タグ

宮城に関するikura_chanのブックマーク (25)

  • 先日消えた目黒駅の指定席券売機、宮城県の温泉駅で第二の人生を始めていた

    789tsugaru_exp @789_exp 今日、鳴子温泉駅に行ったところ、指定席券売機が設置工事が終わったところでした。 きっぷを買ったついでに聞いてみたところ、新品でも、仙台駅から持ってきたのでもなく、なんと『目黒駅』から持ってきたとのこと。東急目黒線の乗り換え口にあったやつだろうな。 pic.twitter.com/Izdw9vStfj 2022-11-28 18:29:05

    先日消えた目黒駅の指定席券売機、宮城県の温泉駅で第二の人生を始めていた
  • 東日本大震災 90%近くリアス海岸沖合で遺体が発見 救命胴衣を | NHK

    東日大震災で亡くなった人のうち、海で遺体が見つかった568人について東北大学の研究グループが分析したところ、沿岸部の傾斜が急になっている「リアス海岸」の沖合で、90%近くの人が発見されていたことが分かりました。研究グループは、こうした地域では、津波で沖に流されるリスクが高いとして、救命胴衣を用意するなどの備えを呼びかけています。 東北大学災害科学国際研究所の門廻充侍助教などのグループは、東日大震災で死亡した人のうち宮城県を中心とした9527人について、宮城県警から情報提供を受け分析を進めています。 海で遺体が見つかった568人について調べたところ、沿岸部の傾斜が急で複雑な地形が入り組む「リアス海岸」の沖合で、多くの人が見つかっていたことが分かりました。 自治体ごとにみますと、リアス海岸になっている、宮城県石巻市の沖合が203人、女川町が115人、気仙沼市が114人、南三陸町が68人で、

    東日本大震災 90%近くリアス海岸沖合で遺体が発見 救命胴衣を | NHK
  • カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集

    冬を代表する味覚“カキ” 世界三大漁場の1つとも言われる三陸沿岸はカキの養殖が盛んで、宮城県は全国2位の生産量を誇ります。しかし、取材で聞いたある研究者のひと言が気になりました。 「このままの状態が続けば、カキの養殖ができなくなる」 「それは50年後、いや10年後かもしれない…」 豊かな三陸の海で何が起きているのでしょうか? (仙台拠点放送局記者 北見晃太郎) 先月まで、イギリスのグラスゴーで開催された国連の会議「COP26」。 入局3年目、日有数の港町、宮城県の気仙沼支局で記者をしていた私は、深刻化する地球温暖化対策について世界レベルで話し合うビッグイベントを前に、温室効果ガスが及ぼす水産業への影響を取材していました。 港で話を聞いてみると… 「サンマやサケがほとんど捕れなくなった」 「伊勢エビやタチウオが捕れるなど、最近は見たことのない魚が増えている」 温暖化による海水温の上昇に伴っ

    カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/12/04
    世界的な影響は?ほんとどうなってゆくんだろうね。三重や広島も牡蠣の生産地だけどそのあたりはどうなっているんだろう?
  • お取り寄せグルメを大堪能! 宮城県「金華さば」の炙りしめさばに泣いた #ソレドコ

    こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推しているべ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつそのべ物に詳しくなくても、ただ「これ美味しいからべてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒にべては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推しあいました。めっちゃくちゃおいしかったです! 比喩でなく、参加者が涙を流してます(当!)。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば(この記事です) 第2

    お取り寄せグルメを大堪能! 宮城県「金華さば」の炙りしめさばに泣いた #ソレドコ
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/11/24
    なお、女川は農協のない自治体なのよね。漁協はあるけど。
  • 道が広くて人の歩き方が変わってる街~宮城県仙台市・JUNERAYさん地元案内

    ストリートビューを見ながら地元の人しか知らないささいな話を聞くシリーズ。今回はJUNERAYさんが宮城県仙台市を案内します。 案内してもらった動画の文字起こしです。もとの動画はこちら。 台原森林公園がある旭ヶ丘駅にまた住みたい 林:仙台は初めてなんですよね。というか東北の人があんまりなかったんで楽しみ JUNERAY:仙台も北の方と南の方でけっこう町並みが違って。北の方はもともと、ちょっと昔の住宅街というかちょっと古い高級住宅街みたいなのが多いんですよね。 石川:はい JUNERAY:で逆に南の方をこの長町の辺りとかは今すごく開発が進んでて、大きい病院があったりショッピングモールがあったり。とにかく道路が広くてマンションが多いみたいな、そういうところなんですね。 JUNERAY:私が宮城とか仙台でも何カ所か住んでるんですけど、ご紹介したいところが旭ケ丘っていうところでして、中央の仙台の駅か

    道が広くて人の歩き方が変わってる街~宮城県仙台市・JUNERAYさん地元案内
  • 宮教大、受験科目を突如変更 志望者ら混乱 大学側「文科省と協議済み」 | 河北新報オンライン

    東北唯一の教員養成系単科大の宮城教育大が、2022年度入試で大学入学共通テストの指定科目を突然変更し、受験生が混乱している。宮城県高等学校長協会が見直しを求め、文部科学省も「ルール違反」を指摘したが、宮教大は応じない構えだ。 「志望校の見直しが必要なのだろうか」 宮城県内有数の進学校に通う仙台市宮城野区の高校3年の男子生徒(18)は、受験の命運を握るとされる夏休みに入っても、勉強に身が入らない。社会科教員を目指し、高校1年時から第1志望にしてきた宮教大が入試の指定科目を変え、ショックを受けたためだ。 宮教大は22年度に実施する学部改組に伴う入試改革の一環で、共通テストの指定科目を従来の「地理歴史・公民から2科目」でなく「地理歴史から1科目と公民から1科目」とした。 男子生徒が気付いたのは5月。世界史と地理を選んで受けた大手予備校の模試結果で、宮教大の合格可能性の欄に教科・科目数不足を示す「

    宮教大、受験科目を突如変更 志望者ら混乱 大学側「文科省と協議済み」 | 河北新報オンライン
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/08/04
    文科様に指導されても跳ね除けるってよっぽどだと思うけど、そうまでしてどうにかしたい裏に何があるんだろう?
  • 仙台市長、宮城の無観客を組織委に要請へ 知事にも「慎重な判断を」 | 河北新報オンライン

    郡和子仙台市長は13日の定例記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長に対し、宮城スタジアム(宮城県利府町)で21~31日に行われる男女サッカー競技の計10試合に関し、全て無観客試合とするよう13日夕に文書で要請すると表明した。 郡市長は「開催地ではないが、多くの観客が仙台市内を…

    仙台市長、宮城の無観客を組織委に要請へ 知事にも「慎重な判断を」 | 河北新報オンライン
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/07/13
    今日の仙台市、名古屋市より陽性者多いのよね。スタジアムは市外でもアクセス的にほとんど仙台市に泊まるだろうし仙台に寄るからな。県内の人だけに限れば良いのに。
  • 本当に「風化させないで」と言えるのか――10年目の3.11を越え、女川町長が描くこれからの10年 #これから私は(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    宮城県JR女川駅から真っすぐ海へ向かって伸びるプロムナード。元旦にはその真正面に、初日の出が上がります。設計のアイデアを出したのは、女川町長の須田善明さん。震災後、39歳で町長に就任し、女川の町づくりを進めてきました。震災翌日、親族の遺体を前に、公人として腹を決めたという須田さん。そこから見据えたのは、10年先の未来でした。あの日から10年目を迎えた今、須田さんが描く町の姿とは。お話を伺いました。(Yahoo!ニュース Voice編集部) ーー東日大震災発生から「10年」を越えて、いかがですか。 須田善明さん: 報道の多さが意外でしたね。同時に3月12日を過ぎたら、ぱたっと止まるだろうとも思っていて。止まって当然なんです。自分たちだって被災する前、1月17日は何の日か、10月23日は何の日かって、ぱっと答えられたでしょうか。1月17日は阪神・淡路大震災、10月23日は新潟中越地震があった

    本当に「風化させないで」と言えるのか――10年目の3.11を越え、女川町長が描くこれからの10年 #これから私は(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/03/25
    町長も言い出した商工会長もすごいんだけど、還暦以上は口出すなと還暦の商工会長に言わせまちづくりをすることができる女川そのものが、何よりもすごいと思う。
  • 宮城県 新型コロナ 過去最多171人感染確認 うち仙台市は131人 | NHKニュース

    仙台市では24日、新たに131人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 24日はすでに宮城県が40人の感染確認を発表していて合わせて171人となり、県内の1日の感染確認としては今月20日の125人を上回り、これまでで最も多くなっています。 県内の感染者の累計はすでに回復した人なども含めて5060人となりました。

    宮城県 新型コロナ 過去最多171人感染確認 うち仙台市は131人 | NHKニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/03/24
    被災地は宮城だけじゃないから311周辺の人の移動なら福島岩手も同じように動くはずだし沿岸がもっと増えるはずなので断定はできない、っていうか仙台だけ突出しすぎだし311前から増えてる。
  • 宮城県で何が起きているのか? 統計から解析する感染者数急増の要因 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    前回まで邦では、既に第四波エピデミックの渦中にあるということを統計とIHME(保健指標評価研究所)などによる予測と評価をもとに論じてきました。邦のエピデミックを論じる際に、筆者は、邦の統計は質が低い、おかしな挙動をしているという事を常に指摘してきました。 今回は、いよいよ邦の死亡統計の異常挙動をもとに邦統計がどのようにおかしな挙動を示しているか解説の予定でした。しかしここ数日、筆者に対し、「宮城県の統計の挙動がおかしい」、「宮城県のGo To Eat再開が異常の原因ではないか」「宮城県から変異株が広がっているのではないか」などといった問い合わせが、メールなどで寄せられるようになってきました。 筆者は、Go To Eat再開が原因ではないかと直感しましたが、さすがに問い合わせが多いため、統計を実際に見ることにしました。日国内の都道府県単位統計は、ジャパンオリジナル・国策エセ科学・

    宮城県で何が起きているのか? 統計から解析する感染者数急増の要因 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/03/23
    311でマスコミが現地入りたくさんして広まったって時々見かけるけどその前から増えてるじゃん。てか311メモリアルが原因なら福島岩手でも増えるよね。東日本大震災の被災地は宮城だけじゃない。
  • 宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生

    宮城県石巻市をモデルにしたゲームアプリ「石巻市地方創世RPG(仮)」が、Twitterをきっかけに注目を集めています。ファンタジーな石巻市を巡る冒険が、AndroidとiOSで3月開幕。 オーソドックスな2DのRPGになるもよう 同作は、魔法の才能を持つ少年が仲間との出会いを経て、石巻の危機を救う旅へ臨むRPG。石ノ森萬画館や齋藤氏庭園、金華山といった観光名所のほか、ホヤやカキ、石巻やきそばなどの名産品が物語の随所に登場します。 精霊や人といった種族も登場する、架空の石巻市を冒険 作中に登場する名所を実際に訪ねると、ゲーム用アイテムがもらえる仕組みも。ゲームとリアルの両面から、石巻市観光を楽しめます。 GPSとの連携で特典ゲット Twitterでは、モンスターデザインや魔法の名前の一般公募が話題に(現在は締め切り)。以前も埼玉県や兵庫県淡路島のRPG(関連記事)で好評を博した井桁屋が開発

    宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/01/15
    観慶丸、レトロ建物で趣ある。やる予定だけどRPGそのものが苦手で続かないんだよなぁ。
  • 学校再開「9月に入学や始業も1つの手」宮城 村井知事 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による学校の臨時休校が続くなか、宮城県の村井知事は学校の再開時期について、「個人的には9月に入学や始業というのも1つの手だと思う」と述べ、ほかの知事にも理解を求めたうえで、国に働きかけていく考えを示しました。 そのうえで、「個人的には思い切って9月に入学や始業というのも1つの手だと思う。諸外国は9月であり、これを機に時期をそろえれば大きな改革になり、留学生の受け入れなど国際化にも弾みがつく」と述べ、ほかの知事にも理解を求めたうえで、国に働きかけていく考えを示しました。

    学校再開「9月に入学や始業も1つの手」宮城 村井知事 | NHKニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2020/04/28
    うん、いいと思うんだけど医療系は半年新人の供給が遅れるから、一律には行かないと思うの。難しいよね。
  • 「復興」の旗が忘れ去られていないか――震災から9年、渡辺謙と気仙沼 - Yahoo!ニュース

    俳優の渡辺謙(60)は、2013年から宮城県気仙沼市でカフェを経営している。日にいる時は毎月訪れ、海外滞在中もファクスで直筆メッセージを届ける。東日大震災直後から、応援の声を集めるウェブサイトを立ち上げ、避難所を回るなど、さまざまな形で復興支援に携わってきた。震災から9年、どんな思いで被災地と関わってきたのか。現在地をどう見ているのか。気仙沼でカフェを切り盛りする渡辺を訪ねた。(取材・文:Yahoo!ニュース 特集編集部/撮影:野村佐紀子)

    「復興」の旗が忘れ去られていないか――震災から9年、渡辺謙と気仙沼 - Yahoo!ニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2020/02/27
    K-portみんな一度は行ってみるといいよ。防波堤できちゃったけど、ここから見る内湾の景色、いいよ。謙さんが毎日送るFAXも全部とってあってファイルされてる。
  • 仙台には珍しいポストとすごい崖がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~

    仙台といえば、東北最大の都市であり、想い出は帰らず、楽天は優勝する。そんなイメージだ(つまりあやふやということです)。 下調べもせず、突然日帰りで仙台に行った人は何をすることになるのか。1日の記録です。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい」の記事です。 東京駅から新幹線で出発し、くじ引きのようにしてひとりずつ降りていくという企画に参加した。 いまここで参加しなかったらもう二度とこんなことをやるチャンスはないだろう。人生は短い。トンチキなことは、それができるうちにやっておきたい。 発案者であるライター安藤さんが手にもつ切符を一人ずつひいていく。くりこま高原、いわて沼宮内、といったなじみのない駅名を聞いて不安になるなか、ぼくがひいたのは…。 仙台だ! やった! 口々に「あたりだね!」と言われる。ぼくもそう思う。見るものに困ることはないだろう。というか、む

    仙台には珍しいポストとすごい崖がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~
  • 住民が違和感と不快感示す。「Reborn-Art Festival 2019」で青葉市子の作品《時報》が展示見直しへ

    住民が違和感と不快感示す。「Reborn-Art Festival 2019」で青葉市子の作品《時報》が展示見直しへ宮城県石巻市を中心に開催されている「Reborn-Art Festival 2019」において、青葉市子の作品《時報》が展示見直しとなったことが発表された。住民からの違和感と不快感を示す声に対応したかたちだ。 8月3日に開幕した「Reborn-Art Festival 2019」で、展示作品のひとつが展示見直しとなることが発表された。 「Reborn-Art Festival 2019」は、宮城県石巻市を中心に、7組のキュレーターが7つの地域をそれぞれキュレーションする芸術祭。今年で2回目の開催となる。 このうち、島袋道浩がキュレーションした青葉市子の作品《時報》が、住民からの声を受けて展示見直しとなった。 同作は、石巻市の時報を、いままでと同じ楽曲を用いながら、青葉自身の声

    住民が違和感と不快感示す。「Reborn-Art Festival 2019」で青葉市子の作品《時報》が展示見直しへ
  • 「ルパン三世」歌手逮捕 知人男性に暴行容疑、ウルトラマンも 宮城県警 - 産経ニュース

    宮城県警仙台北署は9日、暴行の疑いで、仙台市宮城野区の音楽家、木村泰章(やすひろ)こと韓国籍の李昇辰(り・しょうしん)容疑者(67)を逮捕した。李容疑者は「自分はシンガー・ソングライターで『木村昇』の名で『ルパン三世』や『ウルトラマン80』の主題歌を歌っていた」と供述しているという。 逮捕容疑は8日午後7時15分ごろ、同市青葉区の知人男性(54)宅の車庫内で、男性の首を右手で押さえつけ、左手で1回殴る暴行を加えたとしている。男性が110番通報し、駆けつけた警察官が逮捕した。調べに対し、「首はつかんだが、殴ってはいない」と容疑を一部否認している。 同署によると、李容疑者は今月上旬ごろ、同区内の公園でオカリナを演奏していた男性に声をかけたことで知り合ったという。事件当時は李容疑者が男性宅で同居していた。李容疑者が作った事を男性がべなかったことから、口論になったという。

    「ルパン三世」歌手逮捕 知人男性に暴行容疑、ウルトラマンも 宮城県警 - 産経ニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2019/07/09
    タイトルにわざわざウルトラマン入れる必要あったのか、これ?
  • 僕が結婚相手の両親に「女川町のかまぼこ」をどうしても贈りたかった理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。天谷窓大(あまや そうた)です。 唐突ですが、婚約者の実家へ挨拶に行くことになりました。 「『ウチの娘はやらん!』なんて、テレビドラマのように言われたりするのかな……」 なんて思いつつ、もっぱらの悩み事はこれ ↓ 手土産って、何を持っていったらいいんだろう…… まがりなりにも「娘さんをください!」なんて切り出す場です。「自分はこういう人間です」という自己紹介のメッセージを込めなければ、と思ったのです。 「いまの自分をストレートに伝えられるべ物って、なんだろうなぁ……」 悩みに悩んだ末選んだのが、宮城県の小さな漁師町、女川町(おながわちょう)のかまぼこ屋さんが作るかまぼこでした。 ちなみに婚約者の地元は、北陸・福井県の港町、敦賀(つるが)市。豊富な海の幸で知られる港町です。「えっ? 他所の港町の海産物を持っていくなんて、ケンカ売ってんじゃないの?」と思われるかもしれません。 で

    僕が結婚相手の両親に「女川町のかまぼこ」をどうしても贈りたかった理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 震災から8年。復興が進む宮城県女川町へ、大好きな魚を食べに行く

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 5月22日 震災から8年。復興が進む宮城県女川町へ、大好きな魚をべに行く もし次に行きたい旅のテーマが「新鮮な魚をたっぷりとべたい、それも東京近郊ではちょっとべられない魚種を!」ということであれば、宮城県女川町はどうだろうか。 女川といえば、2011年の東日大震災による大津波で甚大な被害を受けた地区と記憶している人も多いと思う。 震災から8年が経過した2019年春。被災地から観光地へと復興を遂げようとしている現在の状況を確認しつつ、大好きな魚をべまくる形で、女川を個人的に応援する旅をしてきた。 目的地がなぜ女川なのかというと、私にとって、たまたま縁がある場所だからだ。 震災の前年に当たる2010年5月、いわゆる脊索動物のホヤを取材するために、初めて女川を訪れた。世界三大漁場である三陸金華山沖を目の前にして味わった新鮮な魚介類の

    ikura_chan
    ikura_chan 2019/05/23
    女川はIngressポータルとポケスポットも異様に充実してる。あとはおかせいの寿司折付き金華山へのお参りもおすすめ。街の人たちがいきいきと街づくりしていて行くとこっちが元気もらえる町です。
  • 夜行バス仙台編。ローカルスーパーをチェックしてみた。の巻。 - タクドラtakuoの雑念 はてブロ

    夜行バス仙台編。ローカルスーパーをチェックしてみた。の巻。 こんにちは、takuoです。 夜行バスで仙台に行ってみた。今回は地元スーパーチェック編です。 仙台で回れたスーパーは2軒。イオンとウジエスーパー。電動アシスト自転車での移動では2軒が限界でした…… ホントは藤崎百貨店も回りたかったんですけど無理でした。体力大事です。しかも1件はイオンて。しかしコレには理由があります。 仙台のどこを回るかを調べているときに、とあるブログで仙台でお土産を買うならイオンが良いとあったからです。なので、場外市場 杜の市場へ向かう途中にあったイオンでトイレを借りつつ売り場をチェックしました。 ウジエスーパーの方は夜に東京に帰るバスの時間まで余裕があったので行けました。こちらはローカルスーパー然としていて小ぶりのスーパーでした。今回は疲れていたこともあり画像も少なめなので、売り場ごとに書いてみます。 牛乳コー

    夜行バス仙台編。ローカルスーパーをチェックしてみた。の巻。 - タクドラtakuoの雑念 はてブロ
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/22
    スーパー面白いよね。
  • 【保存版】宮城県の観光スポット9選-宮城在住39年の編集者がおすすめ|マチしる宮城

    海や山の自然あふれる観光地や、神社や仏閣などの歴史あるスポット、仙台の都市部でのイベントなどいろんな楽しみ方ができる宮城県。毎年数多くの観光客が訪れ、2016年は6,000万人以上の観光客が訪れています。 観光情報誌などでも数多くの観光スポットが紹介されていますが、今回は宮城県で生まれて39年!マチしる編集部の私が、宮城に来たら必ず行ってほしい、当におすすめの観光スポットをご紹介いたします。 宮城県へ観光に来る際にはぜひ参考にして、楽しい旅にしてください。 震災後に移転。地元に愛された水族館 「仙台うみの杜水族館」 東日大震災で閉鎖してしまった「マリンピア松島」から移転リニューアルオープンした「うみの杜水族館」。 仙台港にある商業地帯にあり、仙台駅からは車で30分ほどの距離にあります。 約300種、5万点の生きものを見ることができます。 中では様々なイベントが行われており、海の生きもの

    ikura_chan
    ikura_chan 2017/12/06
    金華山、猫島こと田代島、白石の城から武家屋敷の通り、蔵王のお釜、温泉なら遠刈田、作並、秋保、青根、鎌先、新しい女川や気仙沼、日和山から眺める石巻港、登米の明治村、等と9選どころじゃない!