、やっと気づいた。これは名刺集めじゃないか、と。飛び込み営業とか、いきなり電話営業とかを

    こういう新人研修はやめてほしい - H-Yamaguchi.net
    gnt
    gnt 2009/03/30
    あるある。あと新橋方面では獲得名刺の肩書きで「新人:1点、係長:3点……社長:20点」とかルール決めて、グループでスコア競ったりするらしい。
  • イギリスの崩壊

    2009年1月24日  田中 宇 記事の無料メール配信 米国オバマ政権の就任と時期を合わせたかのように、英国の金融崩壊が急速に進んでいる。昨年9月のリーマン倒産を機に一気に悪化した米国発の国際金融危機は、それまでのレバレッジ金融の金余りによって高値になったロンドンの不動産などの相場を急落させた。その後、昨年末の決算時に英金融機関の資産の時価評価額が減り、いくつもの大手銀行が事実上の債務超過に陥っていることが、今年に入ってわかった。 ロンドン不動産など英国に投資して儲けていた資金の3分の1は、外国からの流入だった。たとえば昨秋に財政破綻したアイスランドの金融界は、国家経済規模(GDP)の10倍もの資金を全欧から集めていたが、その主たる運用先は英国だった。金融危機がひどくなるにつれ、世界から英金融界に入っていた資金は流出し、英ポンドは下落した。世界金融の中心として300年の歴史を持つ英金融界と

    gnt
    gnt 2009/01/26
    007新作公開記念のキャンペーンですね。さすが。昨日の日曜洋画劇場007ユアアイズオンリーの2CVちょうかわいかった!/おまえらちゃんと目は付いてるのか? 署名読んでるか?「田中ウはエンターテイメント」鉄則だろ。
  • 年収の上限を決めるべきだと思う

    派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなど非正規雇用者が、全労働人口の3割。 彼らの平均年収を仮に200万円としようか。バイトまで含めるのは乱暴だが、あくまで仮定。 一方、正社員は全労働人口の7割、平均年収を500万円と仮定する。 正規雇用と非正規雇用、すべての労働者の賃金を均してしまったとき、年収は410万円となる。 これだけ書くなら、正社員の既得権益を派遣に回したところで、大したことないように思えるけど、 じつのところ「平均年収」という言葉が統計の罠であって、実態を表してはいない。 平均値イコール中間値ではないし、大多数でもないからだ。 現在の日には年収1億円を超える人々が140万人いる。冗談みたいな数字だ。 彼らの収入を合計すると、少なくとも140兆円。これを労働力人口6700万人に分配したなら、一人あたり209万円。 ……素晴しいアイデアだなあ。 日は経営者には優しい - 非国

    gnt
    gnt 2008/06/16
    プログラマとかの年収が低い論者はハイスコアラーの心性に近い気が。「年収」以外の妥当なスコアがあればいいのだが。/つっても人を10人雇ったら最低でも年3000万円かかるわけで
  • 「動物王国」の賃金不払いでムツゴロウさん書類送検 青梅労基署 - MSN産経ニュース

    昨年閉園したレジャー施設「東京ムツゴロウ動物王国」(東京都あきる野市)の運営会社「ムツプロ」(北海道中標津町)が従業員に賃金を支払わなかったとして、青梅労働基準監督署は16日、労働基準法違反の疑いで同社やムツゴロウの愛称で知られる畑正憲社長(73)、労務管理責任者(38)を書類送検した。 調べによると、ムツプロは動物王国従業員18人の昨年6〜8月分の賃金計約925万円を、所定の日に支払わなかった疑い。 動物王国は、当初運営していた「グローカル21」が平成18年に事実上倒産した後、ムツプロが引き継いだが、昨年11月に閉園した。 同労基署は昨年、グローカル21も労基法違反の疑いで書類送検した。 「ムツプロ」によると、賃金は昨年末にすべて払い終わっているという。

    gnt
    gnt 2008/05/16
    ムツゴロウ王国は原始共産主義だから給料なんてものはないのです! 王様はいるけど。
  • 予測「ライブの売り上げ、録音物を3年以内に上回る?」 | WIRED VISION

    予測「ライブの売り上げ、録音物を3年以内に上回る?」 2007年12月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 音楽業界の2つの主要な傾向は、音楽販売の下降と、ライブ音楽による売り上げの増加だ。現在の傾向が続くと仮定した場合、この2つの傾向と適切なデータを付き合わせると、ライブ音楽の売り上げが録音された音楽の売り上げをいつごろ上回るかを推測できる。 録音権協会・演奏権協会連合(MCPS-PRSアライアンス)の主任エコノミストを務めるWill Page氏は、『Music Ally』ニュースレター(購読は有料)の最新版で、それを実行している。 Page氏は記事の中で、「不十分なデータしかないので、ライブ分野の金銭的価値を計測するのは不可能に近い」と警告しながらも、「現在の傾向が今後も続くと仮定すると(これは可能性の低い仮定だが)」、英国にお

    gnt
    gnt 2007/12/12
    ま、どうでしょ。