タグ

イメージとシンプルに関するkenzy_nのブックマーク (6)

  • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

    また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

    削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    ハードな筆記用具
  • POLA 2029年ビジョン | ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品

    人から人へ、 最良のものを届ける。それが、 私たちの始まりであり、 すべてです。今でも、 ビューティーディレクターという独自のネットワークに息づいている。美容はもちろん、 あらゆる領域において。私たちは、 すべてのお客さまに寄り添っていく。一人ひとりの可能性をどこまでも拡張するために。We Care More. それが、 私たちの新しい約束。 人、 社会、 地球。 そのすべてを「ケア」していく。世界を変える、 心づかいを届ける。美容と健康のための製品やサービスを今までのやり方にとらわれずに探し続ける。多様性の尊さを守りながら。 地域の個性を愛しながら。サステナブルな方法を選びながら。Science. Art. Love. をもういちど実践しながら。ないものは、 つくる。 その覚悟とともに。 2020年。 これまでの当たり前は、 当たり前ではなくなった。だからこそ、 いちばん大切なものを見つ

    POLA 2029年ビジョン | ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品
  • 横穴式住居に泊まる。「古代生活体験村」で火おこしして古代米を炊くシンプルな1日

    心が野生を求めている……。 社会システム複雑すぎるし情報ありすぎだし生活サイクル早すぎるし、現代のスピード感に余裕しゃくしゃくでついていけるに人ってどんだけいるんでしょうか????? 私はついていけてません。 江戸後期ぐらいに生まれて「見世物小屋やりながらたまに木版印刷で江戸のおもしろスポットを紹介する」ぐらいが脳の処理速度的にギリギリなのでは??とつねづね思っております。 脳みそがイカレそうになるのを週2回のサウナでメンテナンスし、正常と異常のはざまを突っ走っております。 複雑怪奇すぎる現代生活にイカレちまいそうになったとき、おすすめしたい宿があります。栃木県佐野市の「古代生活体験村」です。 ヒモで腰を結わいたただけの原始服に身を包み、横穴式住居や竪穴式住居に泊まることができるのです。横穴式2棟、竪穴式4棟あります。 古代生活体験村には公式サイトがあり、空き状況の確認もできるのですが、肝

    横穴式住居に泊まる。「古代生活体験村」で火おこしして古代米を炊くシンプルな1日
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/07
    たまに古代に還るのは良い、ずっとだと困るが
  • 【片付け・引越しの失敗】トランクルームを「とりあえず」の置き場所にしない - 暮らしまっぷ

    以前、テレビでトランクルーム(レンタル倉庫)の特集を見たことがあります。オフシーズンの衣類や処分に悩んでいる物を預けておく使い方などが紹介されていました。そんなトランクルームの使い方に関する話です。 わが家は転勤前、中国へ持って行かない荷物を会社指定のトランクルームに預けてきました。トランクルームの容量の上限にも余裕があったため、実家に物を置いておく必要がない点は助かりました。 ただ、その使い方で反省していることもあります。「とりあえず」の置き場所にしない方が良いと感じています。 関連記事:「実家を物置にしない」ことと似ていると思います。 www.kurashimap.net 結婚当初の家具・家電 元々お互い一人暮らしだったため、結婚後は家具・家電を持ち寄って住み始めました。日で一緒に暮らす期間が短かったこともあり、新たに購入する必要がありませんでした。 小さめの冷蔵庫(上の写真のイメー

    【片付け・引越しの失敗】トランクルームを「とりあえず」の置き場所にしない - 暮らしまっぷ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/11
    勝手にどこかに消えたりしないので結局は片付けなければならない対象
  • ぐずぐずと先延ばしにする習慣を打ち破るために「脳をだます」というシンプルな実践法

    仕事や課題の締切が近づいているのにやる気が起こらずぐずぐずしてしまう……という経験をしたことがある人も多いはず。この、プロクラスティネーター(ぐずぐずと先延ばしにする人)の心理がどうなっているのかはTEDの講演で解説されていましたが、プロクラスティネーターを脱する実践法として、「脳をだます」というシンプルな1つの方法が解説されています。 a simple mind hack that helps beat procrastination | shyal.com http://shyal.com/blog/a-simple-mind-hack-that-helps-beat-procrastination 科学系ニュースサイトScience ABCによると、procrastination(ぐずぐずしてしまうこと)は「無意識的な恐怖・喜びなど情動の処理に携わる大脳辺縁系と、認知行動の計画や適切

    ぐずぐずと先延ばしにする習慣を打ち破るために「脳をだます」というシンプルな実践法
  • 原価計算の基礎と基本について間違いを指摘してみる

    簿記一級も通ってない人が、管理会計について、特に目新しい視点もなく、原価計算についてぐちゃっと書いたブログが話題だ。 前から思ってたんだけど、彼、会計学に関して、かなり自分勝手な解釈多い。営業利益と経常利益と当期純利益の違いについて書いた記事でも、特別損益項目を純資産直入法で表に出さないとか、シンプルに間違っている解釈を記事で書いてた。(損益を通さず純資産に直入するのは、売買に制約がある評価損益を損益にいれると配当として分配され、問題があるから) まぁ新書レベルのものを読んで、理解した風でちゃんとしたパワポつくってハッタリかますのって、コンサル的っちゃコンサル的だよね。初学者は喜んでるみたいだし、はてな英語と会計ネタはバスるし、いいんじゃないのって気もするけど、中小が、無責任なコンサルにそそのかされて、クソみたいな必要としないシステムを導入してひどい目にあわされてることは割とある。普通に

    原価計算の基礎と基本について間違いを指摘してみる
  • 1