タグ

イベントとプログラミングに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • ISUCON8 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog

    オンライン予選の利用言語比率を公開します。オンライン予選は528組の参加があり、起動に成功したチームは508組となりました。 オンライン予選 利用言語比率利用率の全体ランキングは以下の通りです。 Go   203組 40.0% Ruby  106組 20.9% Perl   70組 13.8% Python 65組 12.8% PHP   44組 8.7% Node.js 20組 3.9% 選出場が決まった30チームに限定すると以下となります。 Go   19 63.3% Python 6 20.0% Perl   2 6.7% PHP   2 6.7% Ruby  1 3.3% ※複数言語のサーバーが立ってたときは(そのチームの持つサーバー郡の中で)最も立ってる台数が多かった言語を採用言語とみなしています ※ログインしていない場合は初期状態であるPerlとして換算されている場合がありま

    ISUCON8 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog
  • IT 勉強会の参加キャンセルの心得 – プログラミング生放送

    IT 勉強会に限った話ではありませんが、イベント参加のキャンセルについてです。 参加できなくなった時点でキャンセル イベントに参加できなくなった場合、その時点でキャンセルしましょう。 このことに特に異論はないと思うのですが、早めにキャンセルすると、他の方が参加できる、懇親会の調整ができるといった点で助かります。 参加登録しているにも関わらず、「起きれたら行く」などかなり優先度を低く扱っていたり、無断欠席する方も、それなりにいます。ドタキャンや開始時間を過ぎてのキャンセルでも、受け付けを終了できるなど、運営が助かるのでできるだけキャンセルしてくださいね。 キャンセル待ちのキャンセル 人気のイベントは、キャンセル待ちも発生します。 「前日に繰り上げ参加になっても行けない」といったツイートを見かけますが、前日・当日でも参加する方はいます。 キャンセル待ちの状態のときも、参加できなくなった時点でキ

    IT 勉強会の参加キャンセルの心得 – プログラミング生放送
  • 1