タグ

考え方と作家に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 「小説家になろう」出身の作家は「自分は(プロ)作家じゃない」と思っている場合がある

    三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda 『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』『魔女推理』 『レンタルマギカ』『魔術師の青(魔法使いの嫁スピンオフ)』『レッドドラゴン(ケイオスドラゴン原案)』『ジンカン』などを書いてる文筆業の三田誠です。リンクはアマゾンの著者ページになってます。 amazon.co.jp/%E4%B8%89%E7%9… 三田誠@10月4日コミック『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』八巻発売! @makoto_sanda 僕はパーティなどでどなたとお話しするときも「当然相手も対等のプロ作家である」という認識なのですが、なろう出身で次作もなろうから始めるつもりという場合は「自分は作家じゃない」という意識をもたれている場合もあって、なんだか善し悪しじゃない時代の変化を感じますね。 2016-10-18 01:34:03 三田誠@1

    「小説家になろう」出身の作家は「自分は(プロ)作家じゃない」と思っている場合がある
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/20
    うちの猫は自分を猫と思ってない節がある
  • 人類は「機械が生み出す知財」にどう向き合うべきか――SF作家・藤井太洋氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第19回

    人類は「機械が生み出す知財」にどう向き合うべきか――SF作家・藤井太洋氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第19回 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第19回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,SF作家・藤井太洋氏をお招きして,これから人類が直面するさまざまな課題や,今起きている問題についてなど,いろいろなことを語ってもらいました。 藤井氏は,3D制作ソフト「Shade」の開発統括などを経て,SF小説「Gene Mapper」を個人出版。同作が国内Kindle市場で最も売れた小説となったことで一躍注目を集めたという,一風変わった経歴を持つ人物。作家として頭角を現しただけあり,その“未来を思い描く”知見の深さや視点の面白さは物です。 SF作家である氏が見据える未来の姿とはどんなものか。また,

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/12
    親の親のモノとなるか
  • 1