タグ

生活とアドバイスに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる

    ヨーロッパ人と日人の夫婦、そして1歳半の子どもと3人で小さなキャンピングカーに乗って9カ月間、距離にして1万kmの旅をしているというブロガーが、バンに乗って放浪生活を送る「バンライフ」を日で実践するためのガイドを公開しています。 A guide for Van Life in Japan - KumaZen https://kumazen.com/a-guide-for-van-life-in-japan/ ・目次 ◆1:日でのバンライフの概要や車について ◆2:寝る場所について ◆3:トイレやゴミについて ◆4:水や電気について ◆5:入浴や洗濯について ◆6:事について ◆7:治安や安全について ◆8:その他 ◆1:日でのバンライフの概要や車について ブロガーのkuma氏によると、日は世界で最もバンライフに適した国かもしれないとのこと。その理由としてkuma氏は「安全」「無

    海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/09
    セキュリティ面が如何ほどか気になる。
  • コロナ禍で家欲しい→価格を見る→郊外で探す→運転できない\(^o^)/

    教習所で運転がトラウマになって、ずっとペーパードライバーだったんだけど… コロナ禍で家に引きこもり続けるのが精神的に無理になって、建物(マンション)や近くに他人の気配を感じないような家を買いたいと思った。 自分の年収で買える、コロナ禍が終わっても通勤できる範囲で、となると、車必須な環境… こちとらペーパードライバー、車は運転しないつもりで通してきたが、実家で両親に何かあった時に車運転できないと、とは思ってはいた。 運転の練習をするべきなのか… 教習所に行けばいいのか? ペーパードライバー、車運転苦手から、克服した人おらんかのー アドバイス欲しい ---- 追記 こんなにアドバイスもらえるなんて思ってなかった!ありがたい!ありがとう! 予想外にたくさん貰ったので、個別トラバはしないけど、 全部読読んでます!ありがたや〜頑張るよ

    コロナ禍で家欲しい→価格を見る→郊外で探す→運転できない\(^o^)/
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/31
    タクシーに乗る機会があれば助手席などから運転の様を観察して参考にしてみる。
  • 厄年なのに据え膳がマブい

    結婚8年目。 こどもは男女一人ずつ。 ここまで大きな喧嘩も不貞行為もなく順風満帆。 ただひとつ、4年のセックスレスを除いては。 途中で話し合いをしなかったわけではないが、理由をはぐらかされては「あなたがもっとがんばって」とか言われる始末。 育児にも積極的に参加して、へのプレゼントも欠かさず送っている。 なのにはいつもそっけなく、ありがとうと言われることも稀だ。 日常生活で何かがすれ違っているのだろうか。 あれこれ試してみても響くものはなく、話し合いを試みようにも疲れているからと取り付く島もない。 その辺りは過去に増田でもらした時に多くの同情をもらえたので、それほど的はずれなことをしてはいないはずだ。 しかし残念ながら皆から頂いた温かいアドバイスはどれも虚しく空を切るばかりだった。 題。 今年が厄ということが最近わかり、出来る限り慎重に生活をしている。 もともと火遊びどころか非モテ

    厄年なのに据え膳がマブい
  • 僕が友達に相談するとき求めること(あくまでも理想です)

    1...話を最期まできくこと 2...人は人、あなたはあなた、私は私というように考え、自分の考えを押し付けないこと 3...いったん話を受け止め、アドバイスをしてくれること 4...いろんな人がいることを認めること 5...誰のことも責めないこと 6...話を終わらせるときに、またいつでも相談して、と笑顔で言ってくれること 7...質問攻めにしないこと 8...全部話させようとせず、ゆっくり話すことを認めてくれること 9...死にたいと言っても、死なないでとか言わないで、死にたいことの話題を遠ざけずに、どうして死にたいのか、当に死にたいのか、向き合ってくれること 10...必死に説得しようとしないこと 11...論理的なアドバイスは重要かもしれないが、それのみで話を聞いてくれないことがないこと、そして、同情してくれた上で論理的なアドバイスがあれば話し、なければ普通にアドバイスすること 1

    僕が友達に相談するとき求めること(あくまでも理想です)
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/07
    逆の立場の場合
  • 大事な服を長持ちさせる6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    セールで掘り出し物の洋服を見つけても、きちんとお手入れをしないと、あっという間にだめになってしまいます。でも、ちゃんと手入れをすれば長持ちして、結果的に節約にもなります。 ワシントン DC にあるイメージコンサルティング会社・Image Granted のオーナーであるグラント・ハリスさんによると、いっぱい着てお手入れをしないと3年しかもたない服も、しっかりお手入れをすれば洋服を15年以上長持ちさせることができるそうです。 長持ちさせるためのお手入れには、何時間もかかるわけではないですが、ちょっとの努力と計画が必要になります。今回はそのコツをお教えします。 1.服に休憩を与える 基礎的なアドバイスですが、クツやスーツ類は、ローテーションを組んで着てください。そうすれば、たくさん着すぎて服がだめになることがなくなる、とハリスさんは言います。 「ワードローブすべてについて、ローテーションを組ん

    大事な服を長持ちさせる6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/15
    服も長持ちさせたい
  • 1