タグ

イメージとブログに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • AQMちゃんのロードスターぶらり一人旅 第0回 - #AQM

    長くて語呂も悪い上にダサいタイトルですね? 「AQMロドスタビ」とかが良いんですか? 山口県観光サイト おいでませ山口より その節は、たくさんアクセスいただいて、たくさんコメントいただいて、ありがとうございました。 というわけでロードスターRFを買うことに決めたんですけど、2023年8月現在、マイナーチェンジの狭間で生産・受注停止してて、秋冬の新型発表・発売まで買えないので、ヒマです。 ディーラーとのやり取りは継続してて、新型RFの購入意思を伝えて、予約開始次第ご連絡いただくことになってます。 aqm.hatenablog.jp すごいたくさん「おめでとう」ってブコメもらって、ありがたいし、嬉しいんですけど… まだ買ってないというか、まだ売ってないというか、まだ予約すらできてないというか、どんなクルマなんだか発表もされてないんですよね…すいません… もしかして「おめでとうで外堀を埋めて引き

    AQMちゃんのロードスターぶらり一人旅 第0回 - #AQM
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/11
    転がそうロードスター、そこに道路がつながるかぎり。
  • ブログのアイコンを新しく作成してみた。変えようか?迷ってます - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    ウサキさんもイメチェンしようかな?書いてみました!! 少し前に、塾パパさんの絵を書きました。 とても気に入ってくれたみたいです!! (よかったー) で、なんと…ブログとTwitterのアイコンに使ってくれました!! (作成時間、1分くらいだったなんて…とても言えません) schizoid-personality.hatenablog.com イニシャルが「N」でもなければ…メガネもネクタイもしてないそうです!! (おい、マジかよ!?そんなものを…よくアイコンにしてたな) イメージって、こわいですね~。 ウサキさんもイメチェンしようかな?書いてみました!! ウサギよりもネコが好きです!! ウサえもん(ねこ型ウサキさん) ウサギよりもネコが好きです!! 実は…ウサキさんは、べつに「うさぎ」が好きなわけではありません。 (好きだと言った記憶もないし、うさぎには何の思い入れもありません) 「ネコ」

    ブログのアイコンを新しく作成してみた。変えようか?迷ってます - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/06
    アイコンは顔
  • 欲しい物が手に入らなくても - 『かなり』

    どうも、坂津です。 運の良し悪しや、遭遇する幸運や不運、訪れる奇跡や降りかかる悪夢。 我々は、単純な物理現象として知覚される事象に対し、それを良いとか悪いとか言うフワフワした基準で分類による区別カテゴライズしようとします。 しかし物事は捉え様によっていくらでも解釈を変えることができます。 もちろん、どうしようもないような不運ハードラックと踊ダンスっちまうこともあるでしょう。 そんなときは素直に嘆いて正直に悲しんで真っ直ぐに落ち込めば良いんです。 でも、我が身に起こった事象のほとんどは、考え方次第で幸運ラッキーにすることができます。 我々はまさにWheel of Fortuneホイール オブ フォーチュン ~運命の輪~ の中に居るのです。 そう、「幸運ラッキー」でも「不運ハードラック」でもありません。 同じWheel of Fortuneホイール オブ フォーチュンにも、美しい女神と荒々しい

    欲しい物が手に入らなくても - 『かなり』
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/28
    タネはネタとなる
  • ブログで儲けることに拒否反応を示す人の心理とは【PV・収益報告ついて】 - ハリネズミの幸せ

    どうも!こばやしです。 今回ははてなブックマークやブログについて。 はてなブログを利用していると、よく「今月は〇〇万PVを達成しました!」とか「収益をアップさせるための10の方法」みたいな記事をよく目にします。 こういう記事って、はてなブックマークでもよく人気エントリーに表示されていますよね。 そんなジャンルの記事のブックマークコメントを覗いてみると、割と多いのが批判コメント。 ブログでPV報告している人や、収益アップに取り組んでいる人に、過剰な拒否反応を示す人が一定数存在しているようです。 目次 自信がないから他人を見下す 誠実な運営ってどういうことだろう 劣等感とどう向き合うか 自信がないから他人を見下す そもそも人間は、何とかして自尊心(プライド)を保とうとする生き物です。 そして、自分に自信のある人は、自己肯定ができ、自己肯定によって自尊心を保つことができるもの。 他人がブログでお

    ブログで儲けることに拒否反応を示す人の心理とは【PV・収益報告ついて】 - ハリネズミの幸せ
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
  • 1