タグ

EUCに関するjitojitoのブックマーク (2)

  • eucJP-ms

    TOG/JVC (オープン・グループ / 日ベンダ協議会) CDE/Motif 技術検討 WG が定めたコードセット名です。UI-OSF共通日語EUC にユーザー定義文字とIBM拡張文字、NEC特殊文字を追加した 日語EUC (eucJP-open) と Unicode (UCS) との間のコード変換規則に Microsoft Windows NT 3.51 の式の変換規則を用いる場合に、このコードセット名を用います。 Unicode 経由で Windows-31J で使用できる全文字 (コードポイント) の相互変換が可能となるように変換規則が定められています。 変換規則 eucJP-ms の変換規則の概要は次の通りです。 EUC コードセット0 (ASCII) ASCII (ISO/IEC 646 IRV) とみなして Unicode に変換する。 EUC コードセット1 (JIS

  • いろんな日本語EUCについてのまとめ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    語EUC(EUC-JP)にはいろいろあって頭がこんがらがってきたので、サルにもわかるように(つまり、自分があとから見て理解できるように)まとめてみた*1。まず、EUC-JPにはどんな種類があるのだろうということで、わたしの環境で実装例を確認できるものをピックアップしてみた。下図のうちeucJP-openとIANAのEUC-JPについては身近な実装例を思いつかなかったが、これを外すわけにはいかないだろうと思って入れておいた。 各EUC-JPのレパートリをまとめたのが、下図。eucJP-openには上図に示したようなバリエーションがあるが、レパートリは共通。「JIS X 0208の国際基準版・漢字用8ビット符号 + JIS X 0201片仮名」については、これを一言で表現できる呼称を思いつかないので、以下の図では仮に「TextEdit」と表記する。 下図は、各EUC-JPのレパートリと符号

    いろんな日本語EUCについてのまとめ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    jitojito
    jitojito 2011/04/01
    euc差異まとめ。とても解りやすい。
  • 1