タグ

生活とコメントに関するkenzy_nのブックマーク (14)

  • 朝粥という習慣 - くらしのちえ

    粥を常備すると朝粥を習慣にできる 格的なお粥を作って常備しておくと、好きなときに好きなだけおかゆをべることができます。忙しい朝に、さっとべられるお粥はとても便利。腹持ちもよく 、スープのようにべられます。さらに、お酒を呑んだ次の日は水で少し薄めた粥がけだるい身体に染み渡ります。粥を作ると、朝粥という習慣が自然にできるようです。 朝粥の方法 香港に行ってから粥にハマっている。粥なんてと思っていたけれど、粥の良さを知らないだけであった。 日に戻って、あの味を再現すべく、粥を開発している。 1合のご飯から、約2リットル分の粥ができた。先日作った粥が、冷蔵庫に保存してある。この粥のストックのお陰で、いつでもべたいときに朝粥ができるようになった。 べたい分の粥を有次の雪平鍋に投入して温めるだけ。気分に応じて、粥の粘度を調整する。前日に島根の玉櫻の燗があまりに美味しくたくさん呑んだので、

    朝粥という習慣 - くらしのちえ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/08
    昔見たワーズワースの冒険のお粥の回が思い出される。『粥は熱いうちに食え』
  • 「君の名は。」をぼっちで観に行って、帰りは2人で出てこようぜ!?

    こんにちは 終活者です。 iOS10のボタン押しロック解除が未だに慣れなくて、ついスリスリしちゃいます。 「君の名は。」のぼっち見頃はいつなんだ 相変わらず話題の絶えない「君の名は。」 そろそろ、ぼっちで観に行っても空いてるかなぁ~なんて思ってるんですが。 ウチの子は、先週の土曜に朝一で観に行って観れたらしい。 ただし、かなりの人だったとか。 今回の連休明けが狙い目かな? ぼっちで観に行った人のツイートが染みる 過去に頂いたコメントで、1人で観に行く(行った)っていう人が何人かいたけど、ぼっちで観に行った人のツイート見ると、やっぱ地獄なんじゃ? 『君の名は』、見ても泣かない様に頑張ろうと思ってたけど周りにカップルしかいなくて映画が始まる前から既に泣きそうだったし、主人公2人がハッピーエンド迎えて涙腺崩壊しそうだったし、帰りに同学カップル達が手つないで帰って行ったの目撃して声上げて泣き崩れて

    「君の名は。」をぼっちで観に行って、帰りは2人で出てこようぜ!?
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/20
    男ふたりや女ふたりで
  • 近所からパクチーが消えた - じゃじゃ嫁日記

    うちの近所の即売所で、週に2回ほど地元の農家さんが育てている野菜が売られているんですが(有人)、とうとうパクチーの波がこんな田舎にまで来たようで、袋一杯のパクチーを買ってきてはパクチー祭りをして喜んでいた矢先の事でした。 正直なところ、苦手だから途中で栽培を止めてしまったのか謎のままですが、近辺で唯一のパクチー農家がパクチー大嫌いという事だけは悲しいながらも事実のようでした。もし苦手だから途中で中止したとしたら、パクチーの威力ってやっぱり凄い。。 パクチーといえばかなり癖のある風味で有名ですが、べていくうちにだんだん慣れていくようで、多少の量では風味を感じなくなるようですね。嫁は少しずつ量を求めるようになっているので、そういう中毒になりつつあるのかもしれません。 実は嫁はその後、パクチーの種とプランター用の土を購入していたので、近いうちにパクチー栽培を始める事にしたようです。進捗があり次

    近所からパクチーが消えた - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/12
    消えたパクチーを見つけるのはなかなか大変
  • 国産ラム酒コルコルに果実を漬けてみた - じゃじゃ嫁日記

    このお酒コルコルっていうんですが、国産初のラム酒なのだそうで、丁度去年の今頃購入していました。 モヒートにはまった嫁が自宅で作るために買ったのですが、一般的なラム酒と比べあまりにも風味が独特で、ミントやライム等を入れても全てコルコルの風味に負けてしまうために半年近く放置されていたのです。 「海賊が飲む酒みたいだな!(嫁)」それだけ野性味あふれる強烈な風味、という意味のようです。 というわけで嫁が一計を案じ、ゴールデンオレンジという柑橘を漬けて果実酒風味にしてみました。ご覧の通り結構な量の果実が入っています。これで飲みやすくなるかも。 が、やはりコルコルの風味は頑健で多少の果実等ではビクともしませんでした。気持ちオレンジ風味かな、という程度。さすが。 でも密かにこの1年少しずつ飲み続けてきた僕は、ようやくこの野性味あふれる風味のよさが分かりかけてきました。もっぱら水割りですが、よく味わって飲

    国産ラム酒コルコルに果実を漬けてみた - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/07/08
    ある意味、的確な匂いの表現。
  • 階段に潜む謎 - じゃじゃ嫁日記

    ほんの数分前に思っていたことを1階に降りた途端に忘れてしまう、という不思議現象を2人で何度か経験してまして、大昔に笑っていいともでタモリもそんな話をしていた事をフと思いだしました。 単に物忘れが激しくなってきた、と言われればそれまでなんですが。 そして2階に戻った途端に「ハッ」と1階に降りた理由を思い出し、ヤレヤレと改めて1階に降りて来の用事を済ませます。(さすがにまた忘れて永久ループすることはない) 不思議な事に部屋を移動しただけでは、こういう事はないので、階段を昇り降りを間に挟むと一時的に忘れるようです。 嫁は階段のどこかにその辺の謎が隠されているのではないか、と推察しているのですが。。とりあえず水の入ったじょうろと、インスタントコーヒー+電気湯沸かし器を常時2階に置くことで解決しました。 物忘れをしなくなった訳ではないので、厳密には解決してませんし、このまま進むと怖いので注意したい

    階段に潜む謎 - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/07/01
    階と階との間には何かあるからか
  • 【タクシーネタ】砂漠戦仕様の手押し車があった話 - 東京タクシーブログ 『個人タクシー目指してます』

    お婆ちゃんが足が悪くて。 手押し車をコロコロ転がしながらタクシー乗り場まで来たのね。 それなのにこれから籠城でもすんのかってくらい大量に買い物袋ぶら下げてるの。 最初ハウルの動く城かと思ったから。 まぁ一応荷物を積むのとか手伝いますよね。 それでまぁ家の前に着いた後も、お婆ちゃん一人でどうにかできる量じゃないもんで玄関前まで運びますよ。 「悪いわねぇ」 「いえいえー」 つって。 でね、玄関ドア開けてそこに置いといて~っていうから少し家の中に入った所に置きますよね。 そこに手押し車6個くらい鎮座してた。 人生で初めて手押し車2度見した。 えっ!? 何故!? シーンに合わせて使い分けてんの!? 市街地用とかオフロード仕様とか砂漠戦カスタムとか!? (砂漠戦!?) ちょっと知らない世界垣間見た気がした。

    【タクシーネタ】砂漠戦仕様の手押し車があった話 - 東京タクシーブログ 『個人タクシー目指してます』
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/25
    戦場を選ばない
  • 落ち込んだ時は、肉を食おう! - まぢか!まぢですわ

    今週も張り切って行こうかぁ! と、出た瞬間に出鼻をくじかれる・・・ そんな時もあるわいな! こんちわ、キノです。 いやぁー 先日の息子君の剣道の試合だったのですが 成績が芳しくなく 帰路中は意気消沈・・・ 車内ドーンヨリ・・・ た、耐えられない・・・ で、 仕方ないので大盤振る舞いで 肉った♥ ・・・実話、自分が飲みたかっただけなんです┐(´∀`)┌ 試合に勝敗は付き物で、 それはわかっちゃぁいるんですが、 とにかく今回の負けで学ぶべき事を シッカリ学んで、それを実戦していって いただけたら幸いですわ( ´З`) ま、息子君はイイとして 私もそろそろ酒ばっか飲んでないで やる事チャンチャンやんないといけませんね∠( ゚д゚)/ でも、 わかっちゃいるけど気が乗らないぃ( >д<) 私・・・ダメおやじ♥ だめだこりゃぁ 日の予感♥ ムムム!! キマシタ!! 予感です、予感がします。 「 

    落ち込んだ時は、肉を食おう! - まぢか!まぢですわ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/23
    多幸感
  • 車に乗った時の酔いを防ぐ最強の方法とは - Chupa Tips

    まとまった休みで帰省やドライブで車に長時間乗っていたりすることがありますが、そのときに車酔いをしてしまう人っていますよね。 酔い止めを飲むのもいいんですが、薬を飲まなくても車酔いを防ぐ方法があるんです。 車酔いはなぜ起こるのか? そもそも車酔いというのはどうして起こるのでしょうか? 車酔いは外の流れる景色に眼球が追いつかないで、脳がそのスピードを処理できずに混乱している状態の時に起こります。 ちなみに運転している人よりも助手席や後部座席に乗っている人のほうが一般的に酔いやすいと言われています。 その理由は、運転手は正面を見ているので、横に流れる景色よりも早くない情景を持ているからです。 それに比べて運転手以外の同乗者は外の流れる景色を見てしまう傾向にあるので、なるべく正面を見るだけでも車酔いを軽減できます。 サングラスをかけると車酔いが防げる その理屈から考えてもわかることですが、サングラ

    車に乗った時の酔いを防ぐ最強の方法とは - Chupa Tips
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/03
    酔う前に酔う
  • 風邪ひいたろ! - じゃじゃ嫁日記

    風邪でした。 最近花粉症の症状が日に日にひどくなっており、くしゃみ鼻水鼻づまりが続くと頭もボーっとしてくるわけで、これはもう風邪と変わらないな、なんて思っていたんですが、風邪は風邪で一味違いますね。 「風邪の時はキンカンべろ!私はなんともないけどべる。(嫁)」と、砂糖で煮たキンカンをべたり、ハチミツ舐めたりしました。昨日はコメントありがとうございました。なかなかお返しできずにスイマセン。今日も早く寝ようと思います。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    風邪ひいたろ! - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/23
    相乗効果
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/19
    味わいが深い
  • 無い!無い!無い!! - じゃじゃ嫁日記

    うちではたまに小人が出てきて、勝手に色々な物を移動することがあります。 「これたぶん宮崎駿の映画に出てきたやつだ!(嫁)」 こういう事って僕も経験あるのですが、忙しくあちこち探し回っている時って、落ち着いて見渡せばすぐに見つかるのに、注意力散漫になっているのか、気が付かずに見落としてしまう事があります。 あせってキョロキョロしている僕の様子を見ていた嫁に、「目の前にあるじゃん」なんて言われることもあるので、最近は、あまり探して見つからない時は、あきらめて時間をおいて探すことにしています。 全く別の用事の時や、ふとした拍子にポロっと出てくることもあるので、そんな偶然に期待したい気持ちもあるのですが、大至急探さなければならない様な時も、一度意識を離して違う事をしたり、しばらく気分転換する方が、かえって早く見つかる事があります。 落ち着くって大事なんですね。 ただ嫁は、たまによく分からない現象に

    無い!無い!無い!! - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/17
    それは借りんだろうというものが失せる不思議。
  • みかんの食べ比べをしよう! - じゃじゃ嫁日記

    先日JAの直売所に行ったら、3つの違う品種のミカンが売っていたので、ぜひべ比べがしたい、というので買ってきました。結論から言いますと、どれもショック受けるくらい美味いです。 一つ目。「紅ばえ」。「温州みかん」、「福原オレンジ」、「アンコール」という品種を交配させたらしいです。オレンジが入っているので、皮がとても薄い。かなり糖度高いです。 二つ目。「はるみ」。「ポンカン」と「清見」という品種のみかんを交配させたのだそうです。「ぽんかん」が入っていますが、皮はみかん程度の薄さでべやすいですね。これも糖度高いです。 そして3つ目。「麗紅(れいこう)」。「はるみ」と同様に「清見」と「アンコール」を交配させ、さらに「マーコットオレンジ」という品種を交配させたそうで、これは結構高級品でした。糖度が高いのはもちろん、果汁もたっぷり。石井さんちって何処にあるんだろう。 嫁はべるたびに「これはもはやミ

    みかんの食べ比べをしよう! - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/10
    ハイブリット種
  • 異常な状況であるから早く休んだほうがよかった - hitode909の日記

    月曜,火曜と風邪で寝てたら超回復して今日ひさしぶりに仕事したら全てのことが寸分の狂いもなく一瞬で終わった.先週末にいろいろやってて,うまくいかないな〜とか言ってたけど,いま思うと疲れてるだけだった.疲れてるときはすみやかに休んだほうがよい.偶然風邪ひいて2日くらい寝込むことで休めた.休むと言ってもべつに温泉に行くとかじゃなくて家で12時間寝ると超回復すると思う. 不調なのか,いつもこんなものなのか,そのへんもよくわからない.朝起きると突然元気になってたり,夕方になると元気になったりして謎. 先週金曜の日記 先週は気付いてなかったけど,こんな日記を書いているのは異常な状況であるから早く休んだほうがよかった.しかし疲れているときには疲れていることは分からないであろう.きのうも熱あるけど熱ないと思って会社行ったら熱あったのでそのまま帰ってきた. 異常なときには自分が異常なことが分からないために異

    異常な状況であるから早く休んだほうがよかった - hitode909の日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/10
    日常と非日常
  • ウグイス見つけた! - じゃじゃ嫁日記

    先週末はとてもいい日よりで暖かったせいか、うちの近所でもウグイスが鳴いているのを聞けました。初ウグイスです。でもイマイチ鳴き方がすっきりしません。 ちなみに「ホーホケキョ」は求愛や縄張りの主張で、「ケキョケキョケキョ」という鳴き方は、周りに警戒を促す鳴き方なのだそうです。 この時期の若いウグイスは先輩の鳴き方を真似て練習するらしいので、まだ「ホーホケキョ」を練習中の幼いウグイスだったのかもしれませんね。 あともう少しで春が訪れる気配がしていますが、まだ冬の名残が油断できないので、石油ストーブを片付けられないでいます。花粉はしんどいけど、早く春の陽気にならないかなぁと待ち遠しいです。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっ

    ウグイス見つけた! - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/09
    鳴き始めの辿々しさ
  • 1