タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ごはんとうどんに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • パンをおかずにごはんは食べられるのか?

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:熊で町全体をバイキング会場とする パンでごはんをべる いろいろなべ物がある時代である。え!これとこれと一緒にべるんですか?みたいなやつもたくさんあるだろう。 うどん屋に行って、ごはんがいっしょについてきたとき、うどんをおかずにごはんをべることもあった。冷たいそばにライスがついてきたときもあった。人は炭水化物で炭水化物をべる生き物なのだ。 最初は焼いてないパンと一緒にべてみよう。 パン定。 パンをべて、 ごはんをべる。 あれだな。パンとごはんの味がする。 焼いてないパンはおかずにならない。ごはんが進むという感じがせず「いま、お腹いっぱいを目指してパンとごはんをべている」という気持ちになる。

    パンをおかずにごはんは食べられるのか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/03/14
    粉もんをおかずにごはんを食べるのとまた違った様相となる。
  • 増田めし

    最近頻繁に作る簡単レシピ うどん 材 ・冷凍うどん(1袋) ・パクチー(好きな量で) ・卵(1個) 調味料 ・ごま油(適量) ・ナンプラー(適量) 作り方 1.冷凍うどんを電子レンジで指定の時間まで温める。並行して目玉焼きを作る 2.温まったうどんをボウルに入れ(べる器に入れてもいい)、調味料を入れてあえる 3.2のうどんを器に盛り、目玉焼きとパクチーを載せる ごはん 材 ・米(2杯分くらい) ・薄切りハム(1枚) ・長ネギ(半分でも1/3でも好みで) 調味料 ・ごま油 ・鶏がらスープの素(適当) 作り方 1.米は炊いたのでも冷凍ご飯、サトウのご飯でもいい。好きなようにべられる状態の米を用意しておく 2.長ネギをみじん切りする。ハムは1cm角以下くらいに適当に切る 3.ごま油をしいたフライパンにみじん切りした長ネギを入れて香りが出るくらいまで炒める 4.ボウルに3で炒めた長ネギを入

    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/14
    うどんは卵を絡めて炒めてパッタイ風の焼きうどんにするのもオススメ。乾燥小エビを混ぜるとそれらしくなる。
  • 1