タグ

時間とレシピに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:世界のキーボード入力事情調査~韓国語編~ > 個人サイト ほりげー 調理家電の守備範囲がかぶっている 夫婦ともども調理家電オタクである。誕生日のたびに調理家電が増え、気づけば自宅のキッチンは調理家電でいっぱいだ。 中でも、低温調理器のBONIQ(ボニーク)、電気圧力鍋のsiroca(シロカ)、エアーオーブンのrécolte(レコルト)のいずれでもローストビーフが作れるようだ。 調理法はちがえど守備範囲は微妙にかぶっている。その中心にあるのがローストビーフ。 こうなると「ローストビーフがべたい!」となったときに結局どれで作ればいいのか迷ってしまう。調理家電オタクならではの悩みである。実際に作って比較した。 調理家電たち 今回扱う調理家電を紹介する。 まずは大命、低

    【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/23
    ローストしてるのか
  • ホットクックでよく作る作り置き - #つくりおき

    id:hitode909です。同僚がホットクックを作り置きに使えてないと話していた(のをSlackのtimesチャンネルで見た)ので、よく作っているものたちを書いておきます。 共働きなので、ホットクックを使って作るものはその日はべず、ご飯の準備をするついでに仕込んでおいて、冷蔵庫に仕込んでおいてお弁当にしたり、後日べるというサイクルが多いです。 料理にかけられる時間が少ないので、一度にたくさん作って数日べられる、という観点と、手抜きで作りたいので、簡単にできて、できれば包丁も使わず、加熱時間もそう長くない、という条件のものをよく作っています。 キムチ豆腐 必要な操作が豆腐を切るくらいで、市販のキムチの味だけでなんとかなるのが楽、思考停止して作れる 調理時間が20分で終わって便利 cook-healsio.jp 鶏のふっくりつや煮 フライパンで焼いてから、というレシピだけど、手抜きで焼

    ホットクックでよく作る作り置き - #つくりおき
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/19
    良きコック
  • 時間とお金の節約アイデア:数時間で数週間分の「マイ冷凍食品」を準備する | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもスロークッカーを使った冷凍保存レシピを紹介したことがありますが、冷凍庫を活用する方法なら、ほんの数時間で数週間分の事の準備が十分にできます。しかも、時間だけでなくお金もかかりません。「A Turtle's Life for Me 」でNatalieさんが、いかにお金や時間をかけずに事を準備するかの方法を紹介しています。『Don't Panic - Dinner's in the Freezer: Great-Tasting Meals You Can Make Ahead』という冷凍保存のレシピを使っているので、レシピすべてを載せてはいませんが、より効率よく冷凍保存の事をつくるアイデアをたくさん教えてくれています。 最近のポストによると、Natalieさんは商品が安い時にまとめて買い、1日で7~10のレシピを使い、40分以上の事をつくるそうです。 照り焼き用にどっさり漬

    時間とお金の節約アイデア:数時間で数週間分の「マイ冷凍食品」を準備する | ライフハッカー・ジャパン
  • 1