タグ

企業と考え方に関するkenzy_nのブックマーク (15)

  • 「40歳を過ぎても求められるエンジニア」が迷わずやること、決してやらないこと

    関連キーワード 人事 | プログラマー 職場におけるDEI(Diversity, Equity and Inclusion:多様性、公平性、包括性)に関する問題を招く要因には、人種や性別だけでなく、年齢もある。IT業界には年齢差別が存在するとの見方が根強い。「一定の年齢」以上になると専門職の仕事は見つけにくくなり、企業に相手にすらしてもらえないこともある。 DEI推進に真剣に取り組むなら、年齢の考慮も見直すべきだ。その流れを受けて企業の姿勢には変化の兆しが見える。大学を卒業したての若手より、職務経験の長い求職者の採用に意欲的な企業も珍しくなくなった。 「企業は多様性に気を配り始めている。40代以上の中高年の採用と昇進もその一環だ」。技術系人材の派遣を手掛けるRandstadで、太平洋岸北西地域セールス担当シニアディレクターを務めるエリン・ブローリー氏はそう話す。 年配者エンジニアの“あの姿

    「40歳を過ぎても求められるエンジニア」が迷わずやること、決してやらないこと
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/12
    エンジニアの生存戦略
  • 真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。

    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき、何が一番良かったのかといえば、数多くの企業を見ることができた点だ。 様々な会社を横並びで見れば、何が良くて何が悪いのか、理解しやすい。 ベンチャー、中小企業、大企業……すべてが比較対象だった。 中でも面白かったのは、ベンチャー・中小企業のコンサルティングだった。 その理由としては主に以下の3点だ。 ・経営者と直接話ができる ・意思決定が速い ・施策の結果が見えやすい 特に、「経営者と直接話ができること」はまさにこの仕事の醍醐味で、様々な知見を得ることができた。 真の金持ちとは、中小企業のオーナー その知見の一つが、「お金」に関するものだ。 変な話だが、例えば世間知らずだった私が、最初に衝撃を受けたのが、オーナー経営者の報酬だ。 オーナー経営者は、ほとんどの上場企業の経営者よりも、はるかに良い報酬を得ていることに、私は驚いた。 例えば、以下の記事を

    真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/01
    うまい金の使い方を心得ている人がいる
  • 「無駄は大切だよね」非上場企業ならではのテクニック…家電メーカーのアイリスオーヤマが工場を70%くらいしか稼働させない理由

    りょうちん @pullup0721 アイリスオーヤマ、工場を普段から70%くらいしか稼働せずいざという時のために余裕を持たせてるらしい。こんなことしても非上場だから誰にも文句を言われないw #モーサテ pic.twitter.com/wF78XR0BYq 2020-12-17 09:38:26

    「無駄は大切だよね」非上場企業ならではのテクニック…家電メーカーのアイリスオーヤマが工場を70%くらいしか稼働させない理由
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/18
    余裕の大切さ
  • 「まるでタピオカ」無縁な企業が続々プログラミング教室:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「まるでタピオカ」無縁な企業が続々プログラミング教室:朝日新聞デジタル
  • カナダのスタートアップ企業で得た働きやすさに関する知見10選|ふじみな/iOS Developer🇨🇦

    バンクーバーにある某ウェアラブルデバイス制作のスタートアップ企業を退社して早数ヶ月たちました。 2年間のカナダ企業勤務で得た働きやすさに関する知見を独り占めするのももったいないので、記憶がまだ鮮明なうちにまとめておこうと思います。 いちエンジニア目線の雑感ですが、関係のない職種の方にも通じるところはたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてください。 前情報としては、私は日でweb/UIデザイナーを3年、カナダでiOS developerとして1年8ヶ月勤めました。 正社員でいうと計2社しか働いたことがないし、エンジニアとしては日で働いたことがないので比べられません。ということは事前に記しときます。 1. 上下関係はなくても支障がない上下関係、まじでなかった。すごい。 マネージャーや役員など、最終判断を下す立場の人はいるけど、 ロールが違うというだけで関係はフラット。 CEO含めみんな下の

    カナダのスタートアップ企業で得た働きやすさに関する知見10選|ふじみな/iOS Developer🇨🇦
  • 時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記

    ここのところ、大企業の中高年リストラが相次いでて、ネットでもリアルでも話題になってます。 朝日新聞も退職金 6000万円で 45才以上の大量リストラを発表してましたが、存在自体が危ぶまれてる新聞社はともかく、 朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は上限6000万円https://t.co/Vk3t2Ickan https://t.co/Vk3t2Ickan— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 4, 2019 最近あいついでリストラを発表しているのは、必ずしも業績が低迷している企業ではありません。日経の記事によると、 19年1~11月に希望や早期退職を実施し、募集や応募の人数を公開したのは、上場企業(子会社含む)36社で計1万1351人だった。(中略) さらに20年以降も、味の素(100人程度)やファミリーマート(800人程

  • 日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間

    いわゆる退職エントリ。興味のない人は閉じるボタンを。 11月末で日経済新聞社を退職した。2年8ヶ月という短い期間だったが、素晴らしい経験をさせてもらった。 やっていたこと 日経に入社して、日経電子版のwebを新しくモダンなアーキテクチャで作り直すプロジェクトの立ち上げから参画した。これは現在r.nikkei.comというドメインから配信されている。 r.nikkei.com 結局退職までこのプロジェクトがメインの仕事になったわけだが、最後まで全く飽きることはなかった。技術的な面で飽きずに働けるということはエンジニアにとって簡単なようでいて難しいことで、それができたのは最初のアーキテクチャの設計が優れていたこと、特定のフレームワークやライブラリに過度にロックインさせないポリシー、新しい取り組みにどんどん挑戦していけるカルチャーや環境(これは単純に人手不足という話もあるかもしれない)があって

    日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/12/09
    バァァァーン!の中の方
  • 若手社員の発言に見るホワイト企業とブラック企業の違い - Everything you've ever Dreamed

    おかげさまで大変素晴らしい環境で働くことができている。この年齢(まもなく44才)で前職(人様からはブラック環境と指摘されている)よりも好条件で採ってもらえたのは、ひとえに僕自身の類まれな能力と実績のおかげだが、それなりに幸運も寄与したと言わざるをえないだろう。試用期間が終わるまでの半年間、粛々と働いてみて驚いたことがある。前のブラックな環境と現在のホワイトな環境とで、そこにいる若手社員の発言が似通っているのだ。なぜだろう?劣悪な環境であれ、恵まれた環境であれ、両極端な環境に置かれた人間は感覚が削ぎ落とされてしまうのだろうか。僕はこの謎を解き明かしたい。なぜなら、このまま恵まれた環境に浸かっていて、前の職場にいたときと同様に、心身を削られるのはゴメンだからだ。この謎を解き明かすべく、いくつかの若手営業社員諸兄の発言を挙げてみたい。なお、能力面でいえば、ホワイトにいる若者は優秀な人が多く、ブラ

    若手社員の発言に見るホワイト企業とブラック企業の違い - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/01/22
    隣り合わせ
  • この10年、日本の大企業で「品質問題」が続発する理由がわかった(井上 久男) @gendai_biz

    にある「TQM」の衰退 新年早々に開催された米ラスベガスでの家電見市や、現在デトロイトで始まった北米自動車ショーでは、各社とも自動運転などの最新技術を提案した。こうした新技術がニュースの話題にならない日はない。1月16日付日経済新聞は1面で、島津製作所が人工知能を使って2分間でがんを判別できる装置を開発したと報じた。 技術革新によって、新しい商品がこれから続々と生まれてくるだろうが、昨今の日企業で起こるトラブルを見ていると、肝心の「品質」は大丈夫なのだろうかと思わざるを得ない。 今年に入ってすぐに、旭硝子の子会社で顧客と取り決めた検査を一部実施せずに出荷していなかったことが発覚した。昨年は、日産自動車やSUBARU(スバル)による「無資格者の完成車検査」が世間を騒がしたほか、日経団連会長企業である東レの子会社でも製品検査データを改ざんしていた。 ここ10年くらいの動きを見ていく

    この10年、日本の大企業で「品質問題」が続発する理由がわかった(井上 久男) @gendai_biz
  • 若手社員がすぐに辞めるのを防ぐために“長男”“四女”など擬似的な家族関係を設定している会社があるらしい「退職は破門か絶縁か」「アットホームな職場怖い」

    若手社員がすぐに辞めていってしまうのを防ぐために会社内で『疑似家族』を設定する…その方法に様々な意見が出ています。 闇ときどき豚 @yami_buta ガイアの夜明けで、若手社員がすぐ辞めるのを防ぐために、「長男」とか「四女」とか擬似的な家族関係を設定するっていうのやってるんだけど、それヤクザの手口じゃないの。 2017-08-29 22:37:38

    若手社員がすぐに辞めるのを防ぐために“長男”“四女”など擬似的な家族関係を設定している会社があるらしい「退職は破門か絶縁か」「アットホームな職場怖い」
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/01
    家族計画
  • 同性愛者の入店禁止を求めた「お客さまの声」に対して本部が怒りの回答

    ゆーと @blueline1215 いつも、お客さまの声にはクレームとか要望が書かれて、それに店長が返答して掲示板に掲示するんだけど、今回は部の人が返答して、しかも結構怒ってた。 言い方とかはちょっとあれかもしれないけど、この会社で働いててよかった。 いまから掲示してきます。 pic.twitter.com/wo7SYCsl18 2017-05-16 14:33:01

    同性愛者の入店禁止を求めた「お客さまの声」に対して本部が怒りの回答
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/16
    この強い信念は見習いたい
  • 社内でSHIROBAKOを広めるためにやったこと - Konifar's WIP

    SHIROBAKOはアニメ制作の現場を描いたアニメです。全24話全てが神回と言っても過言ではなく、仕事をする上での姿勢やチームワークの大切さなど当に学びが多いです。 shirobako-anime.com 人に好みのアニメを押し付けるのは申し訳ないので普段は何も言わないんですが、 SHIROBAKOはどうしても社内のメンバーにも見てもらいたくて、ついに布教してしまいました。少し前の話なんですが、どんな空気になったのかまとめておこうと思います。 結論から言うと、意外とみんな温かく受け入れてくれた上に実際に見てくれたメンバーもいたので、個人的には満足しています。 QiitaTeamに投稿 チームの情報共有にQiitaTeamを使ってるんですが、 『チームメンバーに見てもらいたいアニメSHIROBAKO』というタイトルでしれっと投稿してみました。 反応なければやめようと思ってたんですが、投稿し

    社内でSHIROBAKOを広めるためにやったこと - Konifar's WIP
  • 社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞

    特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。特許庁が3日に開いた有識者会議では、経団連の和田映一氏ら産業界の委員が「法律で発明者に報奨することを定めるのは、企業と従業員の双方に有意

    社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/04
    忠を尽くす
  • 【連載3回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【ドワンゴ社内の様子&自分にとってドワンゴとは】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    ■ドワンゴ社内の様子 1Fに米屋のあるビルの4Fと6Fにドワンゴはオフィスを構え、 社員数は約30人だった。自分の社員番号は34番 (社員番号制度が出来るより以前に居た社員も存在するため正確な入社順ではないらしい) 4Fオフィスの奥のスペースには二段ベッドがあり、しょっちゅう社員が仮眠を取っていたが、 とある早朝、誰もいないオフィスに自分が1番乗りで出社した!と思ったら、 突如、デスクの下から人が這い出してきて驚愕させられた!? どうやら机と机が背向かいになった隙間の床スペースで寝ていたそうで、確かネットワークRPGツクールを作っていたはむぞーさんだ。 自分も試しにそのスペースに入ってみると、外の騒音から隔絶され、かつ周囲の目線が一切気にならない実に快適なスペースだった。 会議室には何故か楽器がたくさん転がっていて、謎の動画が撮影されたりしていた UPDATE 高画質版を頂きました! ※1

    【連載3回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【ドワンゴ社内の様子&自分にとってドワンゴとは】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
  • ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備

    ヤフーは6月3日、前日のプライバシーポリシー改訂にともない開設した、ユーザーのウェブ閲覧履歴などの情報提供を停止できる「オプトアウト」の専用フォームを一時停止した。6月3日20時40分頃までの申請は承認されず、専用フォームの再開後に再度申請しなければならない。具体的な再開時期は未定で、「なるべく早く」(ヤフー)としている。 ヤフーによると、6月2日に開設された専用フォームは、Yahoo! JAPAN IDでログインしなくても、直接オプトアウト申請ページにアクセスし、情報提供の停止や再開の申請ができてしまう状態にあったという。つまり、ログインしていないため、申請できてしまってもどのユーザーからの申請なのかわからない状態だったわけだ。なおヤフーでは、フォーム再開までは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に情報を提供しないとしている。 前日のプライバシーポリシーの改訂で、ヤフーはCCC

    ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/06/03
    勝手にやったら怒る、黙ってやったらもっと怒る、理を説いても誰かは怒る。
  • 1