タグ

イメージと考察に関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 意外と『ニセモノの錬金術師』が語られていない

    近年において最もホットなウェブ漫画の一つに数えられてもいい『ニセモノの錬金術師』が、はてなではあまり語られていない。満を持して増田で一書いてみたいと思う。 『ニセモノの錬金術師』は、2020年から現在に至るまで連載されている、杉浦次郎氏によるウェブ漫画である。 ジャンルはいわゆる異世界転生モノだが、既存作品とは明らかに方向性を異にしており、その方向性とは作者特有とも言える人間の精神性を執拗に描写していくスタイルだ。 人を愛すること、人を呪うこと――主にその二つを軸に世界観が構築されており、そのような精神性は主に「呪術」という作中独自の技術体系によって表現されている。世界は愛と呪いに満ちている――それが恐らくは、この『ニセモノの錬金術師』を語る上での基的な世界観であろう。 あらすじ主人公は、かつて地球にて生を送っていたサコガシラという名前の男性である。ある日交通事故に遭い、異世界へと転生

    意外と『ニセモノの錬金術師』が語られていない
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/10
    この作品に触れることはニーチェの善悪の彼岸の『深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ』をある意味体現している部分がある。
  • 質問を”聴く”技術

    2022年4月22日 株式会社万葉の全社集会で発表した内容です。 質問に的確にこたえるためには、まずその背景から理解するといいよという話です。

    質問を”聴く”技術
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/22
    話す側も聴き手の反応を見極めようとしている
  • GS美神と呪術廻戦を比較して思う「少年漫画の中ですら人の命が安くなってる」のでは…?「バブルだったからね…」

    バーチャルバイコーンふとし @oitadyna こないだ「ゴーストスイーパー美神だと悪霊退治一件で何億円って報酬出てたけど、呪術廻戦だと一級呪術師でも何百万くらいしか出ないんだね・・・」って話見かけたけど、少年漫画の中ですらどんどん人の命が安くなってるのね・・・ 2022-03-24 21:48:20 リンク Wikipedia GS美神 極楽大作戦!! 『GS美神 極楽大作戦!!』(ゴーストスイーパーみかみ ごくらくだいさくせん)は、椎名高志による日漫画作品。1991年20・21合併号に掲載。その後1991年30号から1999年41号まで『週刊少年サンデー』で連載されていた。1993年度小学館漫画賞受賞。単行全39巻(小学館少年サンデーコミックス)、のちにワイド版全20巻も出ている。話数カウントは「リポート○」。また2013年には新作が発表された(後述)。 『GS美神』(ゴーストス

    GS美神と呪術廻戦を比較して思う「少年漫画の中ですら人の命が安くなってる」のでは…?「バブルだったからね…」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/25
    特級呪具ひとつで何人分になるやら
  • MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→

    ドラマ、MIU404が面白すぎる。とうとうパラビに入会してしまったのでとりあえず最終回までに全話3回づつくらい見直す気がする。兎に角このドラマ、綾野剛が格好良すぎて当に格好いい。今まで見た実写ヒーローで一番くらいに魅了されている。まあ、そういう話はまた別の機会にするとして、眠いので今思いついたことを書く。 全部観てる人前提で書くので、観てないやつは今すぐパラビ登録して全話観ろ。損はしないから。 あのー、9話で菅田将暉演じる久住のセリフで「久住」は「クズを見捨てる」の「クズミ」やねんでーみたいなのあったじゃないですか、あれで、あーっと思って。 MIU404の主要キャラって、示唆的なネーミングではあるんですよね、みんな。 一番わかりやすいところで言えばもちろんダブル主人公の伊吹と志摩。伊吹はたとえば「生命の息吹」とかがパッと思い浮かぶし、対する相棒の志摩は特に伊吹のわかりやすさに引っ張られて

    MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/26
    刑事モノの宿命的なものが感じられる。
  • 1