タグ

企業とpcに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 第10世代Core i5搭載の小型PCが税別5万9980円に「オープン1周年記念企画」ーパソコン工房

    ユニットコムは2月15日、同社ビジネスご優待会員サイトで「オープン1周年記念企画」を開始した。期間は3月26日14時まで。 1周年記念として、「iiyama PC」ブランドの第10世代Core i5搭載小型ビジネスパソコン「SOLUTION-ISH4-iX4-UHX-Biz」を5万9980円(税別)で提供する。Core i5-10400、インテル UHD グラフィックス 630、16GBメモリー、500GB SSDという構成だ。そのほか、Wi-Fi 6を搭載している。 また、新規会員登録かつ「ビジネスご優待会員限定メールマガジンの配信を希望する」に設定した会員全員に対し、5000円(税別)以上の製品購入で使える1000円(税別)オフクーポンをプレゼント。さらに、総額111万円分のおトクなプレゼントが111名に当たるキャンペーンも実施する。条件を満たした新規会員は自動応募となっている。

    第10世代Core i5搭載の小型PCが税別5万9980円に「オープン1周年記念企画」ーパソコン工房
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/02/16
    SSDに換装したい
  • 古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース

    企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。 この影響について経済産業省は有識者を集めた会議で検討し、このほど報告書を取りまとめました。 それによりますと、システムを長い間、刷新しないと、基盤ソフトのサポートが終了したり古いシステムに精通した人材が減ったりして、トラブルが起こりやすくなること。 そして、最新の技術を活用しないことで生産性が低下するなどの悪影響があり、7年後の2025年には日のGDPが最大で年間12兆円失われると試算しています。 このため経済産業省は、今年度中に企業向けのガイドラインを策定してシステムの刷新を行うよう求めるほか、国の機関がシステムを点検する仕組みを設ける方向で調整することにしています

    古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/07
    GDPの存在証明
  • 「BUFFALO」のメルコHD、製麺のシマダヤを完全子会社化

    PC周辺機器の「BUFFALO」などを展開するメルコホールディングス(HD)は9月4日、製麺会社のシマダヤ(東京都渋谷区)を2018年4月1日付で完全子会社化すると発表した。 メルコHDは16年4月、シマダヤ株式の約23%を取得して関連会社化。ITを活用したの安全性確保を支援する事業などで協業を進めていた。 「流水麺」などで知られるシマダヤは1931年(昭和6年)創業の老舗製麺会社。シマダヤを名古屋市で創業した牧清雄氏は、メルコHDを創業した牧誠会長の実父。 完全子会社化は株式交換方式で行い、シマダヤ1株にメルコ0.395株を割り当てる。 関連記事 「BUFFALO」のメルコ、「流水麺」のシマダヤを関連会社化 PC周辺機器の「BUFFALO」などを展開するメルコが「流水麺」などの老舗の製麺会社シマダヤを関連会社化。 「丸亀製麺」のトリドール、故・鈴木その子さんのブランド「SONOKO」買

    「BUFFALO」のメルコHD、製麺のシマダヤを完全子会社化
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/04
    意外な繋がり
  • 日清食品、40年使い続けたメインフレームを撤廃

    日清品ホールディングスは2017年1月28日、グループで利用してきたメインフレームを社内のコンピュータ室から撤去した(写真1)。2011年から進めてきたグループの基幹業務システム刷新プロジェクト「N-ERPプロジェクト」の総仕上げに当たる。

    日清食品、40年使い続けたメインフレームを撤廃
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/01
    COBOLで構築していた先人の苦労がしのばれる
  • パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ - 日本経済新聞

    東芝、富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)の3社はパソコン事業を統合する検討に入った。実現すれば国内シェアで3割強とNECレノボグループを抜いて首位のパソコン企業が誕生する。会計不祥事を受けて東芝が進めるリストラを機に、日のパソコン勢が生き残りをかけて結集する再編が動き出す。3社は近く統合に向けた具体的な交渉に入る。年内にも基合意し、来年4月に新体制を発

    パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/04
    良いところがフォーカスされれば良いが、そうはいかないだろうな
  • 1