タグ

イベントとスマートフォンに関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 支払いがau PAYのみの学園祭

    名無しのさくらんぼ @mm_cherry16 @konoNUFC うちも文化祭au PAYのみです🥲 KDDIが当日含む準備等のサポートをしているらしく、現金との併用や他の支払い方法の提案をしても全部却下されました… 最近は私立を始めとして色んな学校がau PAY払いのみになってるらしいです😔 2024-06-08 08:54:30 リンク au PAY magazine au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始 KDDI株式会社とauペイメント株式会社は2023年8月1日から、全国の高等学校を対象に、学園祭での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「キャッシュレス学園祭」の申し込み受付を開始します。

    支払いがau PAYのみの学園祭
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/06/10
    意識高すぎ!高杉くんの通っている学校なのかしら。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/10
    ピンク以外もいずれお願いしたい
  • Fx0発表会に参加してきた - メモ

    12/23(火) ベルサール渋谷ファーストにてKDDIのFirefoxOSスマートフォン「Fx0」の発表会に参加しました。この発表会は田中社長からのプレス発表だけではなく、集まったたギークたちの手で作った作品の発表もありました。Fx0やFirefoxOSを用いて何が出来るかを示すハッカソンが舞台裏で行われていたのです。今回そのハッカソンメンバとして製作に加わりましたので内容を紹介します。 私はこれまで通信キャリアはオープン系の活動に熱心ではない印象を持っていたのですが、大きく変化が起こってきているのだと考えを改めました。大企業と個人が、ビジネス上の損得もなしにweb技術の浸透に寄与しようという想いを共有できたのは大きな変革です。 ハッカソンメンバは全員が個人意思で参加した一般人ボランティアです。会社員もいればフリーランスもいて属性はバラバラです。新製品のプレス発表のようなしっかりしたイベン

    Fx0発表会に参加してきた - メモ
  • ドコモ、ネットいらずの連絡手段を開発へ--イベントや災害で活用

    NTTドコモは、近距離通信を活用した新たなコミュニケーション手段を開発することを発表した。今後、イベントや災害時などに活用できる新サービスとして検証を進める予定だ。 今回発表した新たなコミュニケーション手段は、NTTコムウェアが開発した近距離通信技術を利用する。スマートフォン同士が携帯電話ネットワークを介さずに情報を直接受け渡す「アドホックモード」を用いて、スマートフォンやタブレットに搭載したBluetoothによって、近距離間の機器同士で情報を伝達できるようになるという。対象機種はAndroidスマートフォンだ。 同社では、混雑したイベント会場でのチャットや伝言など、特定の場所に集まった人々の間での情報交換の手段として使えるほか、災害時など携帯通信網が機能しない状況での一斉情報伝達などに活用できると想定している。

    ドコモ、ネットいらずの連絡手段を開発へ--イベントや災害で活用
  • 1