タグ

宇宙開発と文化に関するhalca-kaukanaのブックマーク (30)

  • 「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……

    ISS(国際宇宙ステーション)に滞在中のNASAの宇宙飛行士が5月中旬、スペインに向けた心温まるメッセージをツイートした。しかし、予想だにしなかった方面から“炎上”を引き起こしてしまった、とスペインの複数メディアが報じている。 名物料理取り違え「大罪」 現在、日の星出彰彦とともにISSに長期滞在しているシェーン・キンブローはスペイン語も交えて「オラ! エスパーニャ!(こんにちは! スペイン!) 先日、サラマンカ上空を通過しましたが、トルメス川が目に飛び込んできました」と、宇宙から撮影した写真を添えてツイッターに投稿した。 だが、そのツイートの2文目が問題となった。 「宇宙でパエリアがべられればいいのに……」 Hola España! We flew by Salamanca recently and the Tormes River was in plain sight. Wish

    「パエリアが食べたい」宇宙飛行士のツイートがスペインで“炎上”した理由 | 郷土愛が強すぎて……
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/27
    パエリアはバレンシア。サマランカはチャンファイナ(羊肉や米を加えた煮込み料理)
  • 京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    醍醐寺(真言宗醍醐派総山・京都市伏見区)は1日、京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した、と発表した。2023年に打ち上げ予定の人工衛星に寺の機能を持たせることを目指す。 醍醐寺によると、地域や国の枠を超えた目線で平和や安全を祈る寺院の必要性を感じていたといい、寺の名称は「浄天院劫蘊(ごううん)寺」と名付けた。「劫」「蘊」ともに仏教上の言葉。大きな時間の流れや、人間の存在を形成する要素を意味するという。 2年後に打ち上げ予定の衛星には尊や曼荼羅(まんだら)など仏教の教えを象徴するものを搭載し、地球から祈る人たちの心のよりどころとする。8日に宇宙の平和と安全を祈る「宇宙法要」を初めて行い、今後も定期的に実施予定。醍醐寺の仲田順英総務部長は「打ち上げ後は宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど、人工衛星を活用した祈りの世界を具現化したい」と話している

    京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/01
    衛星に本尊や曼荼羅を搭載。宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど。その衛星の可視パスを見てお祈りできればいいと思ったが、どの程度の明るさになるのか。
  • 帰還の歌 油井さん返歌 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◆歌会始入選 小松さんへ…伊那の書道展で展示 皇居・宮殿で1月に行われた「歌会始の儀」で、川上村出身の宇宙飛行士、油井亀美也さん(47)が国際宇宙ステーション(ISS)から帰還した際の感動を短歌にした伊那市高遠町の主婦小松美佐子さん(80)のもとに、油井さんから返歌が届いた。返歌は「広野にて感じるちから引力と皆の 想 ( おも ) いが優しく強く」。22日、同市の信州高遠美術館で始まった、小松さんの歌会始入選を記念した書道作品展で披露された。 小松さんの短歌は「宇宙より帰る人待つ広野には引力といふ地球のちから」。2015年12月、中央アジア・カザフスタンに降り立った油井さんの姿をテレビで見て、感動を表現した。 油井さんは、小松さんの作品の「広野」「引力」「ちから」も入れながら、帰還の喜びや、支えてくれた人々への感謝の気持ちを短歌に込めている。短歌は、ISSから長野県を中心に日列島を撮影し

    帰還の歌 油井さん返歌 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/02/26
    歌会始で油井さんの帰還詠んで入選した歌「宇宙より帰る人待つ広野には引力といふ地球のちから」、油井さんの返歌「広野にて感じるちから引力と皆の想いが優しく強く」
  • 「宙ガール」上昇中 天文ファン、広がる裾野 - 日本経済新聞

    夜空に数多くの星が輝く季節となった。天体観察には専門的な知識や技術が求められそうだが、各地で星空を見上げる天文ファンに「宙(そら)ガール」と呼ばれる女性が増えている。天文イベントの参加者は女性が目立ち、扱いやすい小型双眼鏡の売れ行きも好調。夜空の楽しみ方が多彩になってきた。「アクセサリーも目的の一つです」。女性たちが星柄の描かれたイヤリングやネックレスに熱心に見入る。京都・嵐山。小高い場所に

    「宙ガール」上昇中 天文ファン、広がる裾野 - 日本経済新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/13
    縣秀彦准教授「天文が趣味として気軽になってきた/メディアなどの扱いが増え、親しみやすくなった。ネット情報に触れ、デジタルカメラで天体写真を撮る人も多くなった」
  • 大西宇宙飛行士、こんにちは!(後編) | ファン!ファン!JAXA!

    ロシアで訓練を受け始めて、アメリカとの訓練方法の違いをはっきり感じました。例えば、電子レンジの使い方を教わるとします。 アメリカの訓練は、「これを温める時は、電子レンジのドアを開け、物を入れてドアを閉め、時間を選んで加熱ボタンを押してください。チンと鳴ったら出来上がり。これでもしうまく温まらなかったら連絡してください」と。軌道上で機器を使う宇宙飛行士が知っているべき、当に最低限の操作手順を教えてくれるのがアメリカ式。 ところがロシアの場合は最初に「電子レンジとはどのような機器か勉強しましょう」と言われます。まず電子レンジで物が温まる原理の説明から始まる。説明はロシア語なので、最初の1年間の座学期間はチャレンジングでしたね!毎晩夜中の1時2時まで勉強する、まるで受験生のような生活でした。 ハードといえばハードでしたが、やはり自分が乗る宇宙船のシステムをより深く理解することは大きいと思います

    大西宇宙飛行士、こんにちは!(後編) | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/09/10
    アメリカとロシアの訓練・文化の違いは何度聞いても面白い。旅客機のパイロットならではの人と接し方も。5期生3人のご活躍、応援しています!
  • NHK放送文化賞に立川志の輔さんら9人 NHKニュース

    放送事業の発展や放送文化の向上に功績があった人たちに贈られるNHK放送文化賞の今年度の受賞者に、20年にわたって科学番組の司会を務めている落語家の立川志の輔さんら9人が選ばれました。 ▽日を代表する洋画家で、「日曜美術館」などさまざまな番組に出演し、文化の魅力を発信してきた東京芸術大学名誉教授の絹谷幸二さん(72)。 ▽イギリスの人気ドラマ「名探偵ポワロ」の主役、ポワロの吹き替えを四半世紀にわたって担当したほか、「ひょっこりひょうたん島」の海賊トラヒゲ役などで親しまれている俳優の熊倉一雄さん(88)。 ▽大河ドラマ「独眼竜正宗」や連続テレビ小説「純情きらり」など数多くのテレビドラマの出演や、「スタジオパークからこんにちは」の司会としても活躍している俳優の竹下景子さん(61)。 ▽ことしで放送開始から20年となる科学番組「ためしてガッテン」の司会者で、難しいことを分かりやすく伝える巧みな話

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/06
    若田さんも受賞「超高感度ハイビジョンカメラで宇宙からの生中継を行うなど、日本の宇宙開発と放送文化の発展に貢献」
  • 『ヤマト』などのSF作品から宇宙を志した宇宙飛行士・山崎直子が説くSF・アニメの想像力、そして実際に体験した宇宙の"生活"

    人はなぜ宇宙に惹かれるのだろうか。サイエンスやテクノロジーの領域においても、映画漫画・アニメーションといったクリエイティブな領域においても、宇宙は多くの人の想像力を駆り立てるものであり続けている。現実の宇宙も創作の宇宙も、一般の社会に生きる今の我々にとっては触れ得ぬ存在だが、実際に宇宙を経験したことのある人にとっては、それはどのようなものであるのだろうか。 今回は2010年にスペースシャトル ディスカバリーで宇宙へ飛んだ宇宙飛行士・山崎直子氏にお話しを伺う機会を得た。山崎氏が最初に宇宙へ憧れを持つきっかけになったのは、子供の頃に『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』といった作品をテレビで見たことだったという。憧れるところまでは多くの人が同じでも、一生のうちに実際に宇宙に行く経験ができる人はごくわずか。今の時点では、特別に訓練された人たちが宇宙で特定の任務をこなす、宇宙飛行士だけだ。宇宙を

    『ヤマト』などのSF作品から宇宙を志した宇宙飛行士・山崎直子が説くSF・アニメの想像力、そして実際に体験した宇宙の"生活"
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/15
    山崎直子さんが語るSFと現実の宇宙。SF作品が次々と出てくる。「『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』もあり、こちらも観に行きたいと思っています」行ったのかな?
  • 宇宙飛行士・若田光一さんの嫁の名前すげえwwwww : 無題のドキュメント

    宇宙飛行士・若田光一さんの嫁の名前すげえwwwww 【意外!びっくり!!宇宙飛行士の知られざる真実】 1: フォーク攻撃(芋)@\(^o^)/ :2014/05/14(水) 22:05:43.73 ID:5LMuKXt60.net 若田光一さんの嫁の名前 シュテファニー・フォン・ザクセン・アルテンブルク・若田 フリードリヒ・フォン・ザクセン・アルテンブルク公 1763年4月29日 - 1834年9月29日 フリードリヒは人気者で賢い為政者だった。 治世中、彼とその美貌のシャルロッテのもとで、 ヒルトブルクハウゼンの小さな町は文化の全盛期を迎えた。 多くの詩人や芸術家がフリードリヒの宮廷を訪れ、 ヒルトブルクハウゼンは 「小ヴァイマル(Klein Weimar)」と呼ばれるようになった。 1825年にザクセン=ゴータ=アルテンブルク公 フリードリヒ4世が後継者なく没すると、 エルネスティン

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/14
    知ってはいたがアルテンブルク城の画像初めて見た…驚いた「確か、今は一族が東洋美術の研究(早い話が自前のコレクション維持)をしてて、それでお姫様が日本美術の勉強のため九大に留学」
  • 金井宇宙飛行士、こんにちは! [前編] | ファン!ファン!JAXA!

    2011年7月にISS搭乗宇宙飛行士として認定されて以降、日をはじめとする世界各地で訓練に励む金井宣茂(かないのりしげ)宇宙飛行士。2014年9月末、訓練のため日に一時帰国した金井さんに、ファン!ファン!JAXA!編集部がお話をききました。

    金井宇宙飛行士、こんにちは! [前編] | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/12/09
    金井さんインタビュー。医師から宇宙飛行士へ。ロシアでの訓練の合間のバレエ鑑賞やコミュニケーションの話も。「ああいった文化が背景にあるから、こういう考え方があるのかな」
  • 【NASA爆発事故】宇宙ステーションに届かなくって残念! 実は宇宙飛行士の好物とハロウィングッズが載せられていたアンタレスロケット

    » 【NASA爆発事故】宇宙ステーションに届かなくって残念! 実は宇宙飛行士の好物とハロウィングッズが載せられていたアンタレスロケット 特集 【NASA爆発事故】宇宙ステーションに届かなくって残念! 実は宇宙飛行士の好物とハロウィングッズが載せられていたアンタレスロケット 小千谷サチ 2014年10月31日 2014年10月28日、米バージニア州から国際宇宙ステーション(以下、ISS)へ向けて飛び立った直後、爆発したアンタレス・ロケット。薄暗い夕方の空を背に大きく炎を上げる様子が、世界中のメディアを駆け巡った。幸い死傷者はいないとNASAは発表している。 今回の打ち上げは、ISSに物資を届けるために実施されたもので、補給船には実験装置や水・料など必要不可欠なものが積み込まれていた。だがその一方で、実はNASAのお茶目なプレゼントも紛れ込んでいたのだ……。 ・ハロウィングッズが載せられてい

    【NASA爆発事故】宇宙ステーションに届かなくって残念! 実は宇宙飛行士の好物とハロウィングッズが載せられていたアンタレスロケット
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/31
    シグナスにはISSクルーへのハロウィングッズも積み込まれていた。さらに、リード・ワイズマン飛行士のために好物の「クラブケーキ」も。これは残念だ…
  • 菊池寛賞にNHKの認知症キャンペーン報道 NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/15
    文芸・映画など様々な文化分野において業績をあげた個人や団体を表彰する菊池寛賞に若田さん。/2010年には「はやぶさ」プロジェクトチームも受賞。99年にはすばる望遠鏡プロジェクトチーム
  • 三菱電機:DSPACE 「宇宙×芸術」展で、リアルと想像の宇宙を遊ぶ

    2014年はロケット打ち上げが続き、若田飛行士の活躍、夏に開催予定の宇宙博など宇宙の話題満載だ。一方で多くの人にとって宇宙を「感じる」ことはまだ難しい。その飢餓感ゆえか、東京都現代美術館で6月6日に開催された「ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを越えて」の内覧会には、大勢のプレスが押しかけた。 2フロアに約50点の作品を展示。特徴はアーティストが作る「イマジネーションの宇宙」と研究開発が進む「リアルな宇宙」の両方を多元的宇宙として呈示すること。かつてのように異世界や理想郷としての宇宙でなく、日常となる宇宙を体験してもらうのが狙い。企画したキュレーター森山朋絵さんは「たくさんの叡智と溢れる才能が集結した。宇宙に何故これほどエネルギーを費やし取り組むのか。(知ることで)次に目指すべきものが見えてくる。新しい技術文化の領域が成立する瞬間に今、私たちは立ち会っている」という。 展示は、宇宙進

    三菱電機:DSPACE 「宇宙×芸術」展で、リアルと想像の宇宙を遊ぶ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/16
    名和晃平さん「今、私たちは宇宙は(特別でなく)当然のものとして生きている。この地球上の空間も宇宙の一部」/「新しい美や衝撃に出会いたいという期待の表れでもあるのではないだろうか」
  • 『宇宙兄弟#0(ナンバー・ゼロ)』とのタイアップポスターを全国の小・中・高等学校・大学等に配布:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 平成26年度の報道発表 > 『宇宙兄弟#0(ナンバー・ゼロ)』とのタイアップポスターを全国の小・中・高等学校・大学等に配布 このたび、文部科学省は、平成26年8月9日(土曜日)公開予定の映画『宇宙兄弟#0(ナンバー・ゼロ)』とタイアップした広報企画を行っていくことでワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社と合意しました。 企画の一環として、ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社の協力により、施策の啓発メッセージを掲載したタイアップポスターを作成し、全国の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校・大学に約4万部を配布します。 この映画は、子供の頃に一緒に宇宙飛行士になることを約束

    『宇宙兄弟#0(ナンバー・ゼロ)』とのタイアップポスターを全国の小・中・高等学校・大学等に配布:文部科学省
  • 第45回星雲賞、参考候補作が決まる 9部門に国内外SF小説やアニメ、マンガほか | アニメ!アニメ!

    第45回星雲賞、参考候補作が決まる 9部門に国内外SF小説やアニメ、マンガほか | アニメ!アニメ!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/28
    メディア部門が大変なことになってるw自由部門にはイプシロンロケット、ダイオウイカも。
  • OGら2000人出席、宇宙から「祝辞」 宝塚100周年記念式典 - 日本経済新聞

    創立100周年を迎えた宝塚歌劇団の記念式典が5日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開かれた。お祝いに駆け付けた歌劇団OG約1500人を含む約2千人の出席者を前に、現役団員と音楽学校生の総勢460人が華やかなショーを披露した。劇団を運営する阪急電鉄の中川喜博社長が「次の時代にふさわしい新たな文化を積み上げていくことが使命」とあいさつ。国際宇宙ステーション

    OGら2000人出席、宇宙から「祝辞」 宝塚100周年記念式典 - 日本経済新聞
  • 若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典

    若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/11
    ISSから若田さんのお祝いメッセージ「日本の有人宇宙飛行の歴史はまだ20年。この100年に負けないように頑張ります」
  • 視点・論点 「ボイジャーが残したもの」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    会津大学准教授 寺薗淳也 ボイジャー打ち上げから36年。私が考えるボイジャー探査機の最大の遺産、それは、「科学探査の素晴らしさを私たちに教えてくれた」ことではないでしょうか。 私の人生を変えたもの、それはボイジャーでした。 いつかそういう科学者になって、新しい世界を最初にみる体験をしてみたい、そして将来、そのような探査に直接関わることができるような仕事に就きたい、そう強く願ったものでした。 残念ながら、私は数学と理科が苦手でした。途中、理科系に進むことをあきらめかけた時期もありました。しかし、宇宙への探求の夢を持ち続けた結果、苦手な科目も克服することができました。 いま、その夢はかない、私は月・惑星探査の解析、そしてそのおもしろさを多くの人に伝えるという仕事に就いています。 ボイジャーは、外惑星と呼ばれる天体を探査した探査機です。木星、土星、天王星と海王星を探査。これらの惑星の姿を

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/10/27
    寺薗淳也さん「ボイジャーから「はやぶさ」へと続く科学探査の流れは、それが確実に文化として世界に、そして日本に根付いていった流れでもある/日本は、科学探査を文化として国民が支える素地ができてきている」
  • "新人"宇宙飛行士が体得した、異文化理解

    外国人と仕事をする際、まず欠かせないのは語学力だ。だが語学が堪能でも考え方や生活習慣の違いなどに戸惑い、なかなか溝が埋められないと感じたことはないだろうか。 それは、宇宙飛行士の世界でも同じだ。国際宇宙ステーション(ISS)では、米国とロシアの宇宙飛行士が2000年から共に生活し始めた。かつて対立していた2大国は歴史文化が異なるだけでなく、宇宙船の設計思想や訓練方法も対照的だった。 世界中に「アメリカ村」をつくる米国 では、どのように相互理解を深めているのか。まず、アメリカは異文化対応で独特のアプローチを取る。世界のどこにでも「アメリカ」を作ってしまうのだ。 たとえば日の米軍基地内にはアメリカンスクール、米国の料品店、ゴルフ場まである。同様に、ロシア人宇宙飛行士が生活し訓練するモスクワ郊外の「星の街」には、訓練で滞在する米国人用にNASAコテージを作ってしまった。コテージ地下にはトレ

    "新人"宇宙飛行士が体得した、異文化理解
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/05/28
    大西さんが体験した、ロシアでの異文化没入訓練。宇宙飛行・ISSに関することだけでなく、言語から文化芸術まで徹底的に没入する。「異文化理解」ってこういうことなんだな。
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」予算4倍増 文科省が予算重要政策原案 - MSN産経ニュース

    文部科学省がまとめた平成25年度の「予算重要政策」の原案が22日、明らかになった。「新たな教育改革を推進する」として小中一貫教育、六三三四制の改革を明記。「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を重視する姿勢を鮮明にした。具体的には民主党政権で30億円に削られた小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充する。 23日に自民党側に提示する。原案には道徳教育の強化、減災・防災と国土強靱(きょうじん)化、理数教育の推進なども盛り込まれ、衆院選で自民党が打ち出した「安倍カラー」を色濃く反映する中身となった。 基方針として(1)学力と人間力を備えた人材を育成するための教育再生(2)文化芸術・スポーツの振興(3)科学技術・イノベーション推進の国づくり-の3つを列記。その上で「世界トップの学力と人間力の実現」「安心して教育を受けられる環境の整備」を2柱に個別政策を進める

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/23
    「「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を重視する姿勢を鮮明に/小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充」このほか、教育、文化芸術の振興も。
  • 2592点 - 山本探偵事務所(ココログ版)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/06/14
    「はやぶさ」がもたらした沢山のことと、何故「はやぶさ」が多くの人々に受け入れられたのか。「はやぶさ」は、リアルタイムで、様々な立場・方向から楽しめる部分があった…なるほど。