タグ

考え方と食べ物に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • からあげにマヨネーズを付けるのはそんなにマズい事なんだろうか。

    昨日、ずんどう屋って有名ラーメン屋でからあげ注文した時に 塩とマヨネーズが付いてたんだけどね。 なんか巷ではマヨネーズは外道らしい。 まあ確かにからあげ専門店でべるけどマヨネーズ付いてるのは見た事が無い。 オプションで20~50円でケチャップなりマヨネーズなりというのは分からんでもないけど 確かに見覚えがない。 その件のずんどう屋でべた時は、結構マヨネーズでもいけるじゃん!って思ったけど これ外道というか邪道なべ方なのか、知らなんだ。

    からあげにマヨネーズを付けるのはそんなにマズい事なんだろうか。
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/15
    食道に入れてしまえば問題ない
  • 牛丼ばかり食べていたい【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha

    pha 1978年生まれ。大阪大阪市出身。現在東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。以来毎日ふらふらしながら暮らす。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』『ひきこもらない』(幻冬舎)、『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)などがある。

    牛丼ばかり食べていたい【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha
  • ショウガ(生姜)やココアで低体温症(冷え性)が治るわけがない

    このように、全ての生活習慣病は「連動している」と考えて間違いありませんから、1つの生活習慣病が改善すれば、その他の生活習慣病も改善していくはずです。 改善していかないのであれば、それは「治療法が間違っている」と考えるべきであり、「単に症状を抑えている」のであって治癒ではありません。 今回紹介するのは「冷え性(低体温症)を治癒させる方法」ですが、これを実践すれば、その他の病気や不快症状も同時に改善していくでしょう。 それは「冷えは万病の元である」という格言どおり、冷え性(低体温症)は質的に生活習慣病であり、様々な疾患と連動しているからです。 この記事の通りに実践すれば、そのことが身に染みて実感できるはずです。 冷え性(低体温症)を治すコツは、たった3つしかない 繰り返しますが、私は「ガンは生活習慣病である」と考えており、同時に「冷え性も生活習慣病である」と考えています。 そして、生活習慣病

    ショウガ(生姜)やココアで低体温症(冷え性)が治るわけがない
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/01
    楽に変えたい
  • 1