タグ

動画と犬に関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 犬がモリモリ飯を食う動画がTikTokでガンガンに流れてくる

    ワイ、別に犬好きでも何でもないんやけどな。 でも、まあ犬がモリモリ飯ってるの見てるのは何でかストレス発散になる。 健啖家っちゅうんかね。 犬はみんなさうやね。 モリモリ飯をう。 でな、うてるもんがドッグフードとかとちゃうねん。 ワイの1週間の費より総額高いであろう生肉の盛り合わせ。 それをモリモリと犬はいよる。 金持ちの飼い犬さまなんよ。 ワニの頭とかも丸ごと齧りやるなんで、アイツら。 で、飼い主も肉ばっかりわせてたらアカンとか思うんかフルーツとか野菜とか魚とかも一緒に盛り付けよんねん。 でもな、やっぱ人間と同じでヤツラまずは肉をうな。 モリモリモリモリ生肉をうことに夢中になってベリーとかには目にもくれんな。 それは800頭くらいの犬動画を見たけど、たつた一回の例外しかなかったな。 その一頭だけはちょっと頭おかしいんか、ブロッコリーばっかり先にべてた。 一瞬ヴィーガンなん

    犬がモリモリ飯を食う動画がTikTokでガンガンに流れてくる
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/02
    犬がご飯を残すのはとても緊急事態な事なのなのか。
  • Unreal Engine 5の新機能で1000万ポリゴンの犬を1000匹描写。300万匹のカニなど大胆な実験が続く - AUTOMATON

    Epic Gamesは5月26日、新機能をひっさげたUnreal Engine 5(以下、UE5)の早期アクセスビルドを配信した。描画を劇的に助ける新機能を手に入れたクリエイターたちは、さっそく実験に夢中になっているようだ。「1000万ポリゴンの犬を1000匹描写」「300万匹のカニを描写」といった実験例が報告されている。 UE5には多数の機能の追加や強化が含まれている。そのなかでも、大きな注目を集めているのが仮想化マイクロポリゴン・ジオメトリシステム「Nanite」だ。この機能は、噛み砕いて言えば3Dモデル描画にまつわる最適化などの工程を、自動的におこなってくれるというもの。つまり、手持ちの3Dアセットを、品質やポリゴン数を気にせず、今までよりはるかに手軽かつ、負荷を軽減してエンジン内で描画できるということだ。 UE5早期アクセスビルドに盛り込まれているこの機能は、新ライティングシステム

    Unreal Engine 5の新機能で1000万ポリゴンの犬を1000匹描写。300万匹のカニなど大胆な実験が続く - AUTOMATON
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/03
    壮大な実験
  • 吸われてるときの犬さんがどんな顔してるか気になったので動画を撮ってみたら"無"だった「何をしているんだろうな」

    リーゼントママ @afarikky @sanpo_yamanpo 不思議…! めちゃくちゃ日常で行っていた事なのに 「犬吸ってる時」ってワード生まれて 初めて目にしました笑 2021-04-05 17:02:24

    吸われてるときの犬さんがどんな顔してるか気になったので動画を撮ってみたら"無"だった「何をしているんだろうな」
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/07
    この飼い主いつもキメておられるのか
  • 邪魔ぁぁああああ許すッ!! 柴犬がもくもくと料理を邪魔する動画がカワイイ

    柴犬がもくもくと料理を邪魔するYouTube動画が面白いです。 この犬、完全に空気読んでる 料理番組風のコントのようなこの動画、「スーパーひややっこ」なる料理の作り方を投稿主がカメラに向かって解説しているのですが、その横でおとなしそうな柴犬が淡々と調味料を倒したり材料をべてしまったりします。くそーっ、邪魔だけどカワイすぎるから許す!!!! 料理はじめまーす ガタッ! パクパク…… この柴犬「マリ」はYouTubeではちょっとした人気者で、投稿主とともにさまざまなコント動画に出演しています。ホントに頭がいいんですねぇ~! 悶絶 advertisement 関連記事 またバズーカクッキングか! ドコモの3秒クッキング第2弾「爆速餃子篇」がやっぱりおかしい 餃子用キャッチャーミットってなんだよ! ニコニコの「料理RTA」が活性化 「3分オムライス」と「2分オムライス」がデッドヒートを繰り広げる

    邪魔ぁぁああああ許すッ!! 柴犬がもくもくと料理を邪魔する動画がカワイイ
  • 1