タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

技術と芸術に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 役に立たない機械 - Wikipedia

    自分で自分のスイッチを切る「役に立たない機械」 役に立たない機械(やくにたたないきかい、useless machine)とは、何らかの機能だけがあって直接の用途がない装置のことである。エンジニア的な「ハック」(そぎ落とすこと)の面白さや知的なユーモアの極致として、哲学的な主張がこめられているともいえる。何の機能もなかったり、そもそも正常に動作しない場合は、項の意味での「役に立たない機械」とはみなされない。 「役に立たない機械」として最も有名なのはマーヴィン・ミンスキーのアイディアに影響を受けた装置だろう。ミンスキーの機械は、スイッチを入れると機械自身がそのスイッチをオフにするという、ただ一つの機能しか持たない。もっと凝った仕掛けがあったり、単なるノベルティ的なおもちゃのようなものであっても、根底にあるのはこのシンプルな「役に立たない機械」の思想である場合がある。 コロンビア大学教授のリデ

    役に立たない機械 - Wikipedia
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/31
    トマソンだろうとも
  • 【FSS】うに(@unitkhs)さんが完成させたヤクト・ミラージュのガレキ(海洋堂・1/220スケール)が凄まじい完成度【GTM】 #FSS_jp

    うに @unitkhs グレー版は大変だなあ... グレー抜きのものからトイズ再販分?かな?箱に塗装済み完成画像使われてるやつ。うちにあるやつはそれより前の最後かその一つ前のFACで初めてかかった再販分。ベージュレジンでパッケも白く画像は未塗装で組んだ画像が使われてるもの 2016-07-01 21:42:39

    【FSS】うに(@unitkhs)さんが完成させたヤクト・ミラージュのガレキ(海洋堂・1/220スケール)が凄まじい完成度【GTM】 #FSS_jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/07/11
    神の造形
  • 1