タグ

考え方とメディアに関するkenzy_nのブックマーク (6)

  • 「本質本」と呼べそうな本3冊 - 本しゃぶり

    これについての質はこのを読めば分かる。 そういうタイプのを紹介する。 とは この記事で言う「」とは、以下の動画で提唱された概念である。 ※上の埋め込みは「」について話しているところから再生されるようにしてある。 曰く、「複雑怪奇だと思われているものが、質を抽出するとこの一滴になる」というようなのことらしい。の例としては『料理の四面体』『ストーリーとしての競争戦略』『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』が挙げられている。 料理の四面体 (中公文庫) 作者:玉村 豊男中央公論新社Amazon ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books) 作者:楠木 建東洋経済新報社Amazon ペンギンが教えてくれた 物理のはなし (河出ブックス) 作者:渡辺 佑基河出書房新社Amazon 残念ながら

    「本質本」と呼べそうな本3冊 - 本しゃぶり
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/17
    上から読んでも下から読んでも
  • サイモン・レン=ルイス「メディアマクロなお健在:それが暗示する根深い問題」 — 経済学101

    [Simon Wren-Lewis, “Mediamacro is in rude health, and is also indicative of a deeper failure,” Mainly Macro, November 2, 2018] 今度出版された拙著 [AA] で大きく取り上げている問題に,メディアマクロがある.メディアマクロとは,あたかも政府が家計と同じであるかのように財政政策がメディアで扱われている有様のことだ.メディアでは,まるでケインズなんていなかったかのようだ――学術分野としてのマクロ経済学のはじまりとなった『一般理論』が存在しなかったかのような状況になっている.大学1年生向けの経済学教科書では,かならず「政府は家計とはちがう」と解説しているにもかかわらずだ. イギリスのメディアでこれほどまでにメディアマクロが定着するにいたったのには,2つ理由がある.第一に

    サイモン・レン=ルイス「メディアマクロなお健在:それが暗示する根深い問題」 — 経済学101
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/12/03
    世論の姿
  • 「マイナス」を「積極的に」受け止める『松下幸之助 成功の金言365』 - ビジョンミッション成長ブログ

    良いコーチに巡り会う 良い指導者、良いコーチに恵まれると、上達しやすいですよね。 全米オープンテニスで準優勝したテニスの錦織圭選手も、マイケル・チャンさんのコーチによって、強くなっている面があると思います。 ですから、良いコーチなどに巡り会えるというのは、大切なことでしょう。 しかし、良いコーチに巡り会えるかは、時の運のようなものかもしれません。 松下幸之助 成功の金言365 作者: 松下幸之助,PHP研究所 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2010/12/18 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 19回 この商品を含むブログ (7件) を見る 巡り会えなくても 松下幸之助氏は、こう言っています。 「一見無理解と思われる先輩にぶつかった人も“これは、自分が名人になれるチャンスだ”というように、積極的に受け止めてはどうでしょうか。そこに自分を大きく伸ばしていく道があるの

    「マイナス」を「積極的に」受け止める『松下幸之助 成功の金言365』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 中村佑介さんが語る、作品の良し悪しを超える「感動」の作り方 - ぐるりみち。

    中村佑介さんトークショーはじまってます! スクリーンでは中村さんの作品をスライドショーで流しております。 pic.twitter.com/zRYDipjybW — 藝祭 2014 (@geisai_2014) 2014, 9月 6 東京藝術大学の学園祭、「藝祭2014」の中で開催された、中村佑介*1さんのトークショーに参加してきました。 中村佑介さんと言えば、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットや、『夜は短し歩けよ乙女』、『謎解きはディナーのあとで』などの書籍の表紙も手がけるイラストレーター。 BEST HIT AKG(初回生産限定盤)(DVD付) ASIAN KUNG-FU GENERATION KRE 2012-01-18 Amazon 楽天市場 僕自身も子供の頃にアジカンのCDでその存在を知って以来、名前と絵柄が一致する数少ないイラストレーターとして、好き

    中村佑介さんが語る、作品の良し悪しを超える「感動」の作り方 - ぐるりみち。
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/06
    共感できるモノ
  • 橋本環奈、天使すぎるノーバン始球式 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    <ソフトバンク0-1ロッテ>◇1日◇東京ドーム 福岡・博多のアイドルグループRev.from DVLメンバーで、「天使すぎるアイドル」と話題の橋環奈(15)が見事な「ノーバン始球式」を披露した。 ソフトバンク社の「白戸家シリーズ」CMに出演する橋は、セーラー服姿でマウンドに上がった。白戸家のお父さんがホームベース後方から見守る中、右腕から投げたボールは、ノーバウンドで捕手細川のミットに収まった。 ソフトバンク戦の始球式は今季開幕戦以来2度目。この日は恒例イベント「鷹の祭典」の第1戦で、スタンドが赤いユニホームを着たファンで真っ赤だった。橋は注目が集まる中で大役を務めてホッとした表情。「2回目の始球式でちょっとは緊張がほぐれるかなと思いましたが、全然! 今日は真っ赤に染まっていて、緊張しました。前回はバウンドしたけど、今日は届いたので90点です」と天使のような笑顔を振りまいた。

    橋本環奈、天使すぎるノーバン始球式 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • 記者の質がすごく落ちている(※画像と本文は関係ありません)

    添付の画像と文は直接的に関係があるって訳ではないのだが、都内のテレビ局代表と言うことで。 少し前、10年来の交流がある在京テレビ局の報道記者と一緒に事をする機会があった。ズーッと気になっていたことが僕の主観に過ぎないのか、中堅記者も同じことを感じているのか知りたかったので、直裁に聞くことにした。「なあ、最近、君が一番下っ端で駆け回ってた頃に比べて、記者の質がものっすごく劣化しているような気がするんだけど、俺の考えすぎか?」と。 友人である報道記者の答えは、とても残念なものだった。彼は顔をしかめ、全面的に僕の問いを肯定したのだ。「取材する、と言うことが判っていない。だから、掘り下げることも考えることも突っ込むこともできないし、何が問題なのかさえわからない。記者として非常に低いレベルに安住している」。しかも、中堅以上の記者がそれじゃ駄目だろと若手記者たちに言っても、何で駄目なのかすら理解で

    記者の質がすごく落ちている(※画像と本文は関係ありません)
  • 1