タグ

仕事とSEに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 新人SEが同じ場所で常駐を続けると蝉になる - 室長のひとりごち

    4月入社の新人システムエンジニアも、春のうちに配属になったり、夏のこの時期から現場に配属になったりと、組織の教育制度によりバラバラでその辺りは新人SEをどこまで教育できるかという組織の体力や現場のリソース不足が如実に現れますね。それよりこうして配属時期を思うと、入社してすぐにSEとして認められるなんてある意味すごい業界なような気がしますね…。 新卒の学生が企業を選択するのも、企業が新卒を採用するのもどちらも博打な訳ですが言い方を変えればエンゲージメントなのですよね。合うのか合わないのかはそれぞれの体質みたいなものですから。 新人SE、常駐先に配属になる ワタシもそうでしたが、新人教育というなのちょっとした教育期間後に、速攻で現場に常駐に出されるケースが多いです。現場の規模が大きければ大きいほど、顧客とSIerの双方の依存関係は深いですからワークロードの道幅も広く、業務も顧客よりエンジニア

    新人SEが同じ場所で常駐を続けると蝉になる - 室長のひとりごち
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/03
    セミルーチンな業務は新人を滅ぼす
  • 増え続ける50代SE、減る20代と30代

    IT現場の最前線で働き続ける50代SEが増えている。55歳になるSCSKの舟野真樹氏は、データセンターの効率的な運用を考える企画業務に携わる。「先輩達を見ていて、50代はアドバイザー的なポジションになると思っていた」。かつての想像と異なる現在の仕事に驚きを隠せない。 舟野氏は入社以来、社内の情報システム部門、顧客へのシステム運用のコンサルティングなど様々な仕事を経験した。「システム運用の上流から下流まで経験した。経営層やスタッフ部門の考え方に深く触れることもできた」(舟野氏)。経験を活かして、50代になっても第一線から退くことなく現役SEとして仕事を続けている。 現在の肩書きは「ITマネジメント事業部門 netXデータセンター事業部 サービス基盤部 第二課 シニアプロフェッショナル サービスマネージャ」。組織を率いる「部長」や「課長」といったラインマネジャーではなく、システム運用ソリュー

    増え続ける50代SE、減る20代と30代
  • SE(システムエンジニア)とは、どういうお仕事? - Milkのメモ帳

    一般の方々のイメージのSE 現実のSE 設計編 コーディング編 システム試験編 最後に やぁ!こんにちは。Milkだよ。 昨日は、あの後更に会社から電話がかかってきて+αであれこれと話をしたんだよ☆ www.milkmemo.com 電話中の俺の顔 まぁ、それについては置いておこうね。先ずは病気を治さないとね。 最近質問されたんだけど、SEって結局何やってんだ?って言われたんですよ。 あれ・・・未だにSEって職種は、ちゃんと理解されていない・・・? まぁ、そうだよね。と言うわけで、SE(システムエンジニア)について軽く説明をしようと思うのです。(あくまで、私の会社の話になるので、色々なパターンは存在します。) 一般の方々のイメージのSE 多分なんだけど、SEは一日中PCと向き合っていると思っている方が多いのではないかな? そもそも、こんなにオシャンティーな環境ではない!! おっと。心の叫び

    SE(システムエンジニア)とは、どういうお仕事? - Milkのメモ帳
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/13
    パソコン相手より人相手の時間が長め
  • 日本のソフトウエア技術者の雇用条件の問題点 | F's Garage

    とあるSI向けが得意そうな有名転職斡旋会社の採用要項のシートを書いていて、だんだんイライラしてきて、ついついブログに逃げてしまいます。 すごく誤解をされやすい話を書いていいですか?センシティブな話なので、正直言って書きにくいです。 自分は製造業出身なので、大卒、院卒と大卒以外の人たちの新卒事情に、ヒエラルキー的な差があるのは事実として意識しています。 つまり製造業の場合は、設計や開発を行う技術者、と、主にラインでものつくりを行う製造の立場というのがあると思います。大卒は原則、設計、開発や生産管理で、高卒とかだとブルーカラーという立ち位置で給与水準などが違うという現実があるかと思います。 最近まで意識してなかったんですが、それをソフトウエア産業にそのまま適用すると、いわゆるSE職が大卒、生産部隊としてのプログラマ職が大卒以外ということになるみたいですね。 ・ホワイトカラーエグゼンプションの議

    日本のソフトウエア技術者の雇用条件の問題点 | F's Garage
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/09/15
    キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
  • 大手入社したのに辞めたった:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 大手入社したのに辞めたった Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)20:29:58 ID:bhe うちの大学からは歴代初の奇跡の入社だったのにww 親大ショックww 大手入社したのに辞めたった http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422358198/ 3 :名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)20:31:33 ID:bhe 大手だからいいってもんじゃねーな 4 :名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)20:32:21 ID:np6 どれだけ働いて、なぜ辞めた。 6 :名無しさん@おーぷん:2015/01/27(火)20:33:56 ID:bhe >>4 3年働いた 満員電車が嫌過ぎたのと、 睡眠時間が3、4時間しか取れないのが嫌でね 7

    大手入社したのに辞めたった:ハムスター速報
  • 1